感謝記念イベント第2弾*
YouTubeライブ配信とプレゼント企画のお誘い

こんにちは、カワグチです!

食材をさあ焼いてごはんだ!と思ったら、コンロが壊れて困っています〜
なくなって初めてライフラインの有り難みがわかりますねぇ。

本日は、感謝記念イベント第2弾のお知らせです!

11月17日 大阪ストピオフ会について

その前に、
今週末日曜日に、大阪南港に遊びにお尋ねしますが、
万が一写真のイメージと違ったとき(笑)の目印として、
紫系の服を着て行こうかと考えております(^O^)

また反射を楽しんでみた

この顔ですので、見つけてくださった方は
よかったら「カワグチさんですか?」とお声かけてくださいね。
どんな方がいらしてくださるか、わたしも楽しみにして向かいます◎
(そんなに加工はしていないはず。取り繕ってもどのみち動画でバレますからねぇ苦笑)

大阪ストピオフ会については
↓こちらをどうぞ!

【カワグチ、大阪行くってよ】1万PV感謝記念・第1弾大阪オフ会を開催します!

実はもう弾く曲は決めています(^^)
もし当たった方はすごいので、心の中で予想してみてくださいませ。
ちなみにヒントは、「優しい演奏をお願いします」というルールだそうなので、激しい曲は弾かないですっ。
(ご参加者さまが0名でも演奏は行います)

※万が一会場のピアノが使用できなそうだった場合は、
中止または場所移動させていただく可能性がございますが、
とりあえず時間に向けて会場には向かいますね◎

①LIVE配信のお知らせ

お話は戻りまして、感謝祭第2段、
YouTubeのLIVE配信日程が決まりましたのでお知らせいたします!

11月30日(土)20:00〜21:00

もちろんご参加無料で、どなたでもご視聴いただけます(^^)/
チャンネル登録をしていただけますと、ライブ中にチャットを送っていただけますが、聴くだけ参加も歓迎です。

YouTubeチャンネルはこちらからご覧いただけます

テーマは漆黒の病み曲

今回のLIVE配信のテーマは、記念LIVEであれですが
何気にカワグチが得意な、激暗・病み曲集をお届けしたいと思います(^O^)
冬に向かって暗くなる季節ですのでね。

→こちらのリンクからご視聴いただけます(YouTube)

※この真っ暗なスタジオ、雰囲気を出すのにピッタリなのですが
残念ながら配信に十分なネット環境がないため、配信は別のスタジオでいたします^^;

11/30 LIVE配信詳細

ぜひお待ちしております!

②プレゼント企画のお知らせ

また、かなり久しぶりにプレゼント企画をしたいなと思っており
商品が少しずつ決まりましたので
商品と応募方法をご紹介いたします!

また、プレゼント企画については
LIVE配信でも少しご紹介させていただきます。

プレゼントその1:
北海道土産をお裾分け

一つ目は、北海道のお土産で
北海道産の無農薬・化学肥料不使用のにんにくを使ったスパイス、
「にんにく塩」をお裾分けさせていただきます(^^)/

※一番上の水色の袋をお届けします

料理の味を格上げしてくれる
にんにく塩

にんにくって、本当にどの料理にも合いますよね。
わたしも味違いを料理に使っているのですが
料理の風味が増して美味しくなります…!!
なんなら、これ一つグリル野菜やパスタにかけるだけでも
素材の味が生きて美味しくなります!
(写真のように、アスパラや目玉焼きにも最高ですね!)

小さめのスパイスボトルに半分くらいにはなりますので
10回前後は使っていただけるかと思います◎

こちらは薄い袋ですので、
郵送またはポスト投函の薄型宅配でサクッと送付させていただきます。

賞味期限:2026年1月
(化学調味料・保存料不使用のため、開封後はお早めにお召し上がりください)

販売元のお店も宣伝しておく

ちなみにこの商品のお店と本サイトは関係なく、個人的な宣伝にすぎないのですが、
ネットショップも紹介させていただきます。
→にんにく種蔵さん公式ネットショップ

リアル店舗と系列のレストラン(スープカレー屋さん)にも行ってみたのですが、
どちらもちょうどわたしが上京したのと入れ違いくらいにできたお店だそうで、
他にも色んな風味があって本当に美味しいのでおすすめです!

プレゼントその2:
オリジナルグッズ

もう一つは、ピアノが弾きたくても弾けなかった頃に作った
オリジナルグッズをお届けいたします!

実は、ピアノに復帰する以前から
こんなものを作っていまして。

紙鍵盤ならぬ布鍵盤です(^^)/
しわにならないビニール製の防水なので、正確にはビニール鍵盤ですが、
ちょっと字面がダサいので布ということにしておきましたw

10年近く前に作った試作品を、軽く手直ししてもう一度印刷し直してもらい、
こちらをグッズとして、今回プレゼント商品にさせていただきます。

布鍵盤の制作秘話

これを思いついた発端は、実は
まだクラシックに復帰するずっと前の大学生時代。

今のように、時間貸しのピアノスタジオやストリートピアノもまだほとんどなくて、
ピアノが弾きたいけど、家にピアノがないから…と諦めていた頃でした。

オリンピックに感化されて(当時フィギュアスケートの応援にハマっていた)、
わたしもこんなに夢中に打ち込めるものがほしい!
自分の場合はやっぱりピアノだよね!と燃えていたものの(昔も相変わらずの熱血w)、
しかし、アパートにピアノはないので、勢いで紙鍵盤を印刷して、デスクでピアノごっこをしていました。

紙鍵盤はすぐダメになる

最初はね、紙鍵盤をネットでDLしてプリンターで白黒印刷して、
しかも、88鍵盤分ほしいから、A4用紙を何枚もテープでくっつけていたのですよ。

しかし、なにせ紙なので、サラサラしてすぐズレるし、
勢い余って弾くとすぐぐしゃ!ってなる。笑
おまけに、デスクを使いたい時は畳んでよけておくのですが、
紙なので折り目をつけないようにA4サイズのままたたむとなると、そこそこ大きいので、邪魔くさい。

もっと、紙みたいな安っぽい素材じゃなくて、
耐久性のあるビニール素材とかであればいいのになぁ。
と思ったので、時を経て自分で作ってみました!

リアルな寸法とデザインにこだわりました

あと、何度かお話ししていますが、
ピアノグッズって、子供っぽいデザインが多くて
大人が使うには微妙にダサかったり、古臭かったりするものって多いじゃないですか。

当時、デザインの勉強をしていたこともあり、
リアルな鍵盤のサイズと質感を再現できないかと思って
自作してみたのがこの布鍵盤です(^^)/

実際の鍵盤のサイズを調べて、デザインソフトで設定して作りましたので、
本物のピアノ鍵盤のサイズ感とミリ単位で合っており、
エアピアノしても指の感覚に違和感なくイメトレしていただけます。
(黒鍵の高さだけは勘弁しておくれ笑)

ファソラの黒鍵の間隔や鍵盤の隙間も忠実に作りました!
ピアノらしい光沢もあります。

オリジナルイラスト入りにしてみた

今回は記念ですし、グッズ感を出したいなと思い、
絵のクオリティはいつも通りあれですが、ゆるイラストを入れてみました。

刷り上がりが届きまして
早速開封したところ…

これは…かなりよい!(^O^)
自分でも気に入りました。
(上が昔の試作品、下が今回のプレゼント商品です)
お高くとまってロゴとかつけるより、このくらい落書き絵があったほうが気分が上がりますね!

試作品(上)も、数年間丸めて保管していましたが、
退色や劣化もほとんどなく長持ちしています。

イラストの意味は過去記事をどうぞ

ちなみにイラストは、こちらの記事↓のピアノ習得法でご紹介した
雑念に惑わされないくらい無意識レベルで弾けるまで練習しようね!という意味です。
言われないと何がスルーなのかわからんて!ですねw

【クラシック】譜読み~完成までの段階別ポイントを伝授します!耳→手でブレない演奏を。

他にも音楽家が練習の補助として使っていただくために
細かいこだわりを入れていますが、これ以上書くと長くなってしまうため
LIVE配信でも実物をご紹介させていただきますね!

音出しできない環境でのイメトレにも、
レッスンなどの音楽教育にも、ただの飾りとしても
意外と使い所は色々あるのではないかと思います◎

いずれ商品化して販売するかもしれませんので
今回の企画はかなりお得ですよ!

プレゼント3:
オンライン商品

物を送ってもらうほどでは…という方に向けて、
オンライン商品もご用意したいと思いますが、
すみません、こちらはまだちょっと考え中です…!

おそらく、画像か音声か音源かにしようと考えていますが
しばしお待ちくださいませm(_ _)m

こちらは発送なしのオンライン商品です。

プレゼント企画の応募方法

布鍵盤について語りすぎましたが、
以上の3点のプレゼントの応募方法は、以下のリンク先のフォームよりお申し込みくださいませ。
もちろん無料です◎

プレゼント応募申込フォーム

※お土産と布鍵盤は送付させていただきますので、当選者の方にはご住所をお聞きさせていただきます。
(ご応募の段階ではご記載不要です)
もちろん、いただいた個人情報は他の目的には使用いたしませんが、
ご抵抗のある方はオンライン商品をご選択くださいね。

応募期間

2024年12月3日(火)23:59まで

当選者の発表方法

ご当選された方に、カワグチよりメールでお知らせさせていただきます。
なお、有形商品に当選された方で、メール送信後3日経ってもお返事がいただけない場合は、
別の方を繰り上げ当選させていただきますのでご了承くださいませ。

小ぢんまり運営しているブログですので、当選される確率は高めかと思います(^^)/
(とか言っておいて外れてしまった方はごめんなさい…!)
ぜひお待ちしておりますね。

イベントの予定・過去のアーカイブ一覧

イベント・ライブ配信の予定一覧・過去のアーカイブは
(まだあまり多くありませんが)こちら↓のカレンダーからご覧いただけます!

イベント・ライブ配信の予定一覧

こんにちは、カワグチです!

めっきり寒くなってきましたね。
おでんを食べながらお届けしています(^O^)温まる

アンケートにご回答ありがとうございました!

先日、ブログのアクセス数が1万PV達成に際しまして、
読者さまにゆるりとアンケートを実施させていただきました。

【感謝】ブログが1万アクセス達成しました!お礼にブログ読者さまにアンケートを取ってみる

思ったよりも色々なご回答をいただけて、嬉しく拝見しておりました。
5名の読者さまにご回答を頂戴しまして、
ご参加いただきましてありがとうございました!!

全部に回答をいただいた

なんと。
全部の企画にまんべんなくご回答をいただけまして
迷う(^O^)

このブログの読者さまは優しい方ばかりなので、
もしかすると「何でもいいよ〜」と気遣ってくださったのかしら。

ので、せっかくいただいた貴重なご意見ですし、
近しい形ででも何かしら実現してお届けできたらなと思いまして
全部やりますっ

迷ったら全部採用

というのも、決して無理をしているとか忖度しているわけではなく、
迷ったら、できそうなものは全部やる派なのですよ。

ちなみに自販機で飲みたいものが2つあって迷ったら
いつもボタンを両方同時に押しています。笑
(そのくせに、出てきたものを見て「あーこっちか〜」ってなったりするw)

ということで、迷ったら全部採用です(^^)/

複数回に分けて
1万PV感謝記念イベントを実施します

第何弾かに分けて、「1万PV感謝記念イベント」を実施いたしますので、
年末くらいまでちょっと、しつこくイベントのお知らせが続くかもしれません。

もしお気分やタイミングが合いましたら、ぜひお付き合いいただけますとありがたいですm(_ _)m
リアルタイムでいらっしゃれない方でも、開催報告をご覧いただけるだけでも嬉しいです!

リアルイベントはお申込不要
こっそり参加もOKです

なお、今回のイベントに関しては、
特にお申し込みやご予約は不要です。(プレゼント企画を除く)
参加費も無料です。
(お茶会のご飲食代は各自でご負担をお願いいたします)

YouTubeのLIVE配信は、チャンネル登録が必要なくらいでしょうか。
→カワグチのYouTubeチャンネルはこちら(@kawaguchipiano)

オフ会に関しても、現地集合・現地解散で
その場にいらしてくださった方との偶然の出会い(?)を楽しめたらと思っています。
わたくしはどなたが読者さまなのかは判断できませんので、よかったらお声掛けてください(^^)

普段は一方的な発信ばかりのこのブログですから
希少な交流の機会にぜひお話などできたら嬉しい限りではありますが、
直接はちょっと抵抗がある、という方は(気持ちはわかる)
遠くから見守るだけの「こっそり参加」もOKです。
(その場合、お名前なども名乗っていただく必要はありません)

もし今後もう少し規模が大きくなることがあれば、やり方を変えますが
不特定多数に露出しているインフルエンサーになると、こういうこともやりにくくなるでしょうし
今回はこれはこれで、ごく小規模だからこそできることではないかなと思っています。

オフ会はブログ読者さまにしか告知していません

ちなみに、今回の大阪・東京オフ会の募集は、
主に日頃ブログを読んでくださっている方への恩返しイベントであり、
対面でお会いする以上、安全性も担保したいですので、YouTubeやSNSなどには広く告知しない予定です。
この長いブログ、または新着メール配信をご覧くださっている方しかいらっしゃらないようにしております◎

来てくださる方にとって安心できる場所にしたい、というのは
普段アバウトなわたしが、唯一細心の注意を払っている点でして、
このサイトの読者様やご視聴者さまは、わたしが知る限り穏やかで優しい方、礼儀正しい方ばかりなのが自慢です。

わたし自身も陰キャですので、
雰囲気どうかなぁと迷っておられる方がおられましたらご参考までにどうぞ〜

1万PV感謝記念イベント第1弾:
大阪遠征をします

記念イベント第1弾としまして、
まずは初めに、せっかくの機会ですので、
あまり行く機会のない大阪に遠征してみようと思います!

音楽家・芸術家が住むのに最適な地域とは。「表現を許され楽しめる場所」を求めて

今年4月に梅田に行って気に入った↑

都会は都会でも、東京とは全然雰囲気が違いますし、
なんなら、なんば(心斎橋)とも全然違いますよね!

大阪オフ会の日時

大阪オフ会お日にちは、来週末の
11月17日(日)15:00〜(予定)に開催いたします!

ストリートピアノは並んだりする場合がありますので、
15:00ピッタリに演奏できるかはお約束はできかねますが、
ご参加者の方ももちろん弾いてくださってもOKですし、
ピアノが弾けない、音楽経験のない方でもご参加OKです。

場所

場所は暫定ですが、
「南港ストリートピアノ」に行ってみようと考えています。
→公式サイトはこちら

大阪メトロ ニュートラム「トレードセンター前」駅直結
ATC北館2階

※ストリートピアノの開放状況などにより、変更になる可能性がございます

大阪湾が望めるショッピングモール、
ATC(アジア太平洋トレードセンター)という複合施設の中に、ストリートピアノがあるようです。
このへん、行ったことなくて土地勘ないのですが笑、万博会場を近くで作っているのでしょうかね。

カフェが併設されているそうでして(というか、カフェにピアノがある?)
もし何名か集まりそうでしたら、近くのカフェでお茶でもしましょう〜(強制ではありません)
とっても素敵なグランドピアノです(^^)/
→ストリートピアノ設置会場(お店)の情報はこちら

※ご参加者が1名または0名の場合、カフェ会は中止させていただきますが
ストリートピアノはどなたもいらっしゃらなくても演奏します。

ほんとはストピやります的な告知するのってダメなのですけどね、
超小規模で細々運営している今のうち?にこっそりお知らせさせていただきますっ(小声)

もし万が一空いていないようであれば、
本町の「オービック御堂筋ビル」のストリートピアノを考えています。
(そちらのほうが開放している確率が少なそうですが…)

イベント詳細ページに内容をまとめましたので、
もし変更や追加の情報がありましたら、こちら↓にアップするようにしますね。

イベント詳細

神戸にも行きたい

イベントとして公開募集するかはわかりませんが、
時間があったら、ストピ天国(勝手に名付けたw)の神戸にも寄り道したいなと考えています◎
(神戸にはストリートピアノがたくさんあるのです)

【ストリートピアノが日本最多】内気なピアノ弾きが神戸でストピ巡りしてきた。

 

オフ会参加のご注意事項

  • 参加者様同士のトラブルにはカワグチは責任を負いかねますので
    マナーをお守りいただいたうえで自己責任でお楽しみください
  • ご飲食代や現地への交通費は各自でご負担お願いいたします。
  • 言うまでもありませんが、他の参加者さまに対しても、カワグチに対しても
    攻撃的な発言やプライベートの詮索、SNS・連絡先交換の強要、つきまといなど
    相手が嫌がることはやめましょう
  • 意外とピアニスト界隈で多いマウント取りもやめましょう
  • 営業活動は節度を守っていただければ歓迎いたしますが、
    わたくしも一応マイクロ商売人ですので、しつこい・悪質な人は判断の上冷ややかに対応いたします
    言うまでもありませんが、売り込み・勧誘目的「のみ」の参加や、他の参加者様への執拗な勧誘はご遠慮ください。
  • 参加人数が1人以下の場合は中止させていただきます。
  • 写真または動画の撮影をさせていただくかもしれません。
    お顔はネット上にアップしないように配慮いたしますが、お姿が多少映り込む可能性がございます。
    もし抵抗がある方は目立たない服装などでお越しくださいませ。
  • 大変申し訳ありませんが、乳幼児への配慮がうまくできないことを考慮し
    未就学児のお子様連れのお茶会参加はお断りさせていただきます。(ストピを聴いていただけるのはOKです!)

東京オフ会は12月開催の予定です

あまりイベントの日にちが近いと
弾ける曲のセットがどの回も似てきてしまうので
東京の回はクリスマスくらいの時期になるかもしれません。

が、東京でも必ず開催しますので、関東圏の方はいらしてください〜!

プレゼント企画も準備中です

ちなみに、プレゼント企画のお品もご用意しているところですので
そちらも楽しみにお待ちくださいませ(^O^)

ちょうどクリスマスが近いですしね。
商品はブログまたはLiveでまた改めてご紹介させていただきますね。

取り急ぎのご報告をさせていただきました!
おでん冷めちまった。笑

また予定が決まりましたら、随時ブログやメール配信でお知らせさせていただきますね。
みなさまとお会いできることを楽しみにしています(^^)/

こんにちは、
気に入ったご飯屋さんの店主さんに覚えてもらえて喜んでいるカワグチです!

選挙で寝不足でした

先日、衆議院選挙が終わりましたね。

わたくしは政治情勢には全く疎く、政治団体との利害関係などもありませんので
賛否や支持思想の是非が分かれる話題は控えたい一方で、
過去に、公務員に近い待遇の大きな組織で働いていたことも、無職やフリーターをしていたことも、
ありふれた中小企業のサラリーマンとして働いていたこともあるという、
色んな働き方や職種を渡り歩いているうちに、この国のカラクリに色々と思うことがありまして。

今回の選挙は特に、いつも以上に注目しており
選挙戦を見守っていたら、すっかり寝不足の日々になってしまっていました/(^o^)\
ただ1票を投じて観ているだけで、なにも具体的に役に立っていない庶民なのに
寝不足って、なんて無意味な…笑

政治家から学ぶ
発信活動と地道な積み重ね

でも、色んな政治家さんの活動に興味を持って見ていると、
いやまぁ当たり前なのかもしれませんが、すごいですね。

毎日朝から街頭に立って挨拶をして、
全員が支持者ではありませんから、色んな批判も言われるでしょうに
それでも顔色を変えずに変わらぬ主張をして、時には素直に耳を傾けてそちらに合わせた方向性に修正して。
大変なお仕事だなぁと思いながら、色んな人を見ているうちに
政治家=悪代官みたいなせこい人ばかりでなく(笑)、それぞれの政治家さんの人となりや情熱もよく感じられました。

ちなみに、わたしは聴覚過敏ぎみで、騒音で勉強や在宅仕事の気が散るので
候補者でもない人が名前を連呼して回っているだけの選挙カーは、昔からとても嫌いですが。笑
(あの昔ながらのご挨拶のしきたり、そろそろなくならないものかねぇ)

あとは、今回の衆議院選挙ではなく、わたしとは直接関係ないのですが
兵庫県元知事の斎藤さんもすごいなぁと心打たれました。

あれだけ理不尽な処遇やメディアからの濡れ衣バッシングを受けて、思うことも色々あったでしょうに、
誰のことも責めず感情的にならずに、いつも綺麗な姿勢を崩さず誠実に住民の方に向き合うあり方や
たった一人、孤立無援から地道に毎日街頭活動をされておられた姿は、わたしも見習いたいなぁと活力をもらいました。

兵庫県でもストピツアーを楽しませていただいたことがありますしね。
(兵庫県にはストリートピアノがたくさんあるのです!
特に、地下鉄構内にはかなりの頻度で見かけました)

【ストリートピアノが日本最多】内気なピアノ弾きが神戸でストピ巡りしてきた。

選挙とアーティスト活動は似ている

わたしは政治とは無縁の世界ですが、
なんかね、見習うことが多いなぁと思いましたのよ。

アイドルグループのAKB48も「総選挙」というイベントがあるように、
選挙とアーティスト活動って、実はかなり似ていますよね。

人を共感・熱狂させる
熱量・テクニックも腕の見せどころ

政策の内容自体ももちろん大事ですが、
(政治に詳しくない)一般の人を巻き込んだり共感したり熱狂させる勢いとか、
人として信頼してもらう力とか、わかりやすく伝える力とか
良くも悪くも、そういうセンスやテクニックも含めた総合戦なんだなぁと思いました。

中身だけがよければいいとか、わかる人にはいずれわかってくれる、だけじゃ足りないんだなぁと
本業も伝える系のお仕事なので、それを含めてすごく勉強になりました。

「いい仕事」する人が幸せになれる社会を。「サービス」で成り立つ接客業に思うこと

 

あとは、極小であっても、伝える・見せるという広告宣伝を助長する活動をしている以上、
その伝え方は諸刃の剣にもなりかねないということは肝に銘じておかなきゃですよね。

まとめ:今できることからやろうという
励ましをもらいました

ピアニストだって、選挙前の政治家さんみたいに
朝8時から開いているストピに毎日行くとか、やれることはあるのに
その時間に何もしていない自分が恥ずかしくなりましたよ。
やれるのに先送りしているのは自分なんだなぁと。

わたしがもし選挙に立候補している政治家だったら
落選確実とか劣勢とわかった途端、ふて腐れて選挙活動やめちゃいそうですw
なのに、厳しい戦いでも笑顔で気丈に挨拶をしている政治家さんは打たれ強くて立派だなぁと。

自分もいい大人であり一人の社会の構成員なのだから
もっと誰かのためになることをしたいな、頑張らなきゃなと戒めになりました。

こんにちは、小顔体操に励むカワグチです!

PCやスマホの見過ぎの眼精疲労やこりを解消するために
さらにストレッチ動画を探して目が疲れる、という悪循環はどうしたらよいのでしょうね。笑
プロジェクターとか使っているおしゃれな人をたまに見かけますが、あれどうなんだろう。気になる。

2024年10月の活動報告です!

2024年10月の活動報告

六本木の期間限定ピアノを弾いてきた

9月末〜10月初旬に、音楽祭に合わせて期間限定で設置されていた
六本木〜虎ノ門のストリートピアノをたくさん弾いてまりいました(^O^)

【期間限定ストピ】ARK Hills Music Weekのストリートピアノを弾いてきたのシェアしてみる

場所柄もあり、会場がどこも豪華。
高層オフィスビルのエントランスロビーや、新築の駅ビルに設置されており
ピアノを取り囲む環境がとにかく立派。

しかも、天井が高いので、コンサートホール並みに音響抜群で
弾いていてとても気分がよくなります(^O^)

しかし、まぁまぁ目立つながら、オフィス街なので
そこまでお買い物などでごった返す場所でもなかったので
ちょうどよい感じのクローズド感で弾くことができました。

来年もぜひ開催を熱望しますっ!
もしその頃もう東京に住んでいなかったとしても来たい\(^o^)/

久しぶりに札幌に帰りました

久しぶりに札幌に帰りまして、
札幌のストリートピアノも弾いてきました。

札幌に帰省&ワーケーションしてきたので、ストリートピアノも弾いてきた

なんかね、人やノイズの多い東京で暮らして札幌に戻ってみると、
適度な余白って大事だなぁと改めて思いましたよ。
(札幌もほどほどに都会ではありますが)

今回行ったストリートピアノは、実は、札幌に住んでいた頃も行ってみたことはあったのですが
他の人が弾いていたのでトンボ帰りしてしまっていたのですよね。

今回は両親が一緒に付き合ってくれまして(わざわざ遠いところまでありがとう…)
こういう時に、同行してくれている人がいると心強いものですね…!

一人じゃないストリートピアノは心強い

思い返してみると、ストピに誰かに同行してもらったのは
実は今回が初めてかもしれません。

ストリートじゃない場所も含めると、ピアノ仲間さんと一緒に
ピアノのあるお店で弾き合い回や試弾をさせていただいたことがありますが

自動演奏がライブ感覚で聴ける。「ヤマハ銀座店」さんのカフェに行ってきました!

(これはこれで、一人ではなかなか行きづらいと思うので
ご一緒してくださってありがとうございます!!)

ストリートピアノはそういえば、誰かと一緒に行ったりとか
誰かといるときにストピを見かけて弾く、みたいなシチュエーションなかった気がするなぁと。

一人でストピに行くのも、それはそれで誰にも干渉されない気楽さがあったり、
他のピアニストさんとの交流やその場所をゆっくり楽しむことができる醍醐味はありますが、
同行してくれている連れの人がいてくれると、
アウェイな場所では特に、演奏も撮影もかなり気持ち的にやりやすくなりますね(^^)
小心者で情けないですが…

アクセスが1万PVを達成しました!

と、ストピを楽しんでいた傍らで
ブログのアクセスがGoogleさんの後押しもあってか順調に増えておりまして、
ついに、1万アクセス(月間)を達成いたしました!

【感謝】ブログが1万アクセス達成しました!お礼にブログ読者さまにアンケートを取ってみる

↑の記事の中にも書かせていただいたのですが、
わたしは数字的な指標をそこまで重視していないというか、
後からついてこれば嬉しいな、くらいの感覚で運営させていただいているのですが、
1万PVはブロガーにとって登竜門的な目標であり
ブログ界の一人前として認めてもらえたような気持ちで嬉しく思っています。

まぁ、4年かかってそこかい!という声もありそうですが笑、
成果よりも息切れしないことを第一に、気長に長距離走でやっているのでよいのです。

せっかくね、見つけてくれて、来てくださったからには
楽しんでいただけたり、なにか気づきを持って帰っていただけるようにしたいなと思っておりますので
これからもゆる更新ながら、読者さまの信頼にお応えできるよう、改善に努めてまいりますm(_ _)m

アンケートのご回答ありがとうございました!

1万PV記念といたしまして、何かやりたいなぁと思い
日頃ブログを読んでくださっているみなさまにアンケートでお尋ねしてみたのですが、
ご回答いただきありがとうございました(^^)/

投票結果を見させていただきましたが、
全部の選択肢にまんべんなく投票してくれたようで、みなさまお優しいです…!!
(おひとりさま最大2つまで選べるようにしていたはず)

しかしとても迷うので、おそらく全部やると思います(^O^)徐々にね
その方が、予定や場所などのご都合が合わない方も、どこかにはご参加いただきやすいでしょうし、
ブログ読者さまに向けてというなら、LIVE配信じゃないほうがよいかなぁとも思ったのですが
結局、LIVE配信もやっぱりやります!
無事によいマイクも入手しましたしねっ。

また具体的な予定や内容が決まりましたら
こちらのブログまたはメール配信でお知らせいたします!

特に締め切りは設けないで、今後も引き続きゆるりと参考にさせていただきますので
もしリクエストがおありの方はぜひ投票してみてくださいね。
→こちらの記事から投票いただけます!

報告会なのに長くなってしまった

活動報告まとめ回なのに、長く書きすぎました〜

ただでさえ長文ブログなのに、最近は長く書きすぎてしまう傾向があるので
読んでくださる方の負担になりすぎるのもあれなので、もうちょっと簡潔にせねばです…!
ここまでお付き合いいただきありがとうございますっ。
あ、木枯らしもフライング気味ですが、やっと演奏動画ページにアップいたしました!

ということで、来月以降も引き続きよろしくお願いいたします(^^)/

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

週末は札幌に帰ってワーケーションしてきました。
紅葉がきれいでした〜(^O^)

実は北海道に帰ったのは、上京して今回が初めてでして
2年半ぶりでした。

特に帰れない事情があったわけではないのですが、
単純に東京の家賃が高すぎて家を空けるのが勿体無いのと、コロナが明けて飛行機も高いし
(東京の人って「旅行とか行かないの?」ってしょっちゅう聞いてくるのなんなんだろう。そんなにみんな旅行好きなの?)
わたしはあまのじゃくなので、わざわざ混んでいるお盆やお正月に合わせて帰るような、世間の慣習に従うのが嫌いでして
生活が落ち着くまでは帰らないと個人的に決めていましてね。

お仕事もおかげさまで(ジョブホッパーにしては)安定して続けられているので、
そろそろ帰ってもいいかな、魚食べたいしと
実りの秋に帰ってまいりました。

北海道は秋がベストシーズン

秋は魚(特に鮭いくら、さんま)など収穫の時期なので、
旅行で行かれる方には個人的に9〜10月が一番おすすめです。
天気も暑すぎず寒すぎずですしね。

佐藤水産のショップで海鮮爆買いしてきたので
プレゼント企画でお裾分けしようかしら。(違うものも混じっていますが)

1万PV記念のアンケートもご回答いただきましてありがとうございました!
今後の運営の参考にさせていただきますので、引き続きゆる募させていただきますね〜

友人におすすめしてもらったこちらのニッカウイスキーが美味しかったです!
クセが少なくて、まるで白ワインのようにあっさりまろやかです。

ブラックニッカ セッション [ ウイスキー 日本 700ml ]【華やかな香りのスコットランドモルトとふくよかな甘さの宮城峡モルト、ビターな余韻の余市モルトのセッション】

※20歳未満の方とお酒苦手な方はガラナにしましょうか(^^)/

ストピも弾いてきた

今回は両親が車でお供してくれたので、
札幌のストリートピアノも弾いてきました!

南区の「コープさっぽろソシア店」さん。
1階(地下?)の、食料品売り場のレジの、詰めるところのそばにあり、
近くにお菓子屋さん柳月の売り場もあります。

床がストピ仕様で華やかですね!

スーパーでのストピって、選曲が難しいなぁと思いながら、
気にせずエチュードOp.25-10を弾いてきました!
なんか、地獄の買い物みたいな雰囲気にしてしまって申し訳ないwと思いながら
ちょっと遠慮がちに弾いてきました。笑

鍵盤は軽めで、上のフロアが吹き抜けになっているので、音も響いて気持ちよく弾けましたし
人は多かったですが、おそらくみなさまピアノ利用者には慣れているのでしょう、
いい意味で、買い物客の方はあまりこちらを気にせず素通りしてくれるので、気楽に弾けましたよ。

コープさっぽろソシア店へのアクセス

アクセスはこちら↓

石山通をずっと南下して、
何もない緑道?を抜けた先のショッピング街にあります。

札幌の中心部からはけっこう離れますが(市街地から30〜40分くらい)、
周りには飲食店やニトリなどもあり、ほどよく地元の方で賑わっていて
お買い物ついでにも寄りやすいエリアです!

最寄りバス停は「川沿5条2丁目」。
札幌駅から定山渓方面に向かう、快速7番・8番のバスも停まります。

まとめ:慣れ親しんだ地は落ち着きますね

久しぶりに帰った札幌は変わっていなくて、
15年も住んだだけあって見慣れた景色に癒されました…
コロナも明けて活気も戻っていて、お店の人も優しくて快適でしたよ。

やっぱり慣れ親しんだ地は落ち着きますし、
迎えてくれる人がいるって嬉しいことだなぁとしみじみ感じました。
たまに来るくらいのほうが、かえって
良さやありがたみが感じられやすいかもしれませんよね。

東京の次はどこに住むのか、北海道に帰るのか、まだ決めかねていますが
その土地で何年か過ごすとなると、住む場所って自分の人生の背景になるわけで
行動範囲や付き合う人もがらりと変わったりしますし、かなり大事な要素ですよね。

という感じで、今回はほぼ旅レポ回でしたが
お楽しみいただけましたら幸いです(^^)/

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

クーラーがいらなくなったと思ったら、急に寒くなりましたね。
カワグチはまた謎の肌荒れに見舞われていまして(秋花粉の説が濃厚)、
目が腫れて開かなくなったので、WEB会議をビデオオフにしてもらっていました〜
ストピはしごしたのが1週間前でよかった〜と思っていましたよ。

毎年思うのですけれど、冷房も暖房もつけなくていいくらいの
ちょうどいい温度の時期って、ほんとに一瞬ですよね(´・_・`)
体温調節が弱すぎるだけなのかしら…

ブログがおかげさまで順調です

ところで、2020年から始めて、週に1回のゆる更新をしているこのブログ、
あまり人=数字だと思いたくなくて、普段は細かい数値を気にしていないのですが、
おかげさまで、1万アクセス(月間PV)を達成いたしました(^O^)

「1万」って!ずいぶんざっくり略されたw!!
でも、桁が上がった感が一目でわかりますね。

Google検索のアルゴリズムが変わったよう

どうやら少し前に、Google検索のアルゴリズムが変わったようで、
特に変わった施策をしたわけでもないにもかかわらず
なぜか最近、ブログに来ていただける方が増えておりまして。

苦労してもしなくても、外側の要素でこうやって成果があっさり変わってしまうのって
なんかちょっとどうなんだろうと複雑ではありつつも
(逆に、寝る間を削って書いたのに全然見られなかった、とかもありますからね)
でもありがたいです!

集客していないのに1万PVはありがたすぎる

これはポジショントークでも何でもないのですが
わたしは、必要としていない人に売り込むのが嫌いで
気に入ってくださった方だけがこっそり来てくれたら嬉しいな、と思っており
そのスタンスは当初から変わっていません。

ブログが200記事達成しました感謝を込めてライブ配信を開催します!

積極的な宣伝・集客はしていない

ですので、世間の流行に合わせたり、
バズや注目を狙った投稿をポンポン出したりといった
積極的な宣伝やキャッチーな集客はしていません。
(最近はポピュラーを弾くことも多くなりましたが、独断の選曲で平成時代の名曲が多め)

それをせずただひたすら、この場所から思った言葉をポチポチ打ち込んで、
たまに演奏をアップして、という地味な低空飛行運営だけで
毎月何千人もの方に、このブログを世界のどこかで見ていただけていることが
にわかに信じられないというか、実感があまりありません。
(若干の語弊はありますが)

たまに困ったことも起きたりはするが

【御礼だがしかし。】Google検索で上位掲載されるようになりました!一方で困ったことが…

まぁ、全くの無風というのも
逆にどうなんだろうとも言えるのでしょうかね。

だからこそ、これもひとえに見つけてくださったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます!m(_ _)m

生計を立てられるほどの収益ではない

ちなみに、ブログの収益が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
「ブログで生計を立てる」ような域では全くございません。

ブログ収益の内訳

日頃遊びに来てくださったり、応援してくださる方へのご報告として
このブログの収益源を共有させていただきますと
収益額が多い順から、

  • 時々紹介させていただくAmazon商品の売上
  • (ブログや音源を見てくださった方を対象とした)投げ銭
  • (公開してある程度日数が経った記事に表示される)広告のクリック

からいただいており、
内訳はAmazonの売り上げが一番多いです。
Amazonすぐ届くしたくさん商品があっていいですよね。カワグチも大好きです(^O^)

広告は嫌いなので最低限にしている

あまり広告をベタベタ貼って、ブログが読みにくくなってしまったり
せっかく来てくださった読者様に向けて、トラップを仕掛けるみたいなのはイヤなので笑、
収益は度外視で、わたしの発信や考え、ピアノの演奏、
人となりを好きになっていただけたら嬉しいな、というのを第一に運営させていただいております。
→このブログの運営方針

ま、言ってしまうと
壮大な自分語りですね/(^o^)\

金額的には副業と呼べるほどでもなく、お小遣いをいただいているくらいですが
かえってそのくらいのほうが、リアルにありがたみを感じやすいかもしれません。
最初から一気に何十万も入ってきていたら、
それこそ数字しか見えなくなってしまいいそうですし。

だからこそ、「儲かった!」とか、「数字が増えた」よりも
「カワグチさんのことが好きになりました」とか「演奏が聴きたいです」とか
「応援しています」というお言葉をいただけることのほうが、よほど嬉しいのです。
(収益やアクセスが増えるのももちろん嬉しいですけれどね)

「趣味じゃなくてフリーの演奏家だから!」と自負しておきながら、
いつまでもインフルエンサーやビジネス感がないのは、そのせいなのでしょうねw

※なお、記事内には随時ランダムで広告を挿入しておりますが、
いつもこまめにブログに来てくださる方へのお礼として、
アップしたばかりの記事には記事内に広告を入れておりません。

いち早く、広告なしの記事をご覧になられたい方は、
週に1回、新着記事をメールでお知らせする
新着メール配信にぜひご登録くださいね(^^)/

週に1回、最新の更新情報が届くメール配信を開始しました◎

逆に、投げ銭はあまり煽りたくないので
ある程度ブログや音源を視聴してくださった方のみにしか出ないようにしています。
見たことない人はもっとたくさん見ていってね(^O^)

たまにはみなさまに聞いてみる

1万PVを記念いたしまして、
イベント好きのカワグチは何かやりたいなと思ったのですが、
普段、読者様からのご意見をいただいたり、交流をする場を設けるという機会がないため
たまには来てくださる読者さまのお声を聞いてみたいなと思いまして。

というのも、今年からYouTubeでLIVE配信をするようになったものの
面白いことに、おそらくですがブログとLIVE配信で、それぞれいらしてくださる方が全然違うようなのですよ。
それはそれで、演奏と文章とで気に入ってくださっている方が両方いらっしゃるこということで、非常に嬉しいのですが
一方で、いつも「LIVE配信やります!」ばっかりだと、
日頃長文を読んでくださるブログ読者さまに届かなくて、
あまり還元できていないのでは?と気がつきましてね。

ブログ読者さまへアンケートを行ってみます

そこで、
ブログ読者さまを対象としたアンケートを作ってみましたので
よろしければブログをご覧くださっている方のお声をお聞かせください(^^)/

1万PV記念にどんな企画だったらお楽しみいただけそうか、
もちろん、今回たまたま初めていらしてくださった方でも大丈夫です◎

1万PVを記念して開催してほしい企画を教えてね

みんなの回答を見る

Loading ... Loading ...

もしかすると、この通りにはならずに、何かしらアレンジさせていただくかもしれませんが
いただいたご回答は、コンテンツづくりに必ず参考にさせていただきますね。

今後とも楽しんでいただけるブログづくりに努めてまいりますので、
お付き合いいただけましたらとても嬉しいです!

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

今回は、前回ご紹介しました、
六本木の音楽祭、「ARK Hills Music Week」の続編です。

ストリートピアノが数箇所に設置されているということで、
各会場のピアノを回れるだけ回ってきましたのでご紹介します!
演奏動画も簡単にですが編集してみましたので、よろしければどうぞ(^^)/

ピアノ設置場所・アクセス

ピアノが設置してある各会場の地図や、ピアノ開放期間・時間については
前回の記事でご紹介しております↓

六本木〜虎ノ門に期間限定ピアノ。「ARK HILLS Music Week」のストリートピアノをご紹介

早朝から夜まで開放している

今回のイベントでいいなと思ったことはたくさんあるのですが、
そのうちの一つが、朝早くから夜遅くまでストリートピアノを開放してくれているということ。

早いところで朝の8時から、遅いところでは21:30までピアノを弾くことができます。
それだけの時間、会場で管理してくれている方がいるということで、ありがたい限りですね…!

わたくしもお仕事が終わってから移動時間をかけずすぐ直行できるよう、
お昼休みを使って都心のコワーキングまで移動。
お仕事を片付けてから、行ける限りのところを回ってみました!
(というのができるのは、リモートワークのありがたいところ)

①赤坂インターシティAIR

赤坂のオフィスビル、赤坂インターシティAIRというところにやってきました!

最寄駅は、東京の、というか日本の要所がたくさん集まっている
溜池山王(ためいけさんのう)駅。

何があるのか、周辺地図を見てみると
首相官邸がすぐ近くに…!!

ちなみに14番出口から今回目的地の建物に直結して行けるのですが、
迷いにくい反面、地下通路が体感めちゃくちゃ遠かったので
もしかすると地上から行った方が近いかもしれません…

改札から500mくらいある。
どうりで都心のオフィスワーカーさんが、皆スレンダーな理由もよくわかります。
これが毎日だと、結構な運動量ですよね。

ビル内に2台のピアノが設置してある

こちらの会場には、2箇所のストリートピアノが設置してあります。
どちらもグランドピアノです。(B1F広場のほうは、グランドピアノ型電子ピアノ)

1箇所目は、地下鉄の14番出口通路を抜けてすぐの地下広場。
まわりの景色はこんな感じで、ザ・都会!という感じです。

こういう口実でもなければ、こんな立派な場所に来る機会なんてないし
しかも、そんな場所でピアノを弾かせていただけるなんて、なんとありがたい…!!

屋外というのが気持ちが良いですね!
まわりに座るベンチもありました。

ピアノは、Roland製の白いグランドピアノ型電子ピアノ。

見た目はグランドピアノさながらですが、実は電子ピアノでして。
以前、過去の電子ピアノ比較記事で「こんな電子ピアノ、インテリアにもなっておしゃれですね!」と、ネタ的にご紹介したことのあるピアノを
まさかリアルで弾ける機会があるとは…!!!

Roland GP609 PWS 電子ピアノ 88鍵盤 ローランド

わたしも自宅にRoland製の電子ピアノ(FP-30X)を持っていますが
ローランドさんのピアノって、操作ボタン周りがスタイリッシュでおしゃれなのですよね。
子供のおもちゃという感じではなく、ごちゃっとせずシンプルで洗練されており
(良い意味で)ピアノ=女性というデザインでもないので、男性の方にもおすすめです。

(日が暮れてから再訪した)

他の演奏者さんが弾いているのを聴いていても、「電子なのかな」とわかる音質ですが
普段はヘッドホンで使用する用途がメインで、たまにちょっとミニコンサート、くらいであれば
十分すぎるくらいのスペックではないかと思います。
なにより見た目が高級感があってかわいいので、インテリアを兼ねるという意味でも素敵です。

スマホを立てかけて撮ってみたところ、
木枯らしの圧に負けて倒れましたw

2階には体験型ピアノがあった

同じビルの2階に上がると、ヤマハさんのグランドピアノが置いてありました。
このビルに入っているオフィスのエントランスの一角にあり、
ちょうどお仕事帰りの時間帯だったため、会社員の方がエレベーターで次々と降りてきていました。

遠くから見た時、何やら演奏前にお二方が打ち合わせ?のような会話をされているように見えたので
ピアノの先生と生徒さんが連れ添って来て、ストピでお披露目しているのかな〜と思ったのですが、
せっかくなので行ってみることに。

すると、先生と生徒ではなく、ヤマハの営業さんが一人ひとり説明をしておられるようで
ここのピアノは、ただ置いてあるピアノを弾き逃げするストリートピアノというよりは、
体験型のブースになっているようでした。(もちろん無料です)

その場で自分の演奏を自動演奏として再生したものが聴ける
という、セルフデモ演奏を体験できる、というもの。

自分が弾いた演奏を
その場で自動演奏にしてくれる

ヤマハ銀座点さん2階のカフェにある、プロのバーチャル演奏と(おそらく)同じ仕組みで、
演奏の音源はもちろん、鍵盤のタッチやペダルの動きまで記憶して再生してくれるというものです!

(ヤマハさんに行った時のバーチャルライブの様子。
リスペクトするピアニストさんに照明が映り込んでしまった…)
→NOTES BY YAMAHAさん公式サイトはこちら

自動演奏がライブ感覚で聴ける。「ヤマハ銀座店」さんのカフェに行ってきました!

これ↑を、今回は即席で作ってくれるのだそう!!
音楽イベントと併せて、こんな豪華な体験させていただけるのは嬉しいですね!

→YAMAHA Disklavier™(ディスクラビア)の詳細(公式サイト)

弾いてみた動画も撮ってみましたのでシェアします。
(2:57〜自動演奏の再生がお聞きいただけます!)

お疲れのサラリーマンがたくさん通りかかるオフィスビルでこの曲弾くの、
なんか…あからさますぎて嫌味かなぁとも思いましたが。笑
(鍵盤が映っていないのは、先ほどの木枯らしでスマホを倒したため
倒れにくいように角度を改善しすぎた模様)

自分の演奏を客観的に聴けることってないので、すごく新鮮です…!!
録音した音源や、弾きながら聴こえてくる感覚とは全然違います。

オフィスロビーなので広々としていて、音響もとてもよかったです!
さすがヤマハさんだけあり、どこも豪華な各会場の中で、一番音質が好きなピアノでした。
タッチもはっきりと反映してくれて、まるでベーゼンドルファーのような温かい音質を楽しませていただきました(^O^)

②アークヒルズ サウスタワー

続けて、21時まで開放しているストリートピアノへ。
大体のストピは通常、19時とかで終わってしまうところが多いのですが、
21時まで開放してくれていると、お仕事帰りにも寄りやすくてありがたいですよね!
お仕事帰りの大人ピアニストさんたちで賑わっていました。

最寄は六本木一丁目駅。
この駅、出口を間違えると全然違う場所に出てしまうので、個人的にいつも迷うのですが
3番出口から出るとすぐビルの入り口に行けます。
(ちなみに1番から出ると、会場④の三井住友ビルに出られま⁨⁩す)

同じフロアにスタバがあるのが目印。
外からガラス越しにピアノも見えます(^^)/

ちなみに後ろのスタバは22時まで開いているようですので、
前後でお茶休憩するのもいいですね。

こちらもオフィスのエントランスロビーの部分のようでして、
開放感があるスペースなので、音の響きもとても良かったです!

オフィスビルなので、そこまで不特定多数の人が出入りする場所でもなく、落ち着いた雰囲気で
聴いてくれているのも、並んでいるピアノ好きの方くらいなので、
ゆったりとした雰囲気で、あまり緊張せず弾くことができました◎

ピアノは珍しい国産メーカー

ピアノは「ENSCHU(えんしゅう)」という、初めて聞くメーカーさん。
ドイツかどこかなのかなと思ったら、浜松の国産のメーカーさんだそうでした。

演奏者のみなさん、演奏前の儀式のように物珍しそうに
ピアノの写真を撮っているのが面白かったですw(わたしも例に漏れずそうした)

アポロピアノから独立された浜松の会社さんだそうで、
受注生産をされるという独特なスタイルでピアノを販売されているようです。
→ENSCHUさん公式サイト

手に馴染んで弾きやすいタッチで、弾いていて安心感のあるピアノさんでした!

ENSCHUさんは期間限定のストリートピアノなど、
イベントにピアノを提供されておられるとのことでしたので、
またどこかのストリートピアノイベントでお目にかかれたら嬉しいです(^O^)

③住友不動産六本木グランドタワー

六本木一丁目駅の1番出口を出てすぐの、住友ビルには
白いグランドピアノが設置されていました!

ストピの聖地(今勝手に名付けた)、新宿の三角広場と同じ会社さんのビルで
内装がなんとなく見慣れた安心感があります!

スケジューリングミスでこちらに並ぶ時間がなくなってしまったのですが、
写真だけ撮ってきました!
白いピアノかわいい。赤いじゅうたんとの組み合わせが美味しそうですね。

(イメージ)

六花亭 ストロベリーチョコ ホワイト

会場がそれぞれ離れているため、思いのほか移動に時間がかかってしまったのですよ。
(前述した赤坂の会場が遠かったw)
あとは、並んでいる時間もありますしね。
ストピはしごをするときは、前後の時間のゆとりを多すぎくらい持っておくことをおすすめします〜(。・O・。)ノ

④東京ワールドゲート

こちらは最終日の最後に行ってみましたが
弾いてよいのかちょっとよくわからない雰囲気だったので
別のピアニストさんらしき人も引き返していそうだったので、写真だけ撮ってきました。

かわいいペイントピアノで、会場の照明にも映えますね!
椅子がピンクなのがかわいい(^O^)

オフィスビルや飲食店が入る東京ワールドゲートさんでは
屋外広場にビアガーデンのようなスペースが設けられていて楽しそうでした。

ピアノはこのすぐ隣にあったため、
もし開放していて弾けたとしても、飲み食いしている人たちが多すぎて、ちょっと目立ったかもしれまん。

⑤虎ノ門タワーズ オフィス

こちらは、20時まで開放している会場でして
④のワールドゲートのすぐ近くにありました。

レジデンス棟やオフィスビルなど、複数の建物が集まっているようで
そのうちのオフィスビル(ほんとにビルが多い…!しかもどこもオシャレなんです)にピアノがありました。

人生で一度でも、1ヶ月だけとかでいいから
こういうレジデンスに住んでみたいものですねぇ…明らかに場違いでしょうけれど(^O^)

ピアノはYAMAHAの茶色いグランドピアノ。
まわりに座る椅子もたくさんあり、聴くのもゆっくり楽しめそうです。

深くもたれかかるか浅く座るか迷う座面の椅子

こちらもオフィスロビーのため天井が高く、
音の響きがこだまして、演奏会のような雰囲気で楽しめました!
ピアノを囲むように椅子があり、そこに演奏待ちの人が座って待っていたので
演奏者をほどよく囲むような配置もまた和やかで素敵でした(^^)

この日はフェイシャルマッサージに行った後で、雑にしかメイクしていなかったので
顔なしの動画ですが少しだけ共有します。

オクターブのエチュード(Op.25-10)を弾いたら、鍵盤に指輪がカチカチ当たってしまっていまして、
やはりアクセサリーは全外しが正解だなぁと学びましたよ。
ピアノにもかわいそうなことをしてしまって申し訳ないです…!

ピアノの音質と会場の音響、クラシカルな雰囲気的に
とか弾いても映えそうだなぁと思いました!!

⑥⑦の虎ノ門ヒルズは、前回の記事でご紹介しましたので
こちらでは割愛させていただきますね!
唯一、⑦の森タワーのアップライトピアノだけ見に行けなかったなぁ。

まとめ:音楽イベントらしい楽しい体験と
交流を楽しませていただきました

7会場8台のピアノのうち、5台のピアノを回って弾かせていただきました(^O^)

どの会場もそれぞれ、場所もピアノもコンセプトも様々で、
ただいろんなピアノを弾いた、というだけでなく、貴重な体験を楽しませていただきました◎

音楽イベントのほうが
音楽家が集まっていて弾きやすい

そうそう、肝心の演奏はどうだったかというと、
弾いているうちにやけくそ緊張がなくなってきましたので、
こうやってはしご演奏して、メンタル無敵モードにするのもありなのかなぁと思ったり。
何周もしている方の気持ちがちょっとだけわかったような、どうなんだろう。

あとは、音楽イベントということもあり、
ピアノ愛好家さんやストリートピアノ目当ての方が集まっておられていたので
普段のストリートピアノよりもその場にアウエイ感が少なかったこともあると思います◎

まぁ、あまりそれが過ぎると、ただの内輪ノリの発表会みたいになってしまい
それも逆にストリートピアノの魅力としては半減してしまうのかなとは思いますし、
うますぎる人ばかりだと、かえって気後れしてしまって弾きにくくはなりますが笑、
多少ミスしても、「この部分難しいよねっ、頑張れ〜」みたいな温かい雰囲気があって救われましたよ…!

会場が豪華で弾きごたえがある

他のイベントと違ったのは、
場所柄もあり、なにより、会場が豪華…!!!

ストリートピアノというと、弾き潰されたお古のピアノだったり
ここで音出していいの…?!とためらうような場所だったり(音が響きすぎるとか、一般の方の往来が多過ぎるとか)することも多いのですが、
場所も人通りもちょうどよい感じで、快適に演奏ができました。

オフィスビルのエントランスやロビーのような場所にピアノ置かれていたこともあり、
広い空間と豪華な内装が相まって、音の伸びも雰囲気も抜群によくて
まるでラウンジ演奏のような贅沢な空間を楽しませていただきました!

ピアノメーカーの方や、お越しになっていた音楽愛好家さんとお話させていただけまして、
貴重なひとときを過ごすことができました。

ピアノ開放は10月4日が最後ですので、
わたしもそれまでにまた行けそうであれば行ってみようと思います!

各会場の地図や、ピアノ開放期間・時間はこちら↓(前回の記事)をどうぞ!

六本木〜虎ノ門に期間限定ピアノ。「ARK HILLS Music Week」のストリートピアノをご紹介

このような素敵な場所を設けてくださって、
運営してくださったみなさまやピアノの音出しを温かく見守ってくださった現地の方々、ありがとうございましたm(_ _)m

※当記事でご紹介したストリートピアノ設置は、10月4日で終了しています。
また来年、どんな感じの催しになるか、乞うご期待ですね(^^)/

こんにちは、カワグチです!

涼しくなってきたので
やっと!髪を下ろせるようになってきました!!

顔から太るので、顔の輪郭がコンプレックスでしてね。
髪があるほうが落ち着きます…

ピアノのステージって、横から見ていただく配置がほとんどなので
ステージや撮影の場では、「髪の毛で顔が見えないよ!」といつも突っ込まれるのですが
そのくらいがちょうどよいのです…苦笑

2024年9月の活動報告です!

ストリートピアノを弾いて回りました

今月は都内のストリートピアノを数箇所弾いて回っていました!

ので、記事がストリートピアノ関連の内容ばかりになってしまいまして。
東京にあまりいらっしゃらない方々にとっては、
エリアが偏った内容になってしまったので、つまらなかったかもしれませんm(_ _)m
ごめんなさい…!

「夏の終わり」がなかなか来なかったw

というか、9月は「夏の終わり」を弾いて回っていたのですが…
思いのほか、夏が終わらなかった/(^o^)\

個人的には半袖で過ごせる暖かさが続くのは嬉しいのですが、
選曲のニアミス感が気になりましたよw

【下北沢】下北沢タウンフロント

雑居ビルの入り口にあり、
下北沢という土地柄も相まってか、ザ・路上演奏!という感じでした。

ピアノでそういう雰囲気が感じられるのは、逆に珍しいかもしれませんね。

これぞまさにストリート演奏。「下北沢タウンフロント」にストリートピアノを弾きに行ってきました!

【日本橋】日本橋ダイヤビルディング

オフィスビルに入っているこちらのピアノは
「ジョン・ブロードウッド・アンド・サンズ」という珍しいメーカーのピアノでした。

雰囲気も都心なのに落ち着いていて素敵だったので
つい勢い余って文字数多めの記事を書いてしまいましたよ。

オフィス街に希少な外国製ピアノ。日本橋ダイヤビルディングのストリートピアノを弾いてきました!

【六本木・虎ノ門】
六本木アークヒルズ音楽祭ストリートピアノ(期間限定)

こちらは音楽祭期間の今週中だけの、期間限定ピアノですが
できたばかりの新築ビルが立ち並ぶ
虎ノ門ヒルズに期間限定で設置しているピアノを弾いてきました。

駅の改札から出てすぐ、かなり目立つ場所に置いてあったので
とても緊張しました〜
音もかなり響きます!(弾いている自分側にはあまり聞こえませんが)

おかげで、立ち止まって聴いてくださった方もちらほらいらっしゃいました。
ありがとうございます…!!

六本木〜虎ノ門に期間限定ストリートピアノ。「ARK HILLS Music Week」のストリートピアノを弾いてきた

たまにはこうして外で演奏するのって大事ですね。
いかに自分がまだまだなのかを思い知らされました。

→過去のストリートピアノの記事一覧

ライブにも行ってきた

さらに、ライブも聴いてきました!

ほんとにたまたまSNSのフィードで見かけたアーティストさんだったのですが
とても迫力があって引き込まれました!!(語彙力)

個性で魅了する音楽家はなぜ皆NY経験があるのか。日本になくてアメリカにある文化を考えてみた

たまたまで出不精のカワグチをライブまで足を運ばせて
さらに、NYに行きたいと思わせてくれるくらい行動を起こさせた
演奏の威力に、ただただ圧倒します。

音楽って、なんか心地よかった〜♪で終わるのではなくて、
その次の「何かしたい」という気持ちや行動まで運んであげることができたら
音楽家として本物だなぁと思うのですよ。
(まぁ、必ず行動を起こさなきゃないものでもありませんが)

演奏家を名乗るからには、本番ステージだけ!ではなくて、
もっと安定したクオリティで曲をお届けできないとなぁと。
日常の場面でサラッと弾いて、身近な人を楽しませることができる演奏家さんって、ほんとにすごいですよね。

YouTubeはちょこちょこアップしている気がするのですが、
ちゃんと1曲完成して弾けている曲がなかなか出せていないので
お知らせできるように今後も引き続き頑張ってまいります(^^)/

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

本日は期間限定のストリートピアノ情報です!
(今月はストリートピアノの記事ばっかりに偏ってしまってすみませんm(_ _)m)

都心に期間限定の
豪華なストリートピアノを見つけました!

先日、たまたま都心にお出かけする用事がありまして、
ついでに近辺で遊べるところないかな〜(^O^)と、調べていましたら
いいところがありました!

六本木〜虎ノ門で音楽祭がやっている

ちょうど、六本木(1丁目)〜虎ノ門あたりの
森ビルたちがたくさん立ち並ぶおしゃれ高級エリアで
音楽祭が開催されているそう。
(森ビルはあの六本木ヒルズを作った会社さん)

虎ノ門の街並み。
実は近くで少しだけですが働いていたことがあるのです(このあたり)。

六本木1丁目というと、著名な音楽家などがよくコンサートを開催されている
サントリーホールというコンサートホールがあります。
(と、偉そうに書きましたが行ったことはない)

この、六本木1丁目のサントリーホールやアークヒルズを中心にして
近隣の森ビルや商業施設で、辻井伸行さんをはじめとするコンサートなど
音楽イベント「ARK Hills Music Week」が開催されているようでした!

→ARK Hills Music Week 2024 公式サイトはこちら

なんとタイムリーな!

知ったのが直前だったため、辻井さんのチケットは完売していましたけれどね。
ちなみにカワグチは辻井さんと同い年なのですよ。(もちろん面識は全くないが)
同世代にはアスリートなど優秀な著名人がたくさんいまして、誇り高い限りです(^^)b

ストリートピアノもある

しかも、公式サイトを調べていると
イベント期間に合わせて、ストリートピアノも設置されるよう。

アークヒルズミュージックウィーク ストリートピアノ

画像引用:アークヒルズさん公式サイト

音楽祭ということは…と、うっすら期待していましたよ。
待ってました〜!(^O^)パチパチ

7施設・8台のピアノが設置されている

しかも、1箇所だけではなく…

7箇所に8台も設置されるそうです!

これはすごい。
7箇所もあったら、いろいろ回る楽しみもありますし
1箇所混んでいても、別のところにトライできますね。

ピアノも雰囲気も豪華

しかも、ピアノもコンサートピアノでしょうか。
どこかから寄贈されたお古という感じではなく、立派そうで素敵。
施設が豪華なのも相まって、これは弾きごたえがありそうですね!

逆に、演奏がかなり響きそうですし、場所も高級ビルなので
こんなに素敵な雰囲気を壊さないようにしなきゃ…!というプレッシャーはあるかもですが。

写真を見てわかる限りでは、5台はグランドピアノ、
2箇所はペイントされたアップライトピアノのようです。
映えそうですね!

ストリートピアノの
所在地・設置日程

アークヒルズ音楽祭の会期中に、期間限定で設置される
7箇所にあるストリートピアノをまとめてみました!

会場名 最寄り駅 期間 ピアノ
①赤坂インターシティAIR
2F オフィスロビー
B1F サンクンガーデン
溜池山王 9/30 – 10/4
13:00 ~ 20:00
GP
②アークヒルズサウスタワー
2F オフィスロビー
六本木
1丁目
9/27 – 10/4
※平日のみ
8:00 ~ 21:00
(最終日は20:00まで)
GP
③住友不動産六本木グランドタワー
1F 駅前広場
六本木
1丁目
9/30 – 10/4
10:00 – 20:00
GP
④東京ワールドゲート 神谷町 10/2 – 10/4
12:00 ~ 21:30
UP
⑤虎ノ門タワーズ オフィス 神谷町 10/2 – 10/4
10:00 ~ 20:00
GP
⑥虎ノ門ヒルズ グラスロック
B2F(駅改札直結)
虎ノ門ヒルズ 9/27 – 10/6
11:00 ~ 19:00
GP
⑦虎ノ門ヒルズ 森タワー 虎ノ門ヒルズ 9/27 – 10/6
11:00 ~ 19:00
UP

(緑は南北線、グレーは日比谷線)

上記の①〜⑦の7施設に加えて、
①の「赤坂インターシティAIR」に2箇所置いてあるので、
8台、という感じですね!

会場の地図

場所がそれぞれバラバラなので、
地図にするとこのような位置にあります。

ちょっと見づらいのと、メトロの駅が消えてしまっていますが、
🎵マークが、ストリートピアノがある場所です。
(個人的なピンは気にしないでくだされ。笑)

距離は近いが
歩き回りにくいかも

距離的にはね、近く見えるのですが
六本木一丁目付近から虎ノ門方面は、山道?坂道?になっていて通り抜けがしにくく
わたしもいつも迷うので、歩いて回られる方は要注意です。

慣れない方は、短距離ですが電車に乗って
銀座線に乗り換えて回ったほうが無難かもしれませぬ。

虎ノ門ヒルズのストピを弾いてきた

わたくしがお出かけした日は、まだ
赤坂や六本木の会場のピアノは開放されていないようでしたので
虎ノ門ヒルズの「グラスロック」にあるピアノを弾いてきましたっ!

場所は、日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅直結。
新しくなったばかりでピカピカな駅です!

改札を出てすぐ近くにありました。
足を止めて見ている方も多く、いい感じに賑わっていましたよ!

ピアノはグランドピアノ。
わたしが行った時は、目立つ場所だからか、弾いている方のレベルがかなり高く、
演奏し慣れたプロなのかな??と思うような、タダ聴きするのが申し訳ないくらいの強者がたくさん弾かれていました。

言い換えると、聴きに行くだけでも楽しめそうです。
(近くに椅子などはなかったと思いますが)
また、駅内にはカフェやフードコート(と呼ぶのが申し訳ないくらいおしゃれ)もありますので
寄り道も楽しめます。

「むささび」というかわいい名前のワインを楽しんだ

音響がよくかなり響く

ピアノの近くに、地下2階から地上まで行くエスカレーターがあり、
この写真↓のずっと上まで続いているのですが、
エスカレーターに乗っていると、地上階の方まで行っても
ピアノの音がコンサートホールのようにはっきり、しかもきれいこだましてに響きます。

すごい設計ですね!さすが森ビルさん。

ちなみに虎ノ門ヒルズにはエスカレーターがたくさんありましたが、
場所によって赤とか青とか別々の色に塗り分けられており、
待ち合わせする時なんかも、「赤いエスカレーターのとこにいる」みたいに言えば迷いにくそうでいいですね。

カワグチも弾いてみた

わたくしも週末に木枯らしを演奏してきました!

他に弾いている方のレベルが皆高すぎて、弾くのをやめようかと迷いましたが
音楽祭ということで音楽好きの方が集まっていらしていたためか、
温かい雰囲気で演奏させていただけました。ありがとうございました!

かなり目立つ場所なので、緊張したぁ〜(T_T)(T_T)
(けっこうミスが多いので、限定公開にしています)

イントロの後の激しい部分に差し掛かったとき、
正面の女性がくるっと振り返ってくれたのがとても嬉しいものですね!

嬉しいことに、足を止めて聴いてくださった方もおられたようでしたが
ボロボロミスしてばっかりで、人がだんだんいなくなってしまっているのが切ない…

せっかく足を止めて聴いてくださったのに、お聞き苦しくて申し訳ないです(T_T)
でも、ありがとうございます!
こんなんでピアノ弾きを名乗っているのはお恥ずかしいので、もっと修行します!
並んでいる方が拍手をくださったのが、感極まります…泣

六本木1丁目のピアノを見てきた

まだ開放前ではありましたが、
六本木1丁目の住友タワーのピアノを見てきましたよ。

ホールのど真ん中にあって、すごい存在感ですね!

ちなみに住友不動産六本木グランドタワーは
新宿の、われらが三角広場と同じ住友ビルさんの系列なので
内装がなんとなく見慣れた安心感があります(^^)/

ストピというよりもはやミニコンサート会場。新宿住友ビル「三角広場」に行ってきました!

まとめ:
高級ビルに贅沢なピアノ空間。
ぜひ演奏を楽しんでは

オフィス街ということもあってか、
期間限定なので、開放している日数はわずかのようですが
早朝や夜21時ごろまで開放しているピアノもあるようでして、
お仕事帰りなどにも行けそうですよね!

ビルも綺麗で、その割に(オフィス街なので)週末でもそこまで混んでおらず
まるで美術館にいるみたいな贅沢空間を楽しめました。
この辺でお仕事していたら、絶対に昼休みに弾きに行っただろうに…!!

画角に収まりきらない高層ビル

響きのよい場所で演奏したい方にとっては理想的な空間で
しかも無料で演奏できるって、なかなかない機会だと思います。
聴くだけでも心地よく楽しめますし
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか(^^)/

わたしも夜などまた行ってみるかもしれません。
また行けたら続報を記事にしますね!

→ARK Hills Music Week 2024 公式サイトはこちら

追記:他の会場でも弾いてきた

この記事を書いた後日、他の会場でも弾いてきました。
全部で8台あるピアノのうち、5台で持ち曲を色々弾いてこれましたよ!
内気な割には頑張った方かなと思いますっ…

どの会場も豪華で、とても贅沢な体験を楽しませていただきました(^O^)
詳しくは動画と一緒に続編を書きましたので、よろしければこちらも併せてお楽しみください!

【期間限定ストピ】ARK Hills Music Weekのストリートピアノを弾いてきたのシェアしてみる

※ストリートピアノ設置は10月4日で終了済みです

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
みなさまは連休はどのようにお過ごしでしょうか?
わたくしはスタンディングのライブで調子に乗ってリズムに乗り過ぎて、ひざが痛くなりました/(^o^)\
(日頃の運動不足)

「なんかすごそう」から出会った
すごい音楽から感じたこと

というのも、先日、
たまたまいつものようにゴロゴロしながらSNSを見ていたら
偶然タイムラインに流れてきたアーティストさんが気になって
いつもは音声OFFで見ているタイムラインを、音声をONにしてみたらよさげだったので、
よく知らないけどライブに行ってみたら、すごくよかったのですよ。

恵比寿のBLUE NOTE PLACE(BNP)

「なんかすごそう」と思ったからには、そこになんとなくでも
惹きつけるパフォーマンスやカリスマ性があったからこそなのでしょうけれど
一瞬でその「なんかすごそう」を感じさせられるのって、さすがプロですよね!
(「普段OFFにしている音声をONにした」という行動を起こさせたのもすごいと思う)

卓越したセンスの音楽家は
必ずピアノも上手い

実はわたくし、プライベートの趣味ではクラシックはそんなに聴かなくて
(好きではないわけではなく、勉強として頭で聴いてしまうのと、自分よりうまい人だと自信をなくすのでw)
ジャンルはクラシックではなく、EDMというか、クラブ音楽系で
キーボードでふにゃ〜んとした音を出して、いい感じのグルーブで高揚した音を奏でる、という感じの音楽だったのですが(語彙力)
すごく真髄まで響くリズムがかっこよくて洗練されていて、気に入ったので
後から、そのアーティストさんがアップしている過去の演奏動画を調べまくっていたら、
スタインウェイを華麗に弾きこなしている動画を見つけまして。

わたしなんかがこう言うと、偉そうで生意気極まりないのですが、
ああ、やっぱりそうだよね!と、答え合わせができたような感覚でした。

何が言いたいかというと、
人を魅了させる個性的で卓越した表現力のある音楽家って
基礎(クラシックピアノ)がしっかりしているよね、ということです。

自分がクラシック弾きだから、
クラシックピアノの基礎がしっかり叩き込まれている演奏者を無意識に好んで選んでいるのかわかりませんが
(偶然の自分の直感をほめたい(^O^))
表面上では奇抜なプレイをしているように見えたり、自由気ままに音を押さえているだけのように見える音楽家でも、
そういう方を掘り下げて辿ってみると、必ずと言っていいほど、
幼少期や学生時代にクラシックピアノが上手かった経歴があったりします。

守るべき基礎は徹底的に守ったうえで、いい感じに壊して遊び心を持たせる。
聴き手を(ただ下品にぶっ壊すのではなく)、綺麗に狂わすことができる。

いわゆる守破離とは、こういうことなんだなぁと鳥肌が立つばかりです。

ちなみに、わたしが聴きに行ったライブのアーティストは
BIGYUKIという日本人のキーボディストさんでして(リンク先はYouTubeなので音が出ます)、
大学進学で渡米されて、バークリーの音楽大学に通われたのち
ボストンやNYで音楽活動を行われていたという方でした。

かっこいいので電子音楽好きな方はぜひ聴いてみてくださいね!

クラシックピアノ優等生が
NYで化ける秘密は…?

逆に言うと、こういう
クラシックもちゃんときれいに弾けるけど、
お堅すぎなくて、こなれた崩し方がうまい人
他に見ない卓越したセンスで人を魅了している音楽家って
みんな、ニューヨークに行っている。

という共通点に気がつきまして。

YUKIさん然り、最近ホットなミュージシャンだと藤井風さんとか、
もう少しベテランだと、上原ひろみさんとか、JUJUさんなどでしょうか。
(JUJUさんはピアニストではなくシンガーですが)
特に、ジャズはすごく多いなぁと。(まぁ、本場ですからね)

ニューヨークに行く=必ずうまくなる、ではないと思いますが、
でも、人を魅了する人は、どこかでNYに行っている。
つまり、元々ポテンシャルのある音楽家が
NYに行くことで、化けて大成される。

ニューヨークがジャズやエンタメの聖地なことはわかりつつ
ニューヨークって、そんなにすごいの??!
一体、NYがどのようにしてアーティストを化けさせるの??!と、だんだん気になってきまして。
その理由をぼんやりと考えてみました。

※ただの一個人のぼんやりとした考察的な記事です。
わたくしアメリカはハワイくらいしか渡航経験がありませんので
具体的なノウハウや体験記を期待して来てくださった方には参考にならないと思います。ごめんなさいm(_ _)m

海外なんて田舎者庶民の自分には関係ない世界だよね、とずっと思っていましたが、
今とてもNYに行ってみたい気持ちになっています。

「わたしもNYに行ったら藤井風くんみたいになれるかな(^O^)」というお門違いな期待ではなくw
どんな文化に揉まれたら、あんなに人を魅了できるセンスが磨かれるのだろう、という
NYの秘密を垣間見てみたくなってきたのです。

NYはなかなか行けないよね…

こういう思い立った時にね、
飛行機取っちゃいました!!!みたいなことができないのが
フルタイムの仕事していると痛いですよね…(´・_・`)

弾く曲はどうやって決めているかと、ピアノを弾くために飛行機をとってしまった…!

(↑は、コロナ禍で飛行機が安かったのもありますし
それ以前、NYまでなんぞ渡航費がないのですが)

リモートワークするとしても、ニューヨークは日本と昼夜が真逆で
さすがに現実的ではなさそうだし。(時差13時間)

せめてLA(ロサンゼルス)はどうかなとも思ったものの、
一番音楽市場がHOTな夜の時間帯に日本がオフィスアワーなので、
そこが仕事で潰れちゃうなら意味がないというか。

いずれにしても、仕事の合間を縫って行く程度の姑息なことは難しそうです。

やっぱり長期休暇をなんとか取って行くしかないのかなぁ。
しかし、年末年始や大型連休だとえげつなく高そうだし、
観光客だらけの休暇の街を見たいわけじゃないんだよなぁ。
開いていないお店もあるだろうし、現地の日常感を見るには物足りない…

とりあえず買ってみたが、読んでいるだけでけっこう面白い。

B06 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン 2024~2025 (地球の歩き方B 北米・中米・南米)

そういう意味でも、日本の生活は一旦切り離して置いていき
海外に身を預ける覚悟というのは、
それを超えてきた彼らにとっては予選みたいなものなのでしょうねぇ。
(なんか、AI翻訳したみたいな文章になってしまった)

日本にはなくて、アメリカにある芸術性とは

芸術において、日本になくてアメリカにあるもの、を考えた時
やはり、型に縛られないスピリットなのかなと。

日本の芸術は正解主義、全体主義になりがち

我が国の音楽の先生方を否定するわけではなく、
これはもう、音楽を超えて日本の文化なのでしょうが、
日本はどうしても同調圧力や全体主義が強いというか、
言われた通りの正しい音楽、という正しい方向性になりがちじゃないですか。

日本とかで「上を目指す」というと、結局のところ、
ミスのない楽譜通りのきれいで正しい音楽に集約されがちです。
(あるいは、うまいとかどうかというテクニックより、
ビジュアルや大衆にウケるかどうかだったり、プロデューサーやお上の顔色を伺ったり。
韓国あたりもそんな感じがしますよね)

許されるから人を許せる。夢や可能性、やりたいことを潰すのは「普通の人」かもしれない。

尖った表現ができる人や、誰にも理解されなくても、という人がいたとしても、
日本の市場では理解されなくて売れなかったり、かといって好奇の目でジロジロ見られたり、
出る杭は打たれるで批判されたり。

NYに行って才能開花したアーティストさんでも、
日本で売れたとしても、また日本の生活に染まりきってしまうのではなく
ライブなどの一時帰国でたまに日本に帰ってくるくらいで
活動の拠点はアメリカのまま、という人が多いのは、そういうことなのかもしれません。

日本のきっちり文化+アメリカの独創性
=最強の組み合わせ?!

しかし、逆にこの
「日本らしい、型にはまった正しさ」が身に染み付いていることによって
アメリカに行った時に才能が爆発する土台になるのかもしれませんね。

もしくは、日本ではあまり理解されなくて封印していた独創性が
海外に行ったことによって、高く評価されてのびのびと表現できるようになり才能が爆発した。
それが高く評価されやすいのが、色んな人種民族が入り混じるアメリカであることが多い、
ということなのか。
(行ったことがない立場なので憶測でしかありませんが、
ヨーロッパも芸術の歴史が深い分、ちょっとお堅さのような雰囲気がありそうな気がしますし)

少なくとも、日本の中だけで
地方から東京とか、東京から大阪とかよりは
全然違うものを得られそうではありますよね。
(でも、大阪はこの前旅行して気に入ったのでけっこう気になっています。
日本の中でもわりと多様性が強そうな雰囲気はありますよね!)

まとめ:芸術が開花するためには
環境や文化の受け皿が合うことが必要

「心理的安全性」という言葉を最近よく聞くようになりましたが
芸術においても、そこに安心して表現できる環境があるかってとても大事で
普段暮らす場所や身を置く場所って、あながち軽視できないと思っています。

ずっとやりたかったことは?無謀な夢を実現させてくれた思い出の本をご紹介します!

そしてそれって、治安や民度が良いほどいいというわけでもなく
まだこのあたりをうまく言語化できなくて、わたしも肌感で手探りしていますが
例えがちょっと微妙ですが、植物がそれぞれ育ちやすい土壌がそれぞれあるようなものでしょうか。

才能や個性の芽が伸びやすい環境を
探して選ぶ努力を

枯れてしまいやすい気候や土壌では
いくら体力のある個体でも限界があり、枯れたり痩せ細ったりしてしまいますが
その中で、成長や実りを後押ししてくれやすい場所を選ぶ目利きというのも
アーティストが努力できる要素のひとつなのかな、と日々思ったりしています。

その場所の風習や文化にこちら側が合わせればいいと言う人もいるかもしれませんが、
特に、個性を発揮したい、才能を表現したい芸術家や
まわりに適応するというのが苦手で、その他大勢と合わせるのが苦手な凸凹気質な人にとっては
「置かれた場所で咲く」よりは、「咲く場所を選びに行く」努力のほうが良いよねと。

我が家に来てよかったと思ってほしいもの

まぁでも、そういう気づきを得られる接点がより身近にあるという意味では
東京にこられて少しはよかったのかもしれませんね。
そうやって、今の環境に妥協しきることなく模索し続けることや、
その過程を共有することが、今のわたしにできることなのかな、と思っています。

※NY渡航経験のない、一個人の考察的な記事です。
具体的なノウハウは渡航経験のある方の体験談等をご参考にしてくださいm(_ _)m
(と書いておかないと、後から詐欺だとか釣りだって言われるのでね…)

しばらく海外行っていないので行きたいなあぁ。
あ、ひざは寝たら治りましたw

こんにちは、カワグチです!
白玉だんごを作ろうとしたら、失敗してスライムみたいになってしまいました/(^o^)\
味は変わらないので美味しくいただきましたが、丸くするのって難しいんですねぇ。

オフィス街、日本橋に
ストリートピアノを弾きに行った

由緒正しい大企業の本社が立ち並ぶ東京中心部のオフィス街、日本橋
アップライトのストリートピアノがあると聞いて行ってみました!

土日のオフィス街は
意外と人が少ない

東京に住んでみて気がついたのは、
意外と都心部のほうが混んでいないかも!ということ。

いやまぁ、人が多いことには変わりないですし、
ショッピングできる場所や観光地には、観光客はたくさんいるのですが…

都心は家が少ないので
地元民がそんなに多くない

北海道に住んでいた頃、たまにセミナーやイベントなどで東京に来ていた時って
大体、港区とか品川のようなオフィス街に行くことが多くて、
てっきりそれが「東京」だと思っていたのですよ。

しかし、実はそれは
「ビジネスマンがいない休日のオフィス街」でしかなくて、
実際に都心エリアって、オフィスがほとんどで家やスーパーなどが少ないので
東京都民の方々が住んでいたり休日や日常的に出かけるエリアではあまりなく
意外と、郊外のターミナル駅のほうが地元民で賑わっていて混雑している!
ということに、上京してみてはじめて気がつきました。
いわゆるドーナツ化現象というやつでしょうかね。

あとは単純に、都心は道が広かったり建物が縦に長い(階数が多い)ので
(同じだけの人がいても)ゆとりを感じる!というのもあるかもしれません(^O^)

特に、港区や千代田区・中央区のオフィス街は
土日は全然人が少なく、飲食店も土日定休日のところも多いくらい。

週末の虎ノ門ヒルズ駅
(最近は麻布台ヒルズができたので、もう少し人が多いかもしれませんが)

一等地のオフィスなのに、土日は誰も人がいないって勿体ないですよね。
ちょっとくらい間借りさせてくれないかなぁ。といつも思うのですよ。(ダメ)

つまり、人ごみを避けたいなら
かえって都心のほうが穴場かもしれないよ、ということです!
(混んでいるところももちろんあるにはありますが)

ストリートピアノのある
日本橋ダイヤビルディングに行ってみた

ストピのお話に戻りまして。

近くに用事があったので、
そのついでに、ストリートピアノのある日本橋まで歩いて行ってみることに。

最寄り駅は、オフィスビルやデパートなど、高層ビルが立ち並ぶ「日本橋駅」ですが
三越などお買い物できる場所があるような
賑わった駅前からは、少し離れたところにあるようです。

道間違えた

話が本題とそれますが、
GoogleMapで道が合っているかどうかリアルタイムに確認できるようになったのは便利な一方で、
ちょくちょく地図を見ながら歩くとスマホの電池の減りがえげつないので、
こうやって探りながら歩く時は、モバイルバッテリー必携ですね…

エレコム モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 ( USB PD対応 ) 20W Type-C×1 / USB-A×1 【 iPhone / Android 各種対応 】 PSE認証 ブラック EC-C03BK

いつも帰り道で充電が切れそうになって、
モバイル乗車券を使っていたりすると、改札通れなくなる!ってヒヤヒヤします(;O;)

日本橋ダイヤビルディングの外観

ようやくストリートピアノのある
日本橋ダイヤビルディングに着きました!

ビルの外観はこんな感じです。
立派でホテルみたいにも見えますね!

ちょっとわかりにくいところにありますが、
向かいに郵便局(日本橋郵便局)があるのが目印でしょうか。

入り口に、ピアノあります的な看板も置いてくれています。

こういうのを入口に置いていてくれると
「ここで本当に合ってるかな…?」と不安にならず、気兼ねなく入りやすくてありがたいですね。

と、よく見ると
「入り口付近での撮影はご遠慮ください」って書いてあった…ごめんなさいいぃ

日本橋ダイヤビルディング
「まちかどピアノ」を弾いてみた

道に迷っていたら開放時間が終わる間近になってしまったので
早速、ビルの重厚なエントランスから入ってみます。

ピアノがあるのは1階。
入り口から入って左手に
ピアノのある広場?がすぐありました。

広い!素敵!
空間も広々としていて、適度な自然光が差し込んでおしゃれ。
アトリエみたいな高級感のある雰囲気がありますね。

ちょうど空いていた

というか…
土曜日なのに誰もいない!!

土曜日なので、並んでいることは覚悟して、
わたしが行けそうな時間帯だと、並んでいる間に開放時間が終わってしまうかもしれないなと
ダメもとで行ってみたので、拍子抜けしました。

もしかして開放時間外…?と疑ってしまいましたが、大丈夫そうでしたので
警備員さんの視線を遠くに感じながら入ってみることに。
(ちなみに、土曜日の開放時間は13:20まで、
日曜日は開放していません)

ピアノは希少な海外製
ジョン・ブロードウッド

ピアノは珍しい外国製のアップライトピアノ。
英国(イングランド)製の「John Broadwood & Sons(ジョン・ブロードウッド・アンド・サンズ)」という
古参メーカーのピアノだそうです。

初めて聞いたので、どんなメーカーなのか調べてみましたが、
1700年代からピアノの製造を始めた、ピアノ創始期からある
非常に歴史あるピアノメーカーだそうです!

スクエアピアノから現在のピアノの形に
改良・進化を遂げたメーカー

元々、ピアノは古くは今のような形ではなく、
ボックスの中にピアノの鍵盤が埋め込まれたような形の
「スクエアピアノ」という形が主流だったようでして、

現在のピアノの前身、スクエアピアノのイメージ

スクエアピアノのイメージ

(写真を転載すると権利うんぬんがあれなので、描いてみた)

日本に現存する最古のピアノ(シーボルトのピアノ)も、スクエアピアノの形をしています。
※シーボルトは、日本にピアノを寄贈してくれた人の名前

その後、このスクエアピアノの形から改良を重ねて
ボディの横の部分をすっきりさせて音域(オクターブ)を増やしたり、ペダルを足元の位置にしたりなど
今のピアノの形になる前身を作ったのが、このブロードウッドというメーカーらしいです!

★日本最古のピアノについては
こちら↓に調べてみた記事を書きましたのでどうぞ!

本日7月6日は「ピアノの日」らしいです!日本最古のピアノはどこから来て、今どこへ。

設置されているストリートピアノは
約100年前に製造された年季もの

こちらに置いてあるストリートピアノは、
1930年代に製造されたピアノ(!)だということを、弾きに行った後で知りましたが
状態もよく、見た目もきれいだったので
全然100年も年季が入ったように見えませんでした…!!

古いピアノって、音が鳴らない鍵盤があったりすることも珍しくないですが
そんなことも全くなく。
それだけ丁寧にお手入れされているピアノということですね。

弾いてみた感想

そんな歴史あるピアノだったとはよく知らずに
置いてあるピアノさんを弾いてみました!

誰もいないことをいいことに、演奏動画を撮ってみましたので
音質などよければ参考にしてください(^^)/
(スマホで撮ったので若干音割れしていますm(_ _)m)

現地まで歩いている様子なども入れていますので
手っ取り早く演奏だけご覧になられたい方は4:02あたりからどうぞ〜

澄んだ音質で、空間も広いので音の拡がりも心地よく
重厚な病み曲よりは軽やかな曲を弾きたくなります。
鍵盤は軽いタッチで弾きやすいですよ!

すごいどうでもいいのですが、
動画を編集していて気がついた無意識のクセで、
難しかったり練習不足で自信がない曲を弾く時は
いつもこの口の形になっているということがわかりましたよ。笑

クローズドな空間なので
周りを気にせず弾きやすい

また、ビルの展示室?の中にあるため
おそらくですが普段も一般の人の出入りはそこまで頻繁にはないと思われますので
不特定多数に聞かれるほどではなく、気兼ねなく弾きやすいです。

座る場所があるので
聴くだけでも入りやすい

周りには休むスペースもあり、
ピアノを弾かなくても、ただ休むだけとか、聴くだけのために行っても不自然ではなさそうです。
写真のようなベンチ?が3つくらい置いてありました。
(飲食は禁止とのこと)

先客の演奏者さんがいる時も、
並ぶほど人が多くない時は、ベンチに座っていれば
演奏者さんにプレッシャーを与えずに待つことができますね。

ルールが親切

それからもう一つ感じたことが、
ルールが親切!ということでした。

これはまたいずれ別の記事で書けたらと思いますが
ストピによくある問題点をちゃんと拾ってくれていて、
とはいっても、やたらとルールを細かくしすぎて、演奏する人が遠慮してしまうほど厳しいわけでもなく、
文字通り誰でも弾きやすくなる場所を作ってくれている努力を感じました。
(カワグチはまず入り口での写真撮影を遠慮しろと)

ルールを明示してくれていると
「こういうのはダメで、ここまでなら大丈夫かな」とわかりやすいので
安心して弾けるますよね。

利用ルール

写真の文字が潰れてしまったのでルールを抜粋すると、

  • 演奏は10分以内
    (時間は黄色い砂時計で計測してね)
  • 1日の演奏時間は最大20分
    (10分×2回、例えば朝と夜で2回来るなど)

ということでした。

ちなみに、なぜ砂時計を使うのかというのは
他の方が見てもわかるように、ということらしいです。
いいアイデアですね。

演奏していると、目の前に大きな時計でもない限り
何分くらい経ったか確認できる手段って意外とないですし、
単純に砂時計をクルッとするという動作が楽しいですよね。(そういうの好き)

ルールの伝え方が親切で
演奏者が萎縮するような書き方ではない

個人的に感激したのが、
ルール自体はよくあるルールとさほど大きく変わりはないものの、
「〜しないでください!」を列挙するみたいな、演奏者が萎縮してしまうような威圧的な書き方ではなく、
注意書きもわかりやすく丁寧な言葉で書かれており、心遣いを感じました。

誰でも気安くピアノを弾かないでほしい、みたいなメッセージ性を感じさせず
誰でも気持ちよく使ってほしい、というのが伝わってきました。
これ作ってくれた方はきっと優しい方なんだろうなぁ。

資料も展示してある

同じ空間の中には、
ビルについての資料が展示してありました。

ピアノ側から見た図。
柱の向こう側にあるのが入り口です。

こういうの読むのけっこう好きなので笑、
社会科見学のようについ読みいってしまいました。

震災を経て
災害を想定して建てられたビル

日本橋ダイヤビルディングさんは、
東日本大震災の後、2014年に建てられたビルのようで、
震災を顧みて、免震構造や水害対策(「日本橋」という名の通り、川がすぐ近くにある)、
ライフラインが止まった状況を想定し、災害に強く安全性に配慮した構造で建てられたという背景があるそうですよ。
→日本橋ダイヤビルディング(三菱倉庫株式会社さん)の公式サイト

てっきり、オフィスビル=築古なイメージがあったので
築浅のビルだったことに驚きです。
(一応補足すると、このビルの見た目がボロかったわけではなく、
見た目が立派でも意外と築年数が経っているビルはよくあるイメージだったため)

ここで働く方々は安心してお仕事ができますね!

日本橋ダイヤビルディングへのアクセス

日本橋ダイヤビルディングさんへのアクセスは、
浅草線・銀座線・東西線の「日本橋」駅(D2出口)から歩いて5〜6分くらい。

あ、GoogleMap見なくてもエリアマップここにあったんだ…笑

対岸の出口から撮ってしまいましたが
出口に成城石井があれば合っています!

ストリートピアノの
開放時間・曜日

日本橋ダイヤビルディングのストリートピアノ
「まちかどピアノ」の開放時間は

  • 平日 :7:30 〜 19:20
  • 土曜日:7:30 〜 13:20
  • 日祝・年末年始はお休み

だそうです!

先日、下北沢のストリートピアノが
朝8時から開いていいるという記事を書きましたが

これぞまさにストリート演奏。「下北沢タウンフロント」にストリートピアノを弾きに行ってきました!

こちらのピアノはさらに早くて、
7時半から開いているとは、上には上がいるものですね!

お近くで働くビジネスマンの方なら、
多少並んだとしても出社前に弾くことができそう。
むしろ近くなくても行けるかも。

早朝はどんな光景なのでしょうね。
エリートの方ってピアノ弾ける人が多いイメージがあるので、
強者揃いかもしれませんな。

まとめ:都心にありながら
ピアノを楽しめるゆったりした空間

わたしが行った日だけたまたまだったのかもしれませんが
とてもゆったりした空間でピアノを楽しむことができました!

人混みが苦手な方や、駅にあるストピのように不特定多数に聴かれるのに抵抗がある方にとっては
意外と穴場かもしれません◎

都心とは思えないくらい落ち着いた空間で
気に入ったのでまた来ます(^^)/
みなさまも残り少ない夏を楽しんでお過ごしくださいね!

公式サイト

ピアノ設置場所のビルおよびピアノの種類については
以下のサイトを参考にさせていただきました!

より詳しくお知りになりたい方はこちらも併せてどうぞ。

※記事内の情報は2024年9月現在の情報です。
最新かつ正確な情報は、公式サイトをご覧ください。

関連記事

日本最古のピアノ、今はどこにあると思いますか?
どこの都道府県にあるか当てた方はちょっとすごいです!

日本最古のスクエアピアノが気になる方は
こちらの記事↓に書きましたので読んでみてくださいね(^^)/

本日7月6日は「ピアノの日」らしいです!日本最古のピアノはどこから来て、今どこへ。

同じく東京のオフィス街には、
海外製のレアピアノ「ベヒシュタイン」が弾けるカフェもあります!

こちらのお店はストリートピアノではなく完全予約制(のはず)ですが
ピアノ利用込のパーティープランも相談可能。
わたくしも誕生パーティーをしてきましたよ。(実はこちら、ごはんがとてもおいしい)

日本橋とは反対側の新橋・御成門エリアにあります。

高級ピアノがオフィス街で弾ける。港区「ピアノカフェ ベヒシュタイン」さんに行ってきました!

こんにちは、カワグチです!

久しぶりに夏終了のお知らせがてら
ストリートピアノ開拓をしてまいりました(^O^)

下北沢にストリートピアノを弾きに来た

本日向かったのは、下北沢(シモキタ)

下北沢は、小田急線の急行と、京王井の頭線が停まるターミナル駅で
新宿から10分ほどというアクセスのよさ。
古着や音楽など、サブカルの街としても有名な街ですね!

駅から降りると、派手なファッションをした勢いのいい若い子たちがたくさんで
ここに来ていいものかと圧倒されましたよ。
なんか、普通の身なりしているのが逆に肩身が狭いっす…
(わたしもまぁまぁ派手なほうだと思うが、中身はただの小心者)

上京する前にも行ったことがあった

実はわたし、上京する前にも下北沢に行ったことがありまして。

東京でコンクールの全国大会があったとき、
会場までの沿線に、ちょうどよく下北のスタジオがあったので
早めに現地入りして、下北のスタジオに通っていました。

こちらの動画↓も下北のスタジオで撮ったもの(^O^)

髪ボサボサだけど、今と比べて姿勢がよい…泣

しかし、その時は昼間だったこともあったためか
想像していたほど下北沢の街は賑わっていなくて、静かだったのですよ。

「なんだ、意外とさびれてるんじゃないか」とすら思ったのですが、
よく考えたら、当時は年末年始でお店がほとんど閉まっていただけでしたとさ。

古き良き商店街と
新しい飲食店街が共存

下北といえば、個人経営の飲食店や古着屋さんなど、
小さなお店が所狭しと集まって賑やかな雰囲気を出しているのが特徴的で
その混沌とした感じがきっと好きな人にとってはよいのでしょうが(カワグチは賑やかなの苦手
一方で、駅の高架下はきれいに再開発?されています。

スタイリッシュですね。

今回ストピが置いてあるのは、「シモキタフロント」という商業ビルのようでして
てっきりこちら↑がそうかと思ったのですが、違いましたw

ピアノがあるのは「シモキタフロント」というビル

シモキタフロントは、こちら↓の中央の5階建てのビルでした。
「フロント」という割に若干駅と距離があって少し探しましたよ。
夕暮れで見づらいですが、茶色い建物です。

後から公式サイトを調べて知りましたが、
茶色い壁はレンガではなく、銅板なんですって。
年月を経て色が変わっていくのが楽しめるのだとか。
(10円玉も古いものは緑になったりしますもんね)

さすがオシャレの街だけあって、こだわりがすごいですね!
(隣のOZEKI?って書いてあるビルもおしゃれ)

ピアノはビル1階の入り口にある

ピアノはビルの1階、
エレベーターを待つスペースに置かれていました。

ピアノはKAWAIの茶色いアップライトピアノ。
KAWAI製のストピは珍しい気がします!椅子も茶色(^O^)

神戸ハーバーランドのクリスタルピアノ↓もKAWAIさんでしたっけね。
変わり種のピアノが多くてかわいいですね。(あ、ダジャレではない)

【ストリートピアノが日本最多】内気なピアノ弾きが神戸でストピ巡りしてきた。

外に面しているので、ビルの前を通ったり、道端で待ち合わせしている人にも聞こえます。
わたしが行った時間帯はけっこう人がいました。
夕暮れ時だったので、学校帰りの学生さんが尚更多かったのでしょう。

ストリートピアノの開放時間・ルール

シモキタフロントのストリートピアノの開放時間は、
8:00〜19:00
(2024年9月現在の情報です。
最新の情報は公式サイトをお確かめください)

早朝から弾けるストリートピアノ

ストリートピアノは10時とか11時から開放しているところが多いですが
朝早い8時から弾けるのが一番の特徴で、
1日に何件もストピはしごされるという方は、
朝早くから開放しているこちらを出発地点にされている方もいらっしゃるようです。
アクセスもよいですしね。

朝の下北沢駅前はどんな雰囲気なのでしょうね。
アパレルや飲食が多いので、オフィス街ほど殺伐と人が行き交うイメージはあまりないですが。
早朝だと演奏待ちの列も少なそうですし、
10時出社の方だと、朝ピアノを弾いてから出社しても余裕があります。

追記:もっと早いところもあった

こちらに来訪してからほどなくして、
もっと早い7:30から開放しているストリートピアノも見つけましたよ(。・O・。)

オフィス街に希少な外国製ピアノ。日本橋ダイヤビルディングのストリートピアノを弾いてきました!

こちら↑は日本橋にあります。
下北沢とは距離が離れていますが、朝からピアノを楽しめる場所がたくさんあるのは
都会のいいところですね!
早朝から開けてくれている施設や管理人の方には頭が上がりませんね。

外なので雨天時は開放していない

また、屋根の下とはいえ、外に面しているところのため、
雨天時は開放していないそうです。

ビルの利用者に配慮して並ぼう

ちなみに、向かいながらネットで調べていると

列を作って並ばず、話合いで弾く順番を決めていただき、少し離れた場所で待機して下さい

という情報を目にしました。

は、話合いで順番…?!

大体のストピは、弾きたい人がピアノの近くで列を作って待ちますが、
話し合いというのは初めて見た。

おそらく、ビルのエレベータのすぐ近くにあるので、
入り口を塞がないように協力してね、というビル利用者さんへの配慮なのでしょう。
極度のコミュ障だが、大丈夫かな……と不安がよぎります。
その場にいる人みんな友達!みたいなノリは苦手なんだよなぁ。

※結局、後ろに置いてあったベンチに座って待ちました
おそらくピアノの奪い合いみたいにはならないと思われますw

ストリートピアノを弾いてみた感想

実際にピアノを弾いてみた感じは、
屋外にもかかわらず音がはっきりと聴こえて
特に音の狂いや、音量を絞るような処理などもおそらくされていなそうな
澄んだ音で弾けましたよ!

こちらを弾きました↓

若者に混じって歩いているだけでも肩身が狭いのに
ピアノ演奏となると、さらに緊張しました〜

ビルに入られる親子連れの女の子が振り返ってくれて、
こちらがほっこりをもらえました。ありがとう♡

んで、緊張していてまた動画撮るの忘れました(T_T)
せっかくVLOGカメラまで買ったのに!
本当に弾いてるのか疑惑がでてきてしまいますな。

ストリート演奏の醍醐味
街に溶け込む雰囲気が楽しめる

逆に、まわりが賑やかなのでピアノを弾いていても変に目立ちすぎず
周囲の喧騒に紛らわすことができて
静かなところにピアノの音だけが響く場所よりも、「本番」感が少なくて
かしこまった雰囲気で弾くのが苦手な方でも、気兼ねなく弾きやすいかもしれません。

ピアノの感じや、周りが騒がしいという雰囲気は
札幌のノルベサのストピに近いかも。

【すすきのノルベサ】ストリートピアノデビューしてきましたっ!

(ノルベサの方が、ビルの地下1階にあるため
人は少なめで、かつ1階まで音が響きます)

カジュアルに弾けるので、
友達を連れてきたり、演奏を撮影したりもしやすそうです。

常連なのかたまたまなのかはわかりませんが、
演奏者に話しかけている人もいて、
そういう意味では、こういうのが本当の意味での「ストリート演奏」な感じがします。
さすが下北ですね!

シモキタフロントの
ストリートピアノ情報・公式サイトはこちら

下北沢のストリートピアノが置いてある
「シモキタフロント」のアクセスはこちら↓

下北沢駅の東口から出て、
frontというかoverくらいの距離感のところに見える、5階建てのビルです!

下北沢のストリートピアノ情報は、以下からご覧いただけます。
最新の情報はリンク先からチェックしてみてくださいね!

 

こんにちは、カワグチです!
ゲリラ豪雨もう飽きましたねっ。

はじめて我が家に生き物をお迎えしまして
サボテンを買ってみました!

砂漠育ちのサボテンは、日本の湿気は苦手みたいですね。
なんか元気ない?やせてきた?!と、試行錯誤しながらも毎日可愛がっています(^O^)

2024年8月の活動報告です。

久しぶりのLIVE配信を開催しました

3回目となるライブ配信
スタジオからお届けさせていただきました!
前回が5月でしたので、3ヶ月ぶりでした。

機材を見直して音質改善しました

また、音質の改善も行いましたので
その過程をご紹介しています。

【反省と改善】LIVE配信の音質を改善・検証した過程。ピアノ演奏でも音割れしにくいおすすめマイクも紹介します!

前回と同じスタジオからお届けしたのですが、
今回はなんとかピアノらしい音質で録れたかなと思います。

録音するときはそんなでもないのに、
同じ機材で録っても、ライブだと音が全然違うみたいなのですよね。
機材ひとつでこんなに音質が違うものなんだなぁ…と
ライブ配信の難しさを感じています。

お付き合いくださった方、たまたま遊びにいらしてくださった方
ありがとうございました!
またこんな感じでゆるりと演奏配信したいと思いますので、
次回の配信でぜひお会いしましょう(^^)/

カワグチのYouTubeチャンネルはこちら。遊びにきてね!

Amazonリンクも徐々に直し中です

Amazon商品を紹介しているところの画像が
Amazonさんの仕様変更で使えなくなってしまい、1月からリンク切れしていたのですが
少しずつ直しております…ゼエゼエ

こういうところが、よそのシステムを使うと、
急に変更になった時のダメージが大きいですよね。

もうすぐ夏が終わりますね

暑さが和らぐと、それはそれでちょっと寂しい気もしますよね。
わたしは名残惜しく、夏終了のお知らせを弾いて回ろうかなぁと。

夏の終わり / 森山直太朗(The End of Summer / Naotaro Moriyama)

東京の生活に慣れてきた反面、マンネリ化しつつあるので
そろそろまた何か変化があるかもしれません。

不安定だった頃のほうが、色々動けていたよなぁと。
守るものや居場所ができると、どうしても守りに入りがちですよね。

頑張る過程って、地味で不安で孤独だよね。わたしがブログに失敗談を晒す理由

 

安定とか変わらない生活って、一般的には良いことだと思うのですが、
わたしの場合、なぜか全然憧れなくて。
閉塞感があって苦手というか、ぶち壊したくなるのですよ…
(周りにいて欲しくない種類の人間でしょうw)

なかなかね、何も波風がないときよりも
気持ちの起伏があったほうが、モチベーションも良い芸術も生み出せますからね。
わたし自身が、過去のブログに気づきをもらったりもしています。笑

稼ぐほどに夢が鈍るジレンマ。忙しい時に創造性まで枯らさないための策を考えてみた

 

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

先週末は久しぶりにYouTubeでライブ配信を開催させていただきました(^^)/
たまには朝にやってみたらどうかな、と思いましたが
窓のない防音スタジオだったので、あまり朝感はないまま、結局ごく普通に配信してしまいましたよ。

今回も、個人的に音響が気に入っているスタジオさんで配信させていただきました。
いらしてくださった方、励ましのコメントをくださった方、ありがとうございました!!

たまに後ろの柱にぶつかる

今回は時間は間違えませんでしたが、まだまだ凡ミスばかりで
WEB系の仕事していると、メカに強いと思われがちなのですが
全然そんなことなく、メカ以前におっちょこちょいなのがバレてばかりでへこみますわ…泣

カワグチのYouTubeチャンネルはこちら。遊びにきてね!

LIVE配信の音割れを改善・検証した過程

前回、音質がうまく録れていなかったので、
音割れしていないかだけが心配だったのですが、
反省して試行錯誤した結果、今回は
なんとかピアノらしい音ではお届けできたかな、と思ってほっとしています(^O^)

セルフ配信ですので、プロの方のように超高音質とまではいきませんが
何がダメだったのか、どんな機材をチョイスしたかも含めて、
この記事ではライブ配信音質の改善の様子を、自分用の備忘録も兼ねて一部始終をご紹介いたします!

良い音質で届けるには
良い機材に越したことはないけど…

結論から言うと、ちゃんとした録音機材一式をすべて揃えるか、
設備の整ったスタジオを借りるのが一番間違いないのですが、
そうなると、ある程度決まった録音スタジオで「しか」配信できなくなるじゃないですか。

確かに、いい機材や環境で撮るに越したことありませんが、
そうなると小回りがきかないというか
例えば、旅先や招待された場所で演奏するとか、
いつもと違う場所だけど配信に絶好の環境!とか、
そんな場面で、いつでも万全に録音機材が揃っているとは限りません。

【ストリートピアノが日本最多】内気なピアノ弾きが神戸でストピ巡りしてきた。

あとは、最近ちょっと調子がいいから配信でもするか(^O^)となった時に
都合よく録音スタジオの予約が取れるとも限りませんしね。

あまりそういった、スタジオ側の都合に依存してしまうのもあれですし
単純に、週末演奏家のわたしが使いたい日は、他の人も使いたいわけで混んでいたり。

持ち歩ける機材で
セルフ配信をしたい

機材が揃っている場所でしか録音やLIVE配信ができないというのは
けっこう機会損失として痛手だよなぁと思いましてね。

しかも、わたくしの場合、車を持っているわけではないので
場所を選ばず一人で必要な機材をどこにでも持ち歩けるようにしたい、となると
質の良さは二の次で、持ち歩ける身軽さやチャンスの多さのほうを優先したいとなります。

そんなに有名でも大儲けしているわけでもないミュージシャンは
どうしても、リターンの定かでないものに無限にコストをかけるわけにはいきませんから
音質の完璧さ < 演奏機会の多さを優先したいところ。

ということで、なるべく少なくてシンプルな機材で
(完璧な高音質ではないが)音楽として楽しめる最低限の音質は確保したい
という基準を重視していました。

失敗して音割れした前回のLIVE配信

しかし、身軽にしすぎて、というより
機材について何も調べず、PC1台でライブ配信をした結果
5月に行ったライブ配信は失敗してしまいました。

演奏している本人は生音が聴こえているので気づきませんでしたが、
自動で音量の調整(リミッター的な?)がかかっているためなのかわかりませんが、
音量も急に大きくなったり小さくなったりしています。

(LIVEのアーカイブ切り抜き:音質注意)

このスタジオは音響もいいのですが、
サステインペダルが入っていないどころか、音もブツ切れで
これなら電子ピアノのほうがマシなくらいです。

配信用のアプリケーションを入れてみた

やっぱり、WEB会議の要領で音楽配信してもダメだよねぇ。
と、設定側で音量の調整ができる配信ソフトを入れてみることにしました。

OBSというアプリをPCに入れて、
外部接続したカメラやマイクを入力端子として設定できるようにしてみます。
ゲイン(入力した音をどのくらいの音量で取り込むか)の調整も可能です。

例えば、MCやチャットのお返事をする時はPCから、
演奏をするときは楽器近くに配置した録音機、という感じで
マイクやカメラを自由に切り替えることもできるようになります。
一気に本格的な配信っぽいですよね!

さらに、OBSのデフォルトの記録条件、
「サンプリングレート」を48Hzから44.1Hzに変更してみました。
参考サイト:Live配信サウンドのクオリティー(SOUND HOUSE様サイト)
なんのことかあまりよくわかっていない(^O^)

マイクはVLOGカメラの内蔵マイクを使用

カメラはVLOGをやってみたいと思って買った
CanonのPowershot V10を繋いでみまして
(音質のレビューもそこそこ良さそうだった)

Canon Vlogカメラ PowerShot V10 ブラック PSV10BK

スマホやPCのマイクよりはマシかな、と思い
VLOGカメラの内蔵マイク(ステレオ)を使用してみました。

機材を減らしたいなら
USB接続できるマイク

この記事では詳細は割愛しますが
本格的な配信をするのであれば、音声の変換器が必要になります。

しかし、わたしは機材を最小限にしてセルフ配信したかったので
パソコンにUSBで直接接続できて、カメラとマイクを兼ねてくれそうなVLOGカメラをチョイスするに至りました。

これで、一人でリハーサル配信をしてみます。

※スタジオで安定したWi-fiが拾えることを確認しましょう

機器側の調整には限界があった

音量も制御したし、これでさすがに音割れはなくなったんじゃないか!
と、家に帰って聴いてみると…

(音質注意)

なんか…
ピアノの音がブニブニしてる(T_T)

音質が余計ひどくなった

これはひどいw
声は普通に入っていて、左手側はカメラから遠いためか、まだマシそうですが
右手側の音は変な音質になっています。

念のためにゲイン(録音音量)を大きくしたり小さくしたりして録っていたので
これならいけるのではないか!と期待して聴いてみるも
小さい音量でブニブニしている…泣

むしろ、ライブ配信した時よりもひどくて、もはや笑えてくる。

宇宙にさらわれそう

なんでこんな変な音なの〜
と思い、いろいろ原因を考えてみました。

「LIVE配信 ピアノ ブニブニする」って調べても、
ぷにぷになんとかゲームしかヒットしなかったよぅ。
他のピアニストさんはこの現象にはならないのでしょうか…?

ピアノの音が割れる原因

音が割れる、といっても
音を取り込む側なのか、処理する側なのか。
原因はいくつか考えられます。

  • ソフト側の設定ミス
  • (音が大きすぎて)録音機のマイクで音が受け取れきれていない
  • Youtube LIVEに取り込む際、(音が大きすぎて)過大入力で変な抑制がかかってしまっている

食べ過ぎに例えると、
そもそも食べ物の情報が多すぎて胸焼けするか、
食べれたはいいけれど、消化しきれなくてお腹を壊すか、
みたいな感じでしょうか。

録音はうまくいくのに
LIVE配信だけ音質が歪む

ちなみに、これは前回失敗したPCでのライブ配信でも、
今回ブニブニしたテスト配信でもそうだったのですが、
マイクとして使った機器で、配信ではなく、単純に録音機として録ったときは
そこそこちゃんとした音質で音割れせず録れていたのですよ。

(ちょっと音大きめです)

そんなにおかしな音にはなっていませんよね。

つまり、「ピアノの音」かつ「LIVE」の条件になると、音がおかしくなる模様で
機器の性能的には、録れていないこともなさそうです。

音楽演奏に対応していない機材では
無理がありそう

やっぱ音楽用ではないVLOGカメラのマイクじゃダメなのか…

せっかくVLOGカメラも新調したのに。
これ以上改善のしようがない。

詰んだ…

もうセルフLIVE配信は無理なのか。
と、途方に暮れていました(´・_・`)

ピアノ配信用マイク、何を買ったら良い?

今ある機材では無理そうなことだけはわかった。
じゃあ、他になにか改善できる可能性や設定はないのか。

しかし、ちゃんとしたマイクを買おうにも、
何がよいのかわからない。
「ちゃんとしたマイク」って、どんな性能を基準にして選んだらよいのだろうか…

2極のコンデンサマイクは高すぎるし、
有料のコンサートとか、CDを作るとかではなく無料の配信なので
別にそこまで大袈裟にしたいわけでもない。

でも、YouTuberさんが使っているようなマイクを調べてみても
ゲーム実況とかナレーションのレビューばかりで、
音楽演奏のレビューがないので、音楽向きではないのかもしれない…

音割れしない「32ビットフロート」とは

と、色んなマイクをネットサーフィンして物色していると、
以前、スタジオで高品質な録音機材を貸していただいた時
スタジオの管理人兼エンジニアさんが
32ビットフロート(浮動小数)」という記録条件だと音割れしない。
と説明してくださったのを思い出しました。

演奏音源の録音音質を改善。高性能マイクと音楽用録音機を使って比較してみた

 

その時は、
「ほう、そうなんだ〜、
なんか難しそうで奥深い設定があるんだなぁ(^O^)」くらいにしか思っていませんでしたが、
ここまできたら、考えられる可能性は試しておきたい。

ということで、ワラにもすがる思いで、
安定した音で録れるらしい最強の設定
「32ビットフロート」に絞って探してみることにしました!

自分の言葉で説明できないのでググってみた↓(AI要約)

32ビットフロート(32bit float)は、録音フォーマットのひとつで、浮動小数点数(float)を用いて記録することにより、広いダイナミックレンジを実現したものです。従来の量子化方式と異なり、大きな音でもクリップすることなく忠実に記録することが可能で、オーディオのピークやひずみを確認するためのレベル設定が不要になるという利点があります。
32ビットフロートのデータは、24ビットフォーマットのオーディオデータに浮動小数点演算用の8ビットデータ(指数 bit)が付加されたもので、理論上の情報量は2の32乗で4294967296、つまり64bitの42億倍以上です。また、人間の聴覚が持つダイナミックレンジは120dB程度とされるなか、32ビットフロートでは192dBにも到達するため、微小な音から強大な音まで余裕で扱えるという特徴もあります。
32ビットフロートで録音した音声は、DAWやNLEソフトを通して音量を上げてもノイズが目立たず、編集時にレベルを下げることも可能です。

ざっくり要約すると、
キャパが広いからそう簡単に音割れしないよ!ということでしょうか。

32bit floatのマイクはあまり多くない

確かに、32bitフロートのマイクで絞り込んで検索してみると、
「32ビットフロート」と明示してある商品は、一気に種類が少なくなり
ゲーム実況っぽいマイクはほとんど出てこなくなりました。
(声だけだったらね、そんなに音割れしないでしょうしね)

逆にいうと、そうそう採用されていないほど高水準のマイク
=トラブルは少なそう、という期待が湧きます。

32ビットフロートのUSBマイクを買った

このまま今の手持ちの機材だけでは、演奏配信はいつまでもできないことだけは確かで
今あるもので工夫してもきっと、たかが知れているだろうから、背に腹は変えられない。

ということで、
変換器いらずでパソコンに直接挿せるUSBマイク(何気に重要)で、
32bitフロートの比較的お手頃なモデルを購入してみました。

身を削ってVLOGカメラ買ったばかりなのに、さらに削る…
鰹節になった気分です(T_T)

購入したのは「ZOOM M2」

チョイスしたのは、以前ブログ開設当初愛用していた
音楽系の録音機材を強みとして扱われているZOOM社
M2」というモデルのマイク。
(オンライン会議のZOOMとは別のメーカーさんです)

→公式サイトの製品ページはこちら

ZOOM ズーム 2トラックレコーダー 32bitフロート録音対応 ハンドヘルドマイク型 M2

マイク形のフォルムが独特で、
変わったもの好きなカワグチはこういうの好み(^O^)

ちなみに、もっと上位版のM3, M4もあります。
値段が上がるにつれて、屈強な見た目になっています。笑

安定性がないというレビューもあったので、どうかなと思いましたが
むしろ、ある程度の規模のピアノスタジオだと、
マイクスタンドは、大体備え付けで置いてあるか無料で貸してくれるので(減るもんじゃないしね)
スタンド要らずで助かりそうというのが、面倒くさがりの発想でしたw

価格は1万3千円くらい。
音楽配信に使えるかわからない普通の配信マイクの価格帯が5千円前後なのを考えると
まぁ、そこまで手が届かないほどバカ高いわけでもないでしょう。

レコーダーとして録音もできる

音を取り込むマイクとしてだけでなく、
本体にSDカードを挿して録音もできますので
音楽用録音機も兼ねていると考えると、コスパはむしろ優秀なくらいです◎

ZOOM M2マイクが届いたので使ってみた

ネットで注文した待望のM2マイクが届いたので
小躍りしながら早速使ってみます!

おおお!!
懐かしのZOOMさんらしいフォルム(^O^)

Amazonで買ったので、付属品は期待していなかったのですが
マイクホルダー(マイクスタンドに接続する関節部分のみ)と、風除けのモケモケが一緒に入っていました!
これはうれしい!!そこまで使う頻度は多くないかもしれないですが、プロっぽいですよね!

サイズ感は、本物のカラオケマイクよりも、ほんの若干大きめで
プラスチック製の筐体なので、重さはそれほど重たくありません。(204g)

マイクの中をよく見ると、対になったスピーカーが見えます。

電源は電池(単3×2本)駆動か、
パソコンにUSB接続している場合は、電池なしでも電源が入ります。

電池駆動というのも、充電難民にならず安心感があります。
電池を多めに持ち歩くか、なければコンビニで買うこともできますからね。

Windowsはドライバのインストールが必要

Windows端末の場合は、公式サイトから、「M2ドライバー」というものを
パソコンなどの配信端末にインストールする必要があるそうです。
(Macでは必要なし)

ZOOM M2関連のドライバや説明書のダウンロードページ
ZOOM M2のオンラインマニュアルページ

32ビットフロートのマイクとして使う場合

と、レコーダーとしてではなく、
32ビットフロートのUSBマイクとして使う場合、
忘れてはいけない設定があります!

USBオーディオ設定」から「フォーマット」を選択して
「32-bit float」に設定する必要があります。

デフォルトでは「24bit」になっているので、そのまま使うと
せっかくの32bit floatの機能が使いこなせなくなってしまいます。

おおぅ、危なかった…!!

ZOOM M2マイクでスタジオ録音してみた

3度目の正直。
M2マイクを持っていって、スタジオのピアノで録ってみました。

何度もスタジオでテストライブをしていると、スタジオ代がえぐいことに…
だけど、こればかりはリアルピアノで実際に試さないとわからないですしねぇ。

マイクスタンド借りた

このスタジオは蓋を勝手に開け閉めできなそうだったので、
なんとなく近そうな場所に配置してみました。

※まれに撮影や動画アップ禁止のスタジオさんもあるので、
スタジオの規約は確認してね

マイクホルダーを交換して取り付けよう

ZOOM M2はマイクの形をしているので
マイクスタンドに取り付けることができます!

バンドスタジオを併設しているような大手のスタジオさんであれば、
マイクスタンドは無料で貸してくれる所も多いです。

ただし、一般的なマイクホルダーとは口径が異なる(ZOOM M2のほうがでかい)ので
首の部分をねじって、買った時に付属してきたホルダーと付け替える必要があります。

右がスタジオ備品のマイクホルダー、マイクについているのが付属のホルダー。
わかりにくいですが一回りくらい大きさが違います。

機材が増えると、その分、セッティングに時間がかかるのも予定に入れておきたいところ。
つけたまま、スタジオのホルダーを持ち帰らないようにだけ要注意ですね。(いつかやりそうw)

【成功】音割れせず上手く録れた!

3度目の正直。
ZOOM M2を取り付けてテスト配信を録音してみた結果…

音割れせず、ブニブニせず、ピアノらしい音で録れていました!!!
ピアノのそばにマイクを置いていますが、木枯らし爆奏にも耐えてくれています!

むしろ、ビビって音を小さめに絞りすぎた感がありますが、
音量の大小くらいなら調節できますし、
いざとなれば、聴いている方の端末でも調節していただくこともできます。

マイクを変えただけで、こんなにあっさり成功するとは!
音質が割れたり変な調整がかかったりしていないという
やっと合格点の音が録れました!祝
(演奏の質はさておき)
32ビットフロート、すごい!!!

近くの音を狙い録り
「単一指向性」とは

ちなみに、このマイクをはじめとする一般的な配信用マイクは
単一指向性」という音の特徴があります。

簡単にいうと、近くの音だけを狙って録ることができ、
周囲の雑音(外の救急車やエアコンの音など)が入りにくくなるというメリットがあります。

パソコンのマイクと比較してみましたが、
パソコン内蔵のマイクを使った時は、
多少離れていても何を話しているか余裕で聞き取れますが
同じ距離にマイクを置いて話してみると、
遠くでなんか喋っているかもなぁ、くらいごく小さな音量に減衰します。

デメリットを挙げるなら、環境音が入りにくい分、
遠くをこだまするホールのような残響音が入りにくくなり、
演奏の有機的な拡がりは捕まえにくくなるため、ドライな音になりがちかもしれません。

まとめ:32bit float最強!
ということだけはわかった

結論、32bitフロート最強!!ということだけはわかりました。
(かなり雑ですが激褒め)

ZOOM ズーム 2トラックレコーダー 32bitフロート録音対応 ハンドヘルドマイク型 M2

買ってよかったです!!
さすがZOOMさまさまですっ!

配信するには
知っておかなきゃいけない知識と前準備が多かった…

耳で普段聞いている音を、デジタルでそのまま届けるって、こんなに難しいのか…
リアルに近い状態の音を届けるためには、
それなりに工夫が必要だということを思い知りましたよ。

わたしは音響マニアや機材に詳しくなりたいわけではありません。
ですので、なるべくそこに時間を割きすぎず、演奏に注力するために
手頃なもので済ませたい。という思いだったのですが…

何がどうなっているのか、ある程度のしくみは知っておいたほうが
いざ配信したときにトラブルがあっても対処しやすくなりますね。

お付き合いいただきありがとうございました(^^)/

長くなってしまったので、
「要するに、配信には最低限なにとなにが必要?」という
配信に必要な機器の具体的な紹介やつなぎ方は、
また別の記事で、もう少し簡潔にわかりやすくご紹介したいと思います〜

その後のライブ配信映像はこちら

最後に、LIVEのアーカイブもよろしければどうぞ。
夏を感じるJ-POP多めです。間にエチュードぶち込みました。

カワグチのYouTubeチャンネルはこちら。遊びにきてね!

参考にしていただけましたら「いいね」押していっていただけますと
励みになりうれしいです!

こんにちは、カワグチです!
「この人、やたら速くエチュード弾くなぁ!」と思ったら
倍速再生になっていたwということってありませんか?

だいぶ暑さも落ち着いてきましたね。
夏の夜ってなんだか好きなのですよね。

本日はお知らせです(^O^)

久しぶりにLIVE配信をします

今週末日曜日(8月25日)の朝、
久しぶりにLIVE配信を開催することにいたしました!

今回もスタジオから生ピアノで演奏配信します(^^)/

前回がボロボロだったこともあり、
今回は大丈夫かなぁと緊張しています…!

なにかテーマをこじつけるとしたら、残暑お見舞い回でしょうか。
ピアノの涼しげな音で、ぐったりしがちな残暑を一緒に軽やかにしましょう〜

前回の失敗を反省して
試行錯誤しました

前回のLIVE配信を行ったのが、5月のGWだったのですが
その時は時間を勘違いしていた(ライブ配信予定の時間と、スタジオを予約していた時間がズレていた)うえ
あまり大掛かりな設備をかけずに、PC1台で配信してみたいと思ってやってみた結果、
とんでもなくひどい音になってしまってまして。

後からアーカイブ(←音質注意)を聴いてみると、まぁひどい音でしたね…
いらしてくださった視聴者さんには本当に申し訳なかったです、ごめんなさいm(_ _)m

その失敗からこりてしばらく日が空いてしまいましたが、
反省して配信環境や必要な機材を調べ直して、テスト配信をしてみた結果
今更ながら配信に必要なことがわかってきましたので、
気を取り直してまた開催するに至りました(^^)/

ちなみに、機材をどのように改善したかは、
また別の記事で詳しくご紹介しますね。

配信予定曲

今回は、夏らしい曲や
練習中だった木枯らしもお披露目する予定です!
ちょっと季節外れですが。

弾けなくなった曲、どこまで思い出せる?忘れた曲を1ヶ月間集中練習してリペアしてみた

ショート動画をチラ見せ

予告編として、
木枯らしのショート動画を撮りましたのでチラ見せします。

ピアノの隣に鏡があるスタジオで撮ったら、
カワグチが4人いるみたいな気持ち悪い画が撮れましたw

 

ちなみに、木枯らしのエチュードって、英訳すると
「Winter wind」っていうらしいですよ。
秋のイメージでしたが、冬なんですね。

ちなみに、現在も配信環境を鋭意調整中ですが
万が一機器の設定がうまくできなかった場合、雑談配信に変更させていただく可能性がございますm(_ _)m

→試行錯誤した結果、うまくいきそうです!!!
どのように改善したかは、また別の記事でご紹介しますね(^^)/

ご視聴方法

当日のLIVE配信URL・詳細はこちら↓です!

イベントページにも視聴URLと、
スマホからお入りいただけるQRコードを掲載しております◎

8月25日「残暑とともに演奏配信」

→LIVE配信の日程一覧はこちらからご覧いただけます
(まだ全然ありませぬが)

チャンネル登録をしていただけますと、
当日の配信中にカワグチにチャットを送っていただくことができるようになります。
細々とやっているチャンネルですが、ぜひこの機会に登録してやってくださいね(^^)/
→カワグチのYouTubeチャンネル

LIVE配信開催情報を受け取る方法

LIVE配信はまだ試行段階で、そんなに頻繁には開催しておりませんので、
しばらくの間はブログでも都度お知らせする予定ではおりますが
今後のLIVE配信開催の情報を受け取りたい方は、
YouTubeのチャンネル登録をしていただくか、
週に1回、最新記事を自動配信している「新着メール配信」にご登録いただけましたら
お知らせを都度受け取っていただくことができます!

どちらも無料でご登録いただけます◎
どうでもいい宣伝などは(わたし自身が嫌いなので)送りません。
むしろ、忘れた頃に届くくらいの頻度と思っていただけた方が近いかもしれないです。
(何も記事更新がない週は、新着配信メールは送られません)

【おことわり】
新着メール配信は毎週木曜日にお届けしています。
メール配信を受け取っていただけている方を最優先に情報をお届けできるよう心がけておりますが、
ごくまれに、直前の告知やゲリラ開催の場合は、
メール配信日の木曜日を挟まずに過ぎてしまっている場合がございます。
(例:土曜日に告知 → 翌週火曜にLIVE配信があるなど)
なにせ行き当たりばったり気分屋なものですみません…

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
地震が多発していて怖いですねぇ。
みなさまの地域はご無事でしょうか(´・_・`)

個人的なおすすめは、プロテインを備蓄しておくと便利です。
粉なので保存もききますし、栄養価も高く、最悪水がなくてもどうにか食べることができます!

ビーレジェンド ホエイ プロテイン そんなバナナ風味 ばなな バナナ WPC ビタミン 国内製造 1kg

バナナが飽きにくくておすすめ。
わたしも胆振東部地震で停電して食料に困った時に重宝して
メーカーさんにお礼メールを送ったことがあります。(嬉しいことにお返事もくれた)

ようやく生計が安定しつつあります…!

私ごとですが、個人で事業を立てて7年目になるのですが
初めて個人事業税のお知らせが届きました。

当時は医療従事者を辞めて、資格に頼らず生きてやらぁ!と思い
(ちなみに名誉のために補足すると、免許剥奪になったわけではない)
フリーターをしたり、うまくいかなくて無職になったり、
新しい職種の下積みをしたりと、自分探しをしていた最中で
また、クラシックピアノともう一度向き合って、コンクールから帰ってきた直後でもありました。

ピアノ復帰の夢がまさか全国という形で叶って、次に何しようか。
まだ何も決まっていないけど、とりあえず的にという決意の形として
真冬の雪道を歩いて税務署に開業届を出しに行ったのが懐かしい。
(税務署が駅から遠かった)

「自分らしく生きる」過程は
月収一桁万円、貧乏生活だった

わたしは世間一般の人よりは幾分か自由気ままに生きているほうだと思いますが、
その中身は別に煌びやかなものではありませんでした。

元々、いかにたくさん稼ぐかよりも、無駄なストレスを減らすことや
自分らしくやりたいことをできる時間と余力を確保しておくことを重視していたため
稼ぎ度外視で月収一桁万円のアルバイトをしていたり、
コロナ禍に見舞われてフルタイム会社員に戻ったりもしていたので
(しかし、半年で2社辞めるという会社不適合者の再現性ぶり)
フリーのお仕事だけでもまともに生活ができるくらいになったのは、実はごく最近でして。
(所得が一定以下だと個人事業税はない = 今まで6年間はそれに満たなかった)

今も、たまたま企業さんに見立てていただいているお陰で繋げているに過ぎず
まぁ言ってしまうと、ほぼサラリーマン的な働き方に近くもあるので、
当初思い描いていた「自分の力で稼ぐ」とか
「個人で社会にインパクトを与える」ができている実感は、まだ全然ありません。

今はどちらかというと、
本業の自分が、週末ピアニストの自分のパトロンになってあげているような感覚です。

何度でも生き直して良い。
自分が納得できるまで。

それでも、何度も何度も体当たりで失敗しながら迷走してきて
よかったな、と思えることもありまして。

働き方や関係性をある程度、自分の裁量で決められるようになれたことと、
何度転んでも、別の場所でゼロから生き直すことができるとわかったのは収穫かな。と思えています。
なかなかこういうのって、自分でやって体感として刻み込まないと、腹落ちしないものですよね。

ゆかりのない三重県に行ってみたら楽しかったり↓

やりたいことをやる覚悟と代償。出稼ぎにきました!

そういう選択肢を持てたことによって、無駄に心身をすり減らすことも減りましたし、
嫌なことや理不尽な扱われ方をされた時に、それを許さずに
別の場所をサクッと探しに行って、自分を守る強さを持つこともできるようにもなりました。
(一時的に無収入になったりはしますけれどね。そのリスクも込みでということです)

つまり、苦痛や自分に不向きな状況に置かれたら、
別にそこで我慢して耐えなくていい、ということですね。
社会人最初の職場では、半年以上も理不尽なパワハラと真正面から戦っていましたから…
寿命の無駄遣いも甚だしかったと後悔していますよ。

ブログに失敗談を晒す理由

わたしはこのブログに失敗談を惜しげも無く晒しています。

それは、機械のように正しい音を再生する音楽演奏マシンじゃなくて、
完璧でもなんでもない、落ち込むことも失敗することもあるという人間臭さや、
わたしの人柄や、演奏表現に込めた背景を知ってもらいたいのはもちろんのこと、

きっと似たような境遇や心境の人がどこかにいるのではないかな、と思って
そういう人に、わたし個人の経験や心境、リアルな失敗談が
励みや勇気になればと思って書いています。

人が本当に絶望するのは
「ここしかない」と思ったとき

人が窮地に追い込まれてしまう時って
「ここしかない」と思ってしまっている時だと思います。
つまり、(本当は別の場所に行くこともできるのに)
ここ以外に逃げ場がない、他にどこにも行けるはずがない
自分のポテンシャルや未来を信じられなくなってしまう。

言葉にするとすごく軽くて簡単に聞こえてしまうのが悔しいのだけど、
本当は、その場所から逃げても、別のどこかに生きられる場所があったとしても
その可能性を信じられなくなってしまっていたり、
今の場所を手放す勇気がないとか、周りに申し訳ないとかで、それができなくなってしまうとか、
あるいは、疲れ果ててそんな選択肢を探す気力すらなくなってしまうこともあると思います。

そういう意味では、
転職したり、今いるコミュニティを自分の意思でやめたり変えることができる大人よりも
親に養ってもらって決められた学校に通っている学生さんのほうが
学区外に転校や退学ってそう簡単に自分の意思だけでできないし
自分の思うように環境を変えられず大変だよなぁと思ったりもします。
(さらに、子供の頃って、習い事でもしていないと世界がそこだけなので
親や先生の言うことが全てだと信じてしまいがちですよね)

辛いことそのものよりも、
辛い時に寄りかかれる場所がないのが問題

意外とね、辛いできごとそのものよりも、
「逃げても大丈夫だよ」と言ってくれるような受け皿が周りにないとか
周りの人は、つい「もうちょっとだけ頑張れるでしょ」とか、
「みんな辛いんだから、そのくらいで甘えるな」的なことを言って
追い討ちをかけてしまうことって多いですよね。

なじみのある場所が脅威の場所になってしまって、
だけど、親しい友達や家族にも頼れなくて
逃げることすら許されない。

大人だって寄りかかったっていいよね。本当に必要なのは「いつも笑顔」よりネガティブを許容できる器

大して行き詰まったことも命を懸けたこともない人ほど
「死ぬくらいなら何だってできただろうに!」とか軽々しく言うし、
そういう人ほど、いざ命懸けで「何だって」行動を取って生き直そうとする人に向かって
「社会人として礼儀がなってない!普通は〜」とか「もうちょっと頑張れたでしょ」
「みんなこうしてるんだから」みたいに、常識に引き戻そうとするのですよね。

本人に悪意の自覚はないのでしょうが、
死ぬことにも生き直すことにも不寛容という…苦笑

生き直す過程は孤独。
だからこそ見えない安心感が必要

「生き直す」って、言葉はきれいだけど
やっぱり勇気がいるじゃないですか。

そして、生き直す時って、それまであった環境やコミュニティや人脈に背中を向けて
たった一人で挑戦していることも多いものです。
というか、ほとんどの人が孤独じゃないでしょうか。
(「やりたいけど〜」と、なにも動いていないのにやったつもりになっている人というのは
一人で動けない人や、誰かからの承認や、タダでどこかに連れて行ってくれることを待っている人ばかりに思います)

でも、一人で頑張って動いているといっても、
そんなすぐに得たい結果が出るわけではなく、
未来を信じてじっと耐える、種まきの時期は必ずあります。

人間なので、不安や心細さに駆られる時もあるし、
今進もうとしている方向が間違っていないという安心感が欲しくなる時って必ずあるはずです。
(ない!という強者もいるでしょうが、そういう人はこのブログなんてわざわざ見ていないでしょう)

だから、逃げ道を失っている人に
人は何度でも生き直せることを、体験を持って伝えたいのです。

結論:世界のどこかで
同じ境遇や似た思いをしている方へ

わたしはそういう人に、直接手出ししたり
明確な解決策を提示するほどの力までは及びませんが
(いい人ぶっているようで、甲斐甲斐しく人のお世話をする能力は皆無でしてね)
それでも、こんな人も世界のどこかにいるよと、
見えないところでほんのちょっとだけでも、心の支えにしてもらえたらいいなと思っていて
そういう人が知りたいであろう具体的にどうしてきたかも、書ける限りリアルに書いてきたつもりです。

目の前に見えなくても、同じ空の下に
状況は違えど似たような道や同じような感情を噛み締めてきた人が、どこかにいる。
自分の手が届く世界以外に、そんな存在があることが知れるのが、ネット社会の良い面なのではないかな。

とはいえ、ただ単に「こんな失敗したさ〜(^O^)」という
笑い話として書いていることもたくさんありますけれどね!

または、そんな背景とともに音楽に浸っていただけたら
表現する身としてこれ以上嬉しいことはないなと思いながらお届けしています。

ちなみにカワグチのこれまでの失敗・挫折からの生き直し記録は
惜しげもなく残していますので
よかったら読んで励みにしてください(^^)/
→カワグチについての記事一覧

こんにちは、カワグチです!

最近、安い海外通販を使うことが増えてきたので
海外通販の服や雑貨の広告がおすすめに出てくることがあるのですが、
すごい気になった広告が出てきまして。

↑これ、なんだと思いますか??

着ぐるみなのか、全身を預けられるクッションなのか…

何のためのものなのか謎すぎて、「なにこれww」って5度見くらいしてしまいましたよう。
この、宇宙人にさらわれたーみたいな親子のポーズにジワジワ笑わせられて
仕事の疲れが吹き飛びましたw

2024年7月の活動報告です(^^)/

2024年7月の活動まとめ

賃貸の防振対策を書いてみた

以前、賃貸に電子ピアノを置くことについて記事を書きましたが
やっぱり、賃貸の部屋にピアノを置くと、近隣への騒音が心配ですよね。

カワグチがどのような騒音対策をしているか、
大掛かりではなくごく簡単にできる方法をご紹介してみました◎

ピアノの打鍵振動は意外と響く。賃貸での振動騒音を防ぐための工夫

前回のお部屋で騒音がひどかった反省で、
今住んでいる家は近隣の生活音がほとんど気にならない静かな環境なので
最近はちょっと気が緩み気味でして。

部屋で木枯らし弾いたりしているので、
さすがに大丈夫かなぁ…と心配になったりしています;

身バレって怖くない?

最近ではハンドルネームや顔出しなしで活動するインフルエンサーさんも増えましたが
わたしはこのブログやSNSに顔と本名を公開しています。

それは、「素の自分のことを知ってもらいたい」という思いを
「身バレしたくない」思いよりも優先したいからです。

身バレって怖い?自己発信する時に意識していることと、知人にバレた時の対応方法を話してみる

このブログを作る前も、いくつかピアノ以外の内容のアカウントを持っていたりして
当初はね、身バレ対策みたいなものも考慮したりしていたのですが
今は気にしていません(^O^)

むしろ、仕事以外で誰にも認知されず人生を終えるなんて嫌すぎるし、
ひっそりとでも「ピアノ弾き」として世の方に知っていただけることがすごく嬉しいのです。
星の数ほどあるブログやSNS、ピアニストの中から見つけてくださったみなさまには、とても感謝しています。

ということで、みなさまも
宇宙人にさらわれないように気をつけてくださいね!
(さらわれるにしては意外と原始的なやり方だが)

ツボったので再掲w

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
暑いので冬ソナを聴いていたら、頭ら離れなくなりました(^O^)
ピアノでも弾いてみようかな。

以前、賃貸に電子ピアノを置く話を書きましたが

賃貸で電子ピアノ、大家さんにばれる?マンションにピアノを置いて弾く際のマナーと心得

今回は、ピアノを置く置かないの次の段階、
実際に、賃貸マンションにピアノを置いてみたあとの騒音対策について
工夫できることを書いてみたいと思います!

ちゃんと防音しようとすると
ものすごい大掛かり

ちなみに、本当にがっちり防音しようと思うと
音というのは、隙間を作らないで密閉するのが大事なので
よくあるレコーディングスタジオのように、
壁に吸音材遮音シートを全貼りする、というやり方になってきます。

こんな感じのやつですね。
(フリー素材をお借りしましたよ)

が、そうなるとかなり大掛かりで費用もかかりますし、わたしはそこまでDIYしたことはないので
もっと簡単に、少しでも振動の影響を減らせれば、という方法をご紹介しますね。

そもそも、電子ピアノであれば「音」はヘッドホンで消音できますので、
今回は特に、ピアノの打鍵から発生する「振動」について着目して
我が家の防振対策や、カワグチのこだわりもご紹介してみたいと思います(^^)/

ピアノの下に
衝撃を吸収するものを敷く

できることというと、結論から言うと
ピアノの下に、衝撃を吸収する何か敷く。というのが全てかなと。

スタンドについているゴムも衝撃吸収効果があるのでしょうが、
個人的には、柔らかいものを敷いて衝撃を広く分散させたほうが
何となく安心感があります。

じゅうたん・クッションフロアを
敷いておくと安心

ちなみにわたしはピアノ弾きなのもそうなのですが、
賃貸の家には、必ずじゅうたんを敷き詰める派です。

元々は、親から
「借りてる家に傷をつけるから敷きなさい!」と言われるがままに仕方なく敷いていたのですが
わたくし暑がりなので、夏は汗や湿気を吸収してくれますし、冬は暖かいし
床で宅トレしたりゴロゴロしたりできるので、結構快適です。

今の季節に見ると暑苦しいw
(足元ヒーターはこちらの記事で紹介しています~)

重たい家具で床が凹んだり傷ついたりするリスクも減りますし
ピアノを置くにしても、全面にじゅうたんを敷いておくと、
ラグの場所も一緒に変える、みたいなこともなく、配置を気軽に変えることもできます。

フワフワなものより弾力性のある素材がおすすめ

じゅうたんやカーペットを選ぶ際は、
ふわふわで肌触りがいいものよりも、弾力性が高くコシのある素材がおすすめ。

そのほうが、床との隙間をしっかり作ってくれて音を吸収してくれますし、
じゅうたん自体もヘタらず長持ちしてくれます。

 

ペラペラじゃなくちゃんと裏地がついていて、毛足がループ状になっているものがおすすめ。
大体は大丈夫と思いますが、ハサミでカットできると書いてあると安心です。
(とはいえ、硬いので、頑丈な布切りバサミを使った方が手が疲れにくいですよ)

デメリットは、じゅうたんは引越しの家具搬入の前に敷き終えないといけなかったり、
飲み物などこぼして汚れたり、デザインに飽きても
簡単に敷き変えることができませんし、東京の夏は本当に暑いので
クッションフロアにすればよかったと若干後悔していますが/(^o^)\

クッション フロア タイル 木目調 置くだけ 約6畳/68枚入り 接着剤不要 フローリング 貼るだけ タイル シール ウッド 粘着シート フロア 初心者OK 賃貸ok 防水 リノベーション DIY フローリングマット

賃貸の床の色が気に入らなかったときにもいいですよね。

また、よくお子さんやペットのいるご家庭にありそうな、
パズルみたいな形のジョイントマットもありますよね。

12枚セット ふち付き ジョイントマット カーペット ラグ フロアマット タイルカーペット チェアマット パズルマット ウッドタイル クッションフロア コルク 抗ウイルス 床保護 ベビー用 住宅用 起毛 ふかふか 絨毯 防音 ダニ 臭 抗菌 マット (ブラック)
ブランド: GOKOU

敷くのが面倒だったり、そこまではちょっと…という方は
電子ピアノが床と接する部分だけでも敷いておくとよいですよ。

わたしはじゅうたんだけだと心配なのと、
下の住人さんごめん!と言う思いを込めて、両方敷いていますw

2枚敷いて効果が2倍になるのかは謎ですが。
ちなみに100均です。
余った分は冷蔵庫の下とかにも使えて便利です〜

ここまでしておけば、ゼロにはならなくとも
宅トレしたり、洗濯機を回したり、物を落としたり、子供がせわしなく歩いたりという、
いわゆる生活騒音レベルくらいにまでは食い止められるのではないかなと勝手に思っています。
(実際に検証したわけではありませんが)

余談ですが、デスクチェアのキャスターをズズズっと引きずる音なんかは
意外と響くようですね。

間に合わせ的に
ダンボールなど緩衝材も使える

今更、カーペット全敷きなんてできないよ!とか、
そんなにちょうどいい敷物が今すぐ用意できないという方は
応急措置的に、ダンボールや緩衝材も使えるかもしれません。
プチプチはすぐ潰れてしまいそうですが、薄い発泡スチロールシートみたいなやつとかですね。

ダンボールは、間に空気の層がある二重構造で、
ダンボール製の防音ルーム(!)も販売されているくらい、実は優れた防音性能を持っています。

だんぼっち 簡易組立式防音室 【ハニカムダンボール使用】遮音・吸音 配信活動や楽器演奏、レコーディングに 防音ルーム 一人用 (トール:高さ210cm)

床にただ段ボールを敷くだけでは見た目が貧乏くさいので
上からラグや布をかければよし。

ただし、ダンボールの表面はサラサラしているので滑りやすくなるのと、
あまり長く使っていると潰れてきて効果がなくなると思いますので
あくまで間に合わせとしてなら、と加えておきますね〜

自宅ピアノで気をつけるべき
振動の種類

ボコボコという打鍵音はもちろんですが、
それ以外に、何気にペダリングも多少響きますから、
脚の下だけじゃなくて、ピアノ周辺は広めにカバーしておいた方が無難かもしれませんね。

あとは、鍵盤を打鍵する指の圧だけでなく、
フォルテッシモのズドーーーンという和音なんかも、全身で体重をかけるじゃないですか。

ラフマニノフ鐘

または、音の大きさそのものもそうですが、
いかにも何か音楽を演奏していそうな、規則的なリズムを刻んでいる感じが
他の住人からすると気持ち悪く感じる、ということもあるかもしれません。
(たとえば、仕事に集中したいのに、愉快でリズミカルな音が聞こえてきたらイラッとしたり)

まぁこれは、スピーカーからの音漏れなどもそうですし、ピアノ演奏に限りませんけれど
ある程度柔らかいものを敷いておけば、多少は
「リズムを刻んでいる」感のある振動を和らげられるのかな、と思っています。

何が言いたいかというとつまり、自分はヘッドホンをしているので
気がつかないうちに白熱して音が大きくなっていることもあるかもしれませんし
気をつけすぎるくらいでちょうどいいのかもね、ということです!

まとめ:敷物で衝撃吸収して
ピアノの打鍵を響きにくくしよう

敷物を敷いて、ピアノの打鍵の衝撃を吸収するのは
他の部屋への騒音を防ぐだけでなく、
弾く自分自身の安心感のためにもなります(^^)/

完全防音ではありませんから、対策さえしていれば何でもあり!というわけではありませんが
周りへの配慮はピアノを弾く人のマナーだと思いますし、
せっかくピアノをお迎えしたのに、不安な気持ちでビクビクしながら弾くのは悲しいですからね。

座布団を敷いた図
(これはテーブルに載せようとして仕様をミスっただけですが)

あとは、近隣の方が留守にしやすい時間帯や
逆に、周りの方も活発に動き回っている時間帯を狙って弾くなど
他の方法と組み合わせて対策することも有効です◎

あ、それよりもこの前玄関で虫と遭遇して絶叫していたので
そっちのほうがよほど近隣の方はうるさかったでしょうが…( ;∀;)

ご参考にしていただけたら嬉しいです!

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

なかなか梅雨が明けないというか、
いまいち夏らしさがあまり来ないですねぇ(´・_・`)

税金が高すぎてお金が残らない…

わたくし、会社員生活に馴染めなすぎたため
もう二度とフルタイム会社員はしない!と誓って
今は在宅でフリーランスとしてお仕事をしています。

この時期になると、税金や保険料など公共料金の請求が来るのですが
税金、たっか!!と悲鳴を上げています。。
しかも、たくさん払ったからといって、その分のリターンが増えるわけでもないし
サービスの質が上がるわけでもないですしねぇ。

スマホ代を見直してみた結果

節約って、行動範囲や可能性を狭めるデメリットもあるので
正直あまり積極的にしたくはないのですが、
これは、今当たり前に払っているものから見直すしかないな、と思うに至り、
スマホの契約を見直してみることにしました。

演奏撮影にも大活躍のスマホ氏

その結果、特に難しい手間やリスクもなく、かなりメリットがあったので
ブログでも勝手にPRしてみます!

今回は特に音楽とは関係のないお話ですが
知りたい方にとっては有益な内容かなと思いますのでシェアします。
スマホ変えませんか?みたいなのって胡散臭い話が多いイメージですが、
わたしはもっと早く知りたかった…!という内容でしたので、
もし気になっておられる方は、よかったらご覧いただけましたら幸いです(^^)/

スマホ料金、高すぎない?

わたしはこれまで、はじめて携帯を買った時から
20年来au(KDDI)を使ってきたので、それなりにauには愛着があるのですが
毎月、8000円くらいの請求が来て払っていました。

スマホとかネットとかの通信費って、実体がないから
なんかよくわからないけど払っているというか、
料金体系とかややこしいし、どうせどうにかできるものじゃないんだろうなぁ。
仕方ないけど、まぁ、このくらいは払わなきゃないものなんだろうなぁ。と思っていました。

ほぼ自宅のWi-fiを使っているから
キャリア回線をほとんど使わない

でも、わたしの場合、平日9割は家にいて
ネットは動画やSNSを見たりとそこそこ使うけれど、自宅のWi-fiを拾っているだけなので
これ、もう少し安くならないものなのか(´・_・`)
むしろ、スマホじゃなきゃできないことって、そんなにないので
おじいちゃん向けのカンタンケータイとかで良いんだよなぁと思ったりしていました。

でも、電話番号が変わるのは
色々な手続きや、連絡先を変えたよという連絡が面倒すぎるし
機種もまだ買い替えたいわけでもないしなぁと。

楽天モバイルの料金を調べてみた

ある日、たまたま楽天スーパーセールで通販サイトを見ていた時に、
楽天モバイルっていくらかかるんだろう~と思いついて見てみることに。
格安SIMって、難しそうで抵抗があったのですが
楽天なら普段買い物もよくしているので、なんとなく馴染みがありましてね。

料金を調べてみたところ、月額料金が2000円くらいだそうです。
なんなら、使った通信料によって3段階の価格になるようでして
1か月3GB以内に収まれば、1,078円(税込)で済むそう。
逆に、たくさん使っても上限が3,278円(税込)で、通信制限みたいなものがあるわけでもなさそうでした。
(2024年7月時点の「楽天最強プラン」の価格です。
最新かつ詳細な内容は、公式サイトをご覧くださいね)

2000円?
またまたぁ~(^O^)
どうせ、その代わりにサービスがしょぼいとか、
高いオプション付けなきゃないとか、何かカラクリがあるんでしょ!

と、それだけでは絶対ないだろ!と思ったので笑、
冷やかし半分で、試しに新規申込の画面を進めてみました。

面倒なカラクリやオプション強制はなさそう

が、別の有料オプションを契約しなきゃないとか、
そういう面倒なものは出てこなそうです。
ちなみに、申し込みの途中で、auの解約手続きも兼ねられるので
別々になにか処理をしたり、お店に行かなくても良さそうです。

逆に、わたしは楽天のアカウントと楽天カードも持っていたので
楽天アカウント情報が自動で反映されて
こんなにスムーズに申し込みできちゃうんだ~!と(良い意味で)ビックリして
これなら本当に契約変えてもいいかもしれないな…と傾きました。

※以後、auから楽天モバイルへの乗り換えの話ですので、
主に「大手キャリアから楽天モバイルへの乗り換え」を想定して書いています
他の格安SIMへの切り替えがこの通りとは限りません

解約しても違約金はない

サブスクによくある、
区切りの良くないタイミングで解約したら違約金とかあるのかと思い
小さーーい規約を隅々まで読みました。(目が疲れた)

見つけられたのは、契約期間中に1回も実態利用の履歴がない場合は
980円くらい(確かではない)かかるようなことが書いてありましたが、
おそらく、普通にそれなりに使って解約する分には、
いきなり高額な違約金を何万円も請求されることはなさそうです。

※移行元での解約に料金が発生するかどうかは、
現在ご契約中のプランをお確かめください

今まで通りの使用料だと
6000円も節約できる

ちなみに、今までどのくらいギガを使っていたのか、
自分がもしプラン変更をしたら、3段階のどのくらいになるのか気になったので
auの明細で調べてみたところ(明細がまた見づらいのよね…)、
わたしの場合は、普段の使用料が月に3~6GBの間に収まるくらいでした。

なので、もし楽天モバイルにした場合、2段階目の
3GB~20GBの2,178円(税込)になりそう。
単純に、今まで通りの使い方をしていると、6000円節約できそうです。

6,000円あったら、また贅沢に長時間練習できる!(^O^)
けど、半額以下になるなんて、本当かなぁ…

無料通話アプリがある

それでも、通話とかどうなの?代わりにめちゃ高いとか?
と、信じきれませんでしたが笑、
通話は30秒22円だそうで、別に普通だ。
また、「楽天LINK」という、固定電話にもかけられる独自の無料通話アプリがあるようです。

楽天LINKはまだ使っていないので、レビューはできないのですが、
LINEやビデオ会議が多くなった今時、通話ってほとんどかけないし、
別に、たまに数十円かかるくらいなら、
基本料金を8000円も払っていたことに比べると、はるかに小さい出費でしょう。

※通話をよく使う方は、15分以内の通話が無料になる有料オプションもあります

楽天モバイルに切り替えるデメリット

1.キャリアメールが使えなくなる

これまで三大キャリアで使われていた方は、
古くからの@docomo.ne.jpや、@ezweb.ne.jpなどの
キャリアメールのアドレスが使えなくなります。

最近では、メルマガなどもキャリアメールにはメールが届きにくくなっているので
これを機会にYahooメールやGmailなど、無料のメールアカウントを作ってもよいかもしれませんね。

2.非対応の機種がある

ざっくりで申し訳ないですが、新しめの機種であれば
大体は問題ないのではないかなと思いますが
機種によっては楽天モバイルに対応していなかったり、
物理的にSIMカードを自分で差し替えたりする手間がかかる場合もあるようです。

ちなみに、わたしはiPhoneSE(第2世代)ユーザーで、そんなに新しめの機種ではないですが
SIMカードの抜き差しが不要な「eSIM」対応で、スムーズに対応できました。
(タッチパネルより、物理ボタンが好きなのですよねぇ。なんならガラケーのテンキーボタン復活してほしい)
ので、物理的にスマホを開けたり分解したりもしていません。

楽天モバイル対応か、eSIM対応かどうかを
調べる方法

お使いの機種が楽天モバイル契約に対応しているかどうか、eSIM対応かどうかは
→こちらからお調べいただけます!

楽天モバイル、色々言われたりしているので、
わたしもどうなの~と思っていましたが、
こういうページを作られていること自体に、楽天さんの気合いを感じます。

3.大手キャリアよりもつながりにくい?

大手キャリアよりも、回線の範囲が少し限られるのかもしれませんが、
楽天さんで公開している回線の地図を見た限りは
よほど登山や秘境巡りが好きとかでない限り、大体は大丈夫というか
ある程度都市部に住んでいる方であれば、そこまで不自由しないのではないかな、と思いました。

確かに、外出先でアプリやWEBページを読み込むときに
時間がかかるなという時はたまにある感じがするのと、
建物の中だと電波が入りにくい、という説もあるらしいですが
むしろ建物の中だとwi-fiが使える施設も多いですしね。
色んな場所に出向く外回りの営業さんとかだと、ちょっと不便でしょうか。

ちなみにわたしは近所に楽天モバイルさんのショップがあるので
お店が近くにあるなら、使えないわけないだろう~という安心感も決め手でしたw

管理画面・料金明細が見やすい

ギガをどのくらい使ったかは、
アプリ(my楽天モバイルアプリ)で直感的に見ることができます。

料金も書いてあるのが親切ですね!

さらに、1日ごとの使用量も
下の「利用状況」タブから確認することができます。

昨日ちょっと利用量が多いのは、スタジオに行ったのですよね。
とはいえ、それでも0.08GBなので
このペースを月末まで維持できたら、最低料金の1078円で済むかもです。やった!

ピアノスタジオさんは、Wi-fiを置いてくださっているところが多いですが(ありがたい)
電車移動中に音楽を聴いたり調べものしたりしていました。

これは余談ですが、わたしの場合
「電車で音楽」がけっこうギガ(とバッテリー)を消費している気がしていまして、
ギガを節約するために、ネット回線を使わないで音楽を聴ける
MP3ウォークマンを買うのもありだなぁと検討しつつあります。

買い物が増えたら本末転倒かなぁ。
でも、毎月8000円を払っていたのに比べt(略)

操作性がよく見やすい

さすが楽天さんだけあり、デザインもポップで見やすく
UI(直感的な操作性)はとても親切で感動しました。

携帯会社って、けっこうこのあたり
わざとかと思うくらい、わかりにくいじゃないですか。怒

auの明細も、何回もアプリ間を横断してログインしなきゃいけなかったり
キャンペーンの表示が邪魔で、肝心の明細がどこから見たらいいかわからなかったり
操作性には思うところがあったので、これはありがたいです。

楽天回線に乗り換えてみた感想

auから楽天モバイルへの切り替えは、
お店に行くこともなく、スムーズに完了できました!

契約キャリアの変更(MNP転入)の手続きも、先ほどの明細と同じアプリから進められて
「今この段階なので、次にこれをしてください(or もうちょっと待っててね)」みたいな表記が出てくるので、わかりやすく
ボタンを押すだけでサクサクと進められました。

気になる、めんどくさいオプションや
表記にない追加料金などもありませんでしたよ。

今まで通りの機能が使える

回線も、ほとんど自宅にいるのであまり参考にならないかもしれませんが
急にネットが切れたりすることもありません。

電波の回線の名前が
「au」から「Rakuten」に変わったくらい。
(Wi-fiを使っているので影響はないのですが
同じ家の中でも、たまに2本くらいになったりします)

格安SIMというと、何か機能が制約があって使いにくくなるイメージがありましたが、
機種も電話番号もそのままなので、契約を変えた実感すらあまりないくらい
今まで通り、変わらず自然に使えています(^^)/
もちろん、アドレス帳移行などもせずに、これまでのアプリもそのまま使えています。
(心配な方はバックアップをおすすめします)

ので、逆に
え、いいの??と怪しくなったくらいでして、
これならもっと早く知りたかった!!!と思ったので、シェアさせていただきました。

人に払うお金をむやみにケチるのって好きじゃないのですけれど、

「いい仕事」する人が幸せになれる社会を。「サービス」で成り立つ接客業に思うこと

スマホ回線の使用に関しては、別に
わたし一人のために誰かがせっせと手作業で回線を回してくれているわけでもないですからねw
それであれば、(今まで通りの使い方で変わらずなのに)毎月6000円が浮くのはかなり助かります(T_T)

というプランを知ってしまった後に、もう一回これ↑を見ると、
8451円…?!!(怒)って気持ちになりますww

ちょっといいランチとか、スタジオ代とか、ガジェットとか
6000円あればかなり色んなものが買えて、豊かな気持ちになれますよね!

最短3分ではなかった

一つだけあれ?と思ったのが
「eSIMだと最短3分」と書いてあったので
申し込んだらほぼすぐ楽天回線が使えるものかと思ったのですが、
セットアップの小冊子が郵送されてくるまでは手続き(MNP転入)ができませんでした。

申し込んだのが金曜日の夜だったためかもしれませんが
2~3日くらいは待った、というのが予想外だったくらいでしょうか。
(その間はまだauの回線が使えましたよ)

まとめ:楽天モバイルは
楽天ユーザー・都市部住みの方に広くおすすめ

まとめると、
大手キャリアから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめの方は

  • 比較的都市部(地方都市含む)にいることがほとんど
  • 自宅やオフィスのWi-fiを使うことがほとんどで、あまりキャリア回線を使わない
  • 逆に、電車や外出先で動画を見たりすることが多く、
    ギガ使用量が多くてスマホ代が毎月5000円以上かかっていたり、通信制限で困っている
  • ショッピングなどで楽天系列のサービスをよく使う、楽天ポイントを貯めている
  • ネットの読み込みが多少遅くなる分には気にならない

方には合っているかと思います(^O^)
つまりまぁ、ほとんどの方といっても過言ではない気がしますが、
特に、ほとんど自宅で過ごす在宅ワーカーさんにはとてもおすすめ。
メリットがある方のほうが多いのではないでしょうか。

本文では触れませんでしたが、
楽天モバイルを契約していると、楽天ポイントの付与率もおそらく少し高くなるでしょうし
スマホ料金でもポイントが貯まるので、楽天市場や楽天Payで使えたりと
楽天ユーザーさんは相乗効果でお得ですし、
既にアカウントがあると、申し込みもスムーズかなと思います◎

個人的には、料金がかなり安くなって助かるのももちろん、
明細やデータ使用量が見やすいのがポイント高かったです(^^)b

それでも疑わしい方は、わたしのように
途中まで手続きを進めて試してみていただくのもアリかと思いますよ笑

楽天モバイルの詳細・
お申し込みはこちら

楽天モバイルについてもっと詳しいことや
お申し込みは、以下の公式サイトからご覧いただけます↓

→【機種・番号そのまま】楽天モバイルはこちら

上記のリンクから新規で「電話番号そのまま乗り換え」をしていただいた方には
後日、13,000円分の楽天ポイント(期間限定ポイント)がプレゼントされます(^^)/
(所定の条件達成から数か月後に、何回かに分けて付与されるそうです。
詳細は上記サイトをご覧ください。
ちなみにご契約者さまの情報がカワグチに知れることはありませんので、ご安心ください)

なにかとお金がかかる今の時代に、
毎月継続的に5000~6000円節約できるって、かなり大きいですよね…!!
合ってそうだなと思った方は、ぜひ有意義に活用してみてくださいね◎

※本記事はPRを含んでおります。
購入に際するトラブルや損失に関しましては、当方では一切責任を負いかねますので
公式サイト等をご確認の上、ご自身でご判断をお願いいたします。

※本記事は2024年7月時点での情報です。
本リンク経由のポイント付与キャンペーンは予告なく終了している可能性がございます。

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

個人が誰でもアカウントを取って発信できるようになった時代。

特に、SNSは誰でもアカウントを気軽に作ることができるようになり、
画像の加工なんかも無料でできるようになったりして
本当にハードルが低くなりましたよね。

「実は副業で〇〇やってて」とか、
「SNSでお客さん集めてたことがある」
という話をけっこう頻繁に聞くようになって、
すごい時代だなぁ〜とビックリしています。

ネットでの個人発信。
「身バレ」って怖くない?

最近は身バレ防止のためか、
ニックネームで活動するのがもはや主流になりつつあるくらいですが
それでも、映り込む持ち物や話し方などで、
見る人が見たら「あの人かも」ってわかることもあるかもしれません。

また、他の人のブログや動画をたくさん見てきましたが
思わぬ知人から「ブログいつも見ているよ〜」と言われて気まずかった、
というエピソードをよく目にします。

たしかにね、趣味活動や発信しているコンテンツを見られたくない、
知られたら気まずい相手っていますよね。
家族や親戚、職場の人や取引先、クラスメイト、先生など…
あるいは、オタ活やアダルト系、普段とはギャップのある奇抜なジャンルなど
趣味そのものを知られたくないこともあるかもしれません。

また、身近な人ほど
あれこれ自分の身勝手な主観で遠慮なく意見や批判をしてきたり
「心配」という建前で足を引っ張ろうとするものでもあります。

自己表現が怖い人は傷付いている。芸術を妨げる、日常の「おかしい・外れている」という目線

ということで、今回の記事では
顔と名前を出して発信しているわたしが意識していることや
実際にリアルの知人に身バレ(?)した時の振る舞いをご紹介してみようと思います。

何かしら発信している方でも、そうでなくて見る専門の方でも
けっこう、この辺りのさじ加減ってどうしてるのか
気になる方って多いのではないでしょうか。

今回の記事はわりと有料級の本音です

そういうわたしも当初は
「みんなどうしてるの…?」ってすごく気になっていましてね。

でも、活動している起業家さんに聞いても、ネットで調べても
「そんなの気にしなくていい!」という答えしか返ってこなくて
全然参考にならなかったのですよ(´・_・`)笑
「気にしない」ができるなら、最初から聞いてないわ!ってね。

まぁ、結論から言うとそれも間違ってはいないのだけど
どういう考え方をもって、「気にしない」でいられるのかとか
実際どういう対応をしてる?というのが知りたいわけじゃないですか。
そのあたりを細かく書いているコンテンツって、当初なかなか見つけられなかったので、
今回は、知りたい方にとっては有料級の内容です!
(ので、あとで非公開にするかもしれません)

おそらく、ビジネスとか自己発信などやっておられない方でも
公私の分け方という意味では、
なにかしら参考になるのではないかなと思います(^^)/

見られたくない人には
どうせ見られる

わたしはというと、このブログには実名も顔も出していますが
見られたくない人にほど、どうせ見られている
ということを肝に銘じて日々書いています(^O^)

正直にいうと、やっぱりリアル知人に見られていたら恥ずかしいです。
自撮りやプライベートな雑談も載せていますしね。

あとは、急ぎのペースで曲を仕上げて、
そこそこのクオリティで動画をアップしていることも多いので
過去教えてくれたピアノの先生の顔に泥を塗ってしまうのではないか…という申し訳なさはあります。苦笑
(わたしが今、固定で先生をつけていないのは、そういう忖度を少なくするためでもあります)

でも、こういうのって、
どうせ見られたくない人にほど見られているものじゃないですか。
というか、噂をすれば本人が現れるように
隠そうとすればするほど、見られたくないもの、知られたくないことってバレるし
鬼の首を取ったように冷やかされるものですよね。

遠慮がちに書くのは、
見られたくない人のために書いているのと同じ

しかし。

だからと言って、リアルの知人に見られてもいいように…とか
そういう人に見られたくないとか、身バレしたくないがためにコソコソしていると
まるでその、見られたら困る人たちのために発信しているようで
それはそれでなんかイヤじゃないですか!

身内の、しかも批判したりバカにしてきそうな人の顔色を伺って届ける発信は
ビジネスじゃなくてプライベートのアカウントと同じですし
もっと言うと、一番見られたくない人に向けて手紙を書いているのと同じですからね…

知人には
隠しもしないし宣伝もしない

わたしの場合、そもそもピアノに関しては
弾いていること自体は、別に隠したいことではないですし、
むしろ聴いてもらえたら嬉しいので、ありがたいくらいかな。

ただ、知人のお情けや冷やかしではなく、
コンテンツを本当に気に入ってくださった方や、
発信に興味を持ってくださったり、共感してくださった方に見てほしい思いがあるので、
自分からはこういう発信をしていることは、知人にわざわざ言いませんし
音楽やブログに興味がありそうな人か、聞かれない限りは「見て見て〜」と宣伝もしません。

もしリアル知人にブログ・SNSを
「見ているよ」と言われたら?

それでも、知名度に比例して
実際に思わぬ人からブログやYoutubeを見られていたり、
「見ているよ」と声をかけられることもあるでしょう。

わたくし、今はデザイン関係のお仕事をしているのですが、
このサイトも自分で手作りしており、
求人応募する先や商談先にも、このサイトを制作実績の一つとして公開しています。
なので、過去にも職場の人に「カワグチさんってピアニストなの?」と聞かれたこともあります。
(厳密にはさ、履歴書とか応募書類にも守秘義務があるわけですよ。
それをさ、なんで他の平社員の人が当然のように知ってるの?って話なのですけれどね…)

恥ずかしいことをしていないなら
いじられても毅然としてよい

正確には「ピアニストなんでしょww」くらい小馬鹿にされるのですが(怒)
こちらはお遊びではなくて真剣にやっているので、そのいじりには乗らず、
毅然として「あぁ、はい。(そうだけどなにかあった?)」という感じで答えれば
(いじろうとしていた)相手は何も言ってこなくなります。

それだけで放り投げるのが冷たすぎるというのであれば、
人事から聞いたんですか?この会社のコンプライアンスってザルなんですね♪と言いたいのを抑えて
「よくご存知ですね。(興味持ってくれて)ありがとうございます^^」くらい言っておけば、
「見られちゃ恥ずかしい弱みを握った」という認識だった相手は黙ります。

自分の作品やコンテンツを
恥じたり蔑んだりしちゃいけない

ここでとても大事なのが、
謙虚にはなっても、恥ずかしいとか気まずそうにする必要はなし。

というか、不特定多数に届けたくてやっているのであれば
(実際に恥ずかしいと思っても)「バレて恥ずかしい!」という態度は出しちゃダメです。

というのも、たとえ荒削りでも、
そのコンテンツを(自己満足ではなく)人に届ける前提で真剣に作ってきたのであれば
それって「人に見られたらまずい、恥ずかしいもの」ではないじゃないですか。

「まだまだですが」みたいに謙虚になるのはいいと思うのですが、
クオリティの優劣や数字はさておき、一生懸命作ってきた自分の作品やコンテンツを
自ら、「恥ずかしいことをやっている」という位置付けにしてしまってはダメということです!

逆に、「なんで知ってるの?!どこから聞いたの!!」と、ムキになるのも
「知られたくないことを知られてしまった!!」みたいなメッセージを自ら発しているようなものなので、やめた方がよいでしょう。

茶化しに応えない態度で
真剣にやっていることを伝える

怒ったり、むすっとして冷たく突き放す必要はないのですが、
相手の茶化しに応えないことで、真剣にやっていることを態度でわかってもらう必要があります。
(怒ったり過剰に反応すると、逆にもっとバカにされるかもしれません)

例えば、「カワグチさんって日本人なんですね?」と聞かれたのと同じくらい
自分にとって当然のことを聞かれた素振りをしていれば大丈夫。
「そうですが、なにかありました?」という感じですね。

どんなにしょぼい発信でも、コンテンツが面白くなくても、演奏が下手でも
本人がいたって真面目にやってやっているとわかれば、ある程度の良心がある人であれば
それ以上いじることは悪口だと理解してやめてくれます。
(その代わりに陰口を言われていたとしても、
知らないところで言ってくれている分にはかまわんのです)

もしそれでもやめずにバカにしてくる人がいたら
「それって悪口?」って言っておけばいいでしょう。

意地を張るより
苦労話で同情してもらうのもよし

もしくは、角を立てたくない人間関係なら
「一生懸命弾いたのに低評価がついてショック受けてるの〜(T_T)」とか
「機材がかさばるから、いつも電車移動が肩身狭くて…」みたいに、
うまくいっていない側面を見せて、同情を誘ってみてもよいかもしれません。

人の足を引っ張りたがる人って、逆に不遇の人を励ますのは上手なことも多いですから
キラキラした自己顕示でやっているだけじゃなくて、うまくいかないこともあるんだな〜と
泥臭さや苦労を伝えたほうが、かえって応援してもらえたりすることもあります。
(応援してもらうことを強要するのはよろしくないですけれどね)

お客さんの顔色に左右されない演奏者の心得。~喜んでもらうのと、笑顔を強制させるのは違うよ!~

実績に対する謙遜と、活動をしていること自体を恥じるのは
似ているようで違いますからね。

逆に、真剣に、ある程度ちゃんとやっていることが伝わったら
「自分も昔ピアノやっていて」とか、「SNSやってみたことあるけど、自分は続かなかったからすごいよ」と
態度を変えて(?)興味を持ってくれたり、自己開示してくれる相手も中にはいます。
最初からそう言ってくれ

お客さんでもファンでもない人の
批判・ダメ出しは取り入れない

もしその場でコンテンツのダメ出しやいちゃもんをつけられたら
「たしかにそうですね。ご意見ありがとうございます」とか、「精進しますっ」的な感じでよいでしょう。
もしある程度仲がいい人なら
「アンチ1号認定しときますわw」くらい適当にあしらっておけばよしw

これはネットの誹謗中傷でも同じですが、
もし職場の上司になにか指摘されたとしても、
そのコンテンツに関しては上司の指示でやっている業務ではないし
その分野に関してはあなたの方が経験も知識も上手なはず。

熱心に見てくれるファンでもない、お金を出して買ってくれたでもない
「お客さんですらない人」の意見を取り入れる必要はありませんからね◎

ドリームキラーとは接点を作らない

もしそれでも執拗に足を引っ張ってくる人がいたら
住む場所を変えたり仕事を変えたりして、物理的に距離を置いて
もっと合う環境に身を置いてしまうのが一番早いです。
わたしもしょっちゅう環境を変えていますので参考にしておくれ。

合わない人や場所との向き合い方と辞め時とは。やめる・捨てる=悪いことじゃないよ!

そういうアンチも一定数いる、という
人間心理の実践練習になったと思えばよいでしょう。

恐れているほど批判されない

ちなみにわたしも誰かに何か言われるかもしれない、バカにされると恐怖して
身バレ対策や、まだ何もされていないのに取り越し苦労していたこともありました。

よく、ビジネス書とかに、
身近な人ほど足を引っ張るみたいなこと書いてあるじゃないですか。

しかし、実際わたしのことをこれまでよく知ってくれている人で
面と向かってなにか言ってこられたことは、意外なほど少なくて
むしろ、楽しみにしてくださったり、歓迎してくださる方のほうが多いくらいでした。
(新しく知り合った人ほど、冒頭に書いたように茶化す人は多かったですが)

少し前に、しばらく放置していたプライベートのアカウントに
間違えて動画を投稿してしまいましたが、
意外と「いいね」をくれた人が多くいて、ちょっとビックリしたことがありましたよ。

陰口を言われているかは知らないけど、
カワグチの耳に入らなければ別によいのですw
少なくとも、わたしの目の前では肯定的な言葉をかけてくれる、その優しさに感謝しています。
本音本心までは、わざわざ追求しません。

なので、疑って申し訳ないくらいなのですが、どうなんでしょうね。
批判されないのも、それはそれで尖っていなすぎると、逆に心配したほうがいいのかな。笑

もし興味を持ってくれたなら
感謝するのみ

もし本当に興味を持ってくれて話しかけてくれたなら、素直に嬉しいですよね。

ただ、そういう場合は、逆に
「自分もブログやりたいんだけど、どうやってやるの??!」みたいな
突っ込んだ質問攻めをされることもあるかもしれません。

その場合、もしそれが、あなたにとって
時間やお金を過去たくさん投資してきて、価値があるものと感じられるものであれば
その価値を守るという意味でも、立ち話ではあまり話しすぎないほうがよいかもしれません。
お相手も、本気で知りたいと思っているのではなく
社交辞令的に会話を拡げようとしてくれているだけかもしれませんしね。

まとめ:届けたい人は
知られたくない人の先にしかいない

という感じで、
今、わたしの演奏やブログをこっそり見にきてくださっている
リアルの知人がいても、特に驚きませんし
それはそれで身内であろうとなかろうと、
関心を持ってくれて、時間を割いて見に来てくださったことには感謝しています。

身内や知人は
発信の0.2歩目にすぎない

活動や発信コンテンツを不特定の知らない人に届けたいのであれば、
「知られたくない身内の人たち」は超えていく必要があります。
逆に言うと、そこを超えられないのであれば
友達どうし、身内だけのプライベートアカウントと変わりません。

というのも、やや極論ではありますが、
届けたい人は、知られたくない身内よりも、必ず向こう側にいるからです。

なので、知人への身バレは第0.2関門くらい、超えることが大前提というか。
身内の人を気にしている状態というのは、例えるならば
ディズニーランドに行きたいけど、向かいの家の犬が怖いとか
靴ずれするのが心配で玄関でなかなか靴を履くことができず、
そもそも家から出られていない、みたいな状態。

わたしもそんな「玄関とどまり状態」が長くて、
どうしたらそこを超えられるのか悩んだので、すごくわかりますが
隣の家の犬や玄関の靴に気を取られて、行きたい目的地が見えなくなっていても
その瞬間にも、ディズニーランドで楽しく遊んでいる人はいるわけで
(ちなみに例えにしているだけで、別にディズニーファンというわけではない)
そういう人に先を越されているというか、そこでできる体験を失っているわけで
そう考えるとすごく勿体無いですよね。

目的地が定まれば
目の前の障壁は霞む

これは発信に限ったことではありませんが、
目的地が定まって、やらなきゃいけないことがハッキリしてきたり
そこでどうしてもやりたい!という情熱が持てると
その目的地に意識のピントが合って重要度が高くなるので、
その手前のごちゃごちゃ、つまり
目先の身バレやら軽口は相対的に霞んで、視界に入らなくなってきます。
(身内や身近な人の存在が大事でなくなる、というわけではない)

身内の小言だとか噂話のネタにされているかもとか
そんな小さすぎるものにいちいちかまっていられなくて動じなくなる、というのはそういうことで
その結果あっての「気にしない」なんだなと、今ならわかります。
(でも、「気にするな」だけじゃわかんないよ!ってね)

毎日忙しく出かける人が、玄関で
どちらの足から靴を履くかわざわざ悩まないのと同じような感じでしょうか。

ないがしろにしているのとは全然違うのですが、
よく言われる、親しかった身近な人が距離を感じて離れていく、というのも
もしかするとそういう、「視界」がズレてゆくことなのかもしれません。

そう考えると、アンチ1号くらいの距離感で
かわいい小言を言い合いながら、たまに頭を悩ませながらほどよく付き合えるのも、
まぁ悪くはないのかもしれませんね。笑

身近な人とのエピソードは
記事でご紹介しています

ちなみに、わたしのピアノ活動のきっかけになってくれたり、
過去、力を貸してくださった方とのストーリーに関しては
恩返しの意味も込めて「鍵盤めぐる交差点」シリーズとして
記事にして(プライバシーに支障のない範囲で)エピソードをご紹介させていただいています(^^)/

こんにちは、カワグチです!
この時期は食材がすぐダメになってしまって困りますねぇ(´・_・`)

今月2024年6月の報告です!

長時間練習の成果を編集してみた

5月に撮影したものになってしまいましたが、
スタジオを長時間借りて練習した時の練習動画を作ってみました。

弾けなくなった曲、どこまで思い出せる?忘れた曲を1ヶ月間集中練習してリペアしてみた

まだ曲は完成していませんので、ただの練習中継ですが
練習の様子が気になる方がいらっしゃったらどうぞ〜

結構こんな感じで、特別な練習メニューがあるわけではなく
ひたすら弾いています。地味です。

Google検索で
上位掲載されるようになってきた

ありがたいことに、このブログも4年ほど運営しているうちに
いくつかの記事が、Google検索結果の上の方に表示していただけるようになりましたm(_ _)m

【御礼だがしかし。】Google検索で上位掲載されるようになりました!一方で困ったことが…

 

Googleはオワコンだとか、
みんなSNSやChat GPTで検索するようになった、と言われたりもしますが
この前のイベントでも、Google検索で見つけて来たそうな若い子がいたりして、
Google検索もまだまだ捨てたもんじゃないというか、
ときに必要な場面はあるのかもしれないよね、と思ったり。

たくさんの人に見られても
発信を変えるつもりはない

不特定多数の方への露出が多くなってくると、
発信する内容や言葉選びにも気をつけなければないなぁと身が引き締まる一方で
とはいえ、こちらがいくら気を遣っていたとしても、
言う人は何をしても言うよね(^O^)とも思うので
気にしなきゃと思いつつも、言い回しや発信を変えるつもりはありませぬ。

というのも、
こぢんまりとやっていた頃から気にかけて見てくれた方に対しては気にしていなかったのに
急に、外側から来てくれた一見さんにだけ気を遣う、みたいなのイヤなのですよ。

とはいえまぁ、別にそんなにまずい内容を発信しているわけでもないですけれどね!

こんにちは、カワグチです!
お財布を持ち歩いていない日に限って
現金会計のみのお店に入ってしまう現象に名前をつけたいのです。サザエさん?

本日は先日アップした長時間練習の続きです。

久しぶりにスタジオで長時間練習してきました!長時間練習の練習効率や疲労あれこれ

 

スタジオさんのキャンペーンのおかげで、
5月中、スタジオレンタル料金が安かったので
みっちり長時間予約してみていました!

今回は、その長時間のスタジオ予約を、
どんな用途に使っていたのかを動画つきでご紹介します。

動画編集がなかなか骨が折れるので、こんな今更になっちまいました。
WEBサイト作りのように極めたいとも別に思わないので
そろそろ外注できる方を探さねば…

まとまった時間で
忘れた曲を思い出していた

せっかく長時間借りられるので、
しばらく弾いていなくて弾けなくなってしまった曲
どこまで思い出せるか集中練習してみよう!と思い立ち
練習してみることにしました。

お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、
東京に来てからというもの、短めの曲やポピュラー耳コピなど
比較的軽めの曲しか弾けていませんでしてね。

というのも、1〜2時間しかスタジオを借りられないと(高いから)、
入退室の準備やウォーミングアップの時間も合わせると
あまり長い曲や、ショパンエチュードのような、基礎練が入念に必要な曲を育てる時間がなかなか取れないのですよ。
弾けるようになっても、維持するために弾き続けないとすぐ忘れるし。

せっかく北海道やら長野のスタジオで山ごもりしてせっせと長い曲を練習したのに
それもまともにお披露目することなくどんどん弾けなくなり。
勿体無いですよね。。

今回はそのリペアの過程を記事にして共有してみます(^^)/

弾かなくなった曲を忘れる段階

人にもよるかもしれませんが、
しばらく弾いていなくて弾けなくなると、以下の順番で忘れていくように思います。
(①はちょっとした練習不足程度、
④にいくほど忘れている度が大きい)

  1. インテンポで弾けなくなる
    (ゆっくりなら弾ける)
  2. 変な間違い癖やショートカット癖がつく
    (複雑で弾きにくい部分などがもつれる)
  3. 「この音で合ってるっけ?」と、弾けるけど自信がない部分がある
    (中間部や和音など)
  4. 途中のフレーズや音が思い出せない
    (頭の中の楽譜の記憶が消えて)暗譜で弾けなくなる

忘れる順番も習得する段階と同じ

以前、クラシック曲の習得のコツを記事に書かせていただきまして
「頭(楽譜)→ 耳(音)→ 手の順番に覚え込ませる」という内容をお伝えしましたが

【クラシック】譜読み~完成までの段階別ポイントを伝授します!耳→手でブレない演奏を。

忘れる順番も、その逆ですね。

意外と楽譜は憶えていない

わたしの場合ですが、
手に形状記憶させて無意識レベルで弾けるようにする、という憶え方をしているので
暗譜で弾けるようになると、楽譜の音符を一つ一つ意識的に思い出して弾く、ということはあまりせず
鳴っている音や、指の動きの流れで楽譜と合っているかどうか確かめるようになってきます。

ので、定期的に忘れないように弾いたり、音源を聞いたりしていないと
意外と、元の楽譜がどうだったか、複雑な部分はすぐ忘れたり自信がなくなったりするものです。
(元から暗譜ミスしていることもありますがw)

一度に覚えられるのは何曲くらいか。持ち曲が増えて出てきた新たな悩み

また、先ほどのお話と矛盾するようですが逆もあって、
弾きにくい中間部のほうが、何回もしつこく練習したため意外と忘れていなくて
サラッと弾けていた部分をド忘れしている、というケースもたまにあります。

チョイスした曲は
「木枯らしのエチュード」

今回、わたしがリペア練習(以前弾けたけどもう弾けない曲)にチョイスしたのは
木枯らしのエチュード(Op.25-11)です!

この曲、指の動きがかなり細かいのと、譜面もまぁまぁ長く複雑なので
少しずつ練習しているといつまでも仕上がらず、
ある程度まとまった練習時間が必要な曲としてピッタリでしたのよ。

5年ぶりに木枯らしを弾いた

以前木枯らしを演奏したのは2019年頃。
知人の先生の発表会に混ぜていただいた時に演奏しました。
(その時もやや練習不足であまり納得のいく演奏ができなかったのですが)

2019年なので、そんなに昔というほどでもないのですが、
その時もやっと完成した、くらいのちょっと不安定な完成度だったうえ
それ以来、ほぼ弾いていないので、すっかり弾けなくなっており
中間部は楽譜を見返さないといけないくらい忘れてしまっていました。

段階でいうと、最重症の④ですね…

弾けなくなった曲の
段階別リペア練習方法

どの程度覚えているかの度合いによって
リペアのための練習メニューは変わってきます。

  1. インテンポで弾けなくなる
    → 何回か弾いたり、ゆっくりめから練習すれば、割とすぐ慣れて思い出せる
  2. 変な間違い癖がついている
    → 低速(♩40〜50くらい)から地道にメトロノーム練で癖を矯正する必要あり
    コルセットやギプスをつけてリハビリするように、まずは型にはめて矯正するイメージですね。
  3. 「この音で合ってるっけ?」と自信がない部分がある(中間部や和音など)
    → 楽譜を見直して、自信がない部分を耳と手に覚え直させれば
    そこまで苦労するほどではない
  4. 途中のフレーズや音が思い出せない
    (頭で楽譜を再現できない)
    → 譜読みからやり直す必要あり

あとは、弾けていた頃にどのくらい弾きこんでいたかにもよります。
十八番としてよく弾いていた曲だと忘れにくいし、
仕上げてすぐ弾かなくなった曲だと、1ヶ月空いただけでも弾けなくなります。

忘れている曲ほど
回復に時間がかかる

②や④まで弾けなくなった曲をまた弾けるようにリペアするのって
けっこう大変なのですよね…

②のように、横着したり変な癖がつくと直すのが大変だし、
(特にテンポの速い曲や技巧系だとなりやすい。革命とか)
以前はスラスラ弾けたはずなのに、指や頭がついていかない曲に向き合うのって
けっこうしんどいものです(´・_・`)

リスト楽譜

①くらいだと、何回か弾けば自然に思い出しやすいですが、
③〜④になると、また楽譜と照らし合わせなきゃいけなくなり
譜読みのやり直しがけっこう大変です。

さらに、せっかく思い出したからには
それをまた忘れないよう維持するために、ある程度弾き続けなきゃいけない。
(楽章ものだと1回弾くのに30分かかるものもありますし、
ゆっくり練だともっとかかりますからねぇ)

そのためにかかるパワーやスタジオ代などのコストを見越すと
弾こう!となるまでに腰が重くなり、尚更弾かなくなる…
という、負のスパイラルになるのですよね。

【実録】1ヶ月の集中練習で
木枯らしをひたすら弾いて思い出した

実際にわたしがどんな感じの忘れようだったのか、
1ヶ月でどのくらい進歩があったのか、
スタジオ練習の様子を動画にまとめてみました!

曲としてスムーズに弾けていないので、
演奏を楽しんでいただけるレベルではありませんm(_ _)m

(微妙に外に音漏れするスタジオさんだったため、怪しく小声です)

顔が丸いのがバレてしまう・・
痩せなければ(T_T)

計5回、約15時間集中練習した結果

キャンペーン期間中、
スタジオに通って木枯らし練習をしたのは5回。
(うち1回は、汗だくで顔が醜すぎたので動画は自重しましたw)

実際は、前回の記事でも書いたように
同じ曲をずっと弾き続けると、指が痛くなって疲れてくるので、
他の曲のメンテも交えながらではありますが
それでも、のべ15時間くらいは練習ができたかなと思います(^^)/

楽譜を見ないと弾けなかったのが
スムーズに手が動くようになった

最初の2回くらいは、「この後なんだっけ?」みたいにフリーズしています/(^o^)\
(楽譜見ながら弾けないのですよ…)

そこから3回目で楽譜なしで弾けるようになり
(3回で全部暗譜したわけではなく、元々弾けた曲なので)
ミスはありつつ次の音が迷わず出るようになり、
ある程度流して弾けるようになったら、メトロノームを使って極端に遅いところがないように繰り返し慣れて
あとは、ひたすら弾いて慣れるのみ、という流れで進めていました!

ちなみにこの間、
自宅の電子ピアノでは、鍵盤の軽さが違いすぎるのと
どうしても熱が入ってボコボコ振動させながら弾いてしまうので笑
ほとんど弾いていなかったと思います。

まだ曲として披露できるほどではないとはいえ、
次の音を迷わない程度にまではスムーズに弾けるようになりましたよ。
週末だけでこのくらいの進みなら、まぁまぁかなと。

まとめ:まとまった時間があると
弾ける曲の幅が広がる

長い曲や難しい曲は、維持するのが大変で忘れてしまいがちだし、
先々の維持の労力を考えると、もう一度きれいに弾き直そうとは
時間や費用のコストを考えると、なかなか腰が上がりにくいもの。

なので、今回まとまった練習時間が確保できるのは
本当にありがたかったです…!!

基礎から覚え直す場合は長時間練習が効果的

以前、ちょっとずつだけど高頻度に練習するのと、
一度に長時間練習するのと、どっちがいいだろうね、という記事を書きましたが

短時間で毎日vsたまにだけど長時間がっつり練習効率やいかに。

難しい曲やテンポアップや手を慣れさせる必要がある曲は
まとまった時間で一気に覚え込ませたほうが上達は早い気がしてきました。
(指や体力に無理をかけない程度でね)

逆に、ほぼ仕上がっていて、
あとは細かい部分を詰めるだけとか、もう少しだけテンポを上げたいとか、
忘れないように維持のための練習の場合は
ちょっとずつ&頻度を多く、のほうが向いているかもしれませんね。

木枯らしの完成は
もう少しお待ちください〜

肝心の木枯らしの曲の完成度は、
これで完成!となったらかっこよかったのですが
まだまだミスタッチも多いですし、曲らしくというにはもう一歩なので、
もう少し仕上げてから動画にアップします。

紅葉の季節に…と思ったのですが
むしろその時期まで維持できているかのほうが自信がないので
季節外れの木枯らしになるかもしれません。

久しぶりの爆奏曲、楽しみにお待ちいただけたらうれしいです(^O^)

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
意味もなく冷蔵庫を開けるクセをやめたいです(^O^)

東京に住み始めてはや2年。
まだまだ知らないエリアもたくさんありますし、
いまだに好きになりきれない部分もありますが
(人が多いとか道が狭いとか)

それでも、せっかく住んでいるからにはということで
長い観光に来ている気持ちで、時間ができたら行ったことのないエリアを散策しています。

豊洲市場

豊洲市場で食べ歩きしてきました。
オホーツク産いくら丼が高すぎたので北海道に帰ってチクリたい(´・_・`)

エリアが違うだけで、区画がひとつ違うだけでも雰囲気がガラリと変わるのが
東京の面白いところでもあると思います。

流行のエリアって
あまり居心地良くないよね

しかし。
メディアでおすすめしているところって、鉄板すぎて大体人が多すぎて疲れたり
内装はおしゃれだけど、騒がしくてゆっくりしにくい…とか
駅の周りだけで、いうほど店ないよね、みたいなエリアもあったり笑、
あまりしっくりこなかったのですよね。

おしゃれスポットはうるさすぎて疲れる

例えば、おしゃれなエリアというと、
表参道や吉祥寺(きちじょうじ)がよく取り上げられます。

が、どちらも確かにオシャレなのですけれどね、
人が多いし、流行を求めてやってくるパリピが多いので
みんなテンションが高くて、うるさくて疲れるのですよ…(T_T)
(元気なのはよいことだが)
人よけるのに神経使って大変だし。

もちろん、そういう場所でパーっと遊びたい!という時も
気分によっては全然あるのでしょうが、
陰キャがひとりで気軽に散策とか、ゆったり芸術に浸る、というのとは
ちょっと違うよなぁ…と思っていましてね。

東京といっても
派手な場所ばかりではないよね

でも、これだけ人の多い東京なら、そんな人も絶対にいるわけで
伊勢みたいなおしゃれレトロなエリアもどこかにあるだろうなぁと。

五十鈴川おかげ横丁

まぁ、東京に伊勢を求めるというのもおかしな話ですが笑、
要するに、おしゃれなのは好きだけど、あまりうるさくない所がいいな、と。

ということで、
クラシック音楽家のカワグチ的目線で、
いくつかおすすめのエリアをピックアップしてみました(^^)/

クラシック愛好家と相性がよい
おしゃれだけど静かでレトロな街

一言におしゃれな街とか、居心地のよい街と言っても
その基準は人によると思います。

今回チョイスした基準は、

  • 流行最先端のギラギラした感じではなく、ほどよくレトロ感がある
  • 家族連れや若者の街というよりは大人向けで
    年齢層が比較的高めで落ち着いている
    (かつ、いかにもお年寄りの街というほどではない)
  • だけど古臭いわけではなく、ほどよくおしゃれ
  • 適度に買い物やお茶する場所がある
  • 治安がそんなに悪くなく、品のある人が多め
    (イケイケな車や怖い人、変な人がうろうろしていない)
  • そこまで激混みではなく、気張らずに散策しやすい
  • 庶民でも気軽に普段使いしやすい価格帯
    (銀座や代官山のようなお高い感じではなく)

という点でピックアップしてみました!

今回はピアノが置いてあるとか、クラシック音楽が流れているとかは全く関係ありませんが
一応、エリアに偏りがないようにご紹介してみようと思います(^^)/

 ①神楽坂

神楽坂(神楽坂〜飯田橋)は年中お祭りみたいな雰囲気があり
風情があって気に入りました。

飲食店がたくさん立ち並び、飲み食いするには困らないですが
その割に、新宿や渋谷のようにうるさい人やパリピは少なめで
一言でいうと、大人が静かに楽しめる街という感じ。

行き交うのはどちらかというと、男性が多めかも。
ショッピングするようなお店は少なめで、飲食店や商店などが多いです。

お店は、こだわりのある個人店が多い印象ですが
手が出せないほど高いとか入りにくいほどでもなく、
かつ、見た目だけでハズレだった…みたいな所は少なめと思いますので
大切な人との会食にもおすすめ。
客層やお店の方も品のある落ち着いた方が多めで、一人で入っても静かに過ごしやすいと思いますよ。

神楽坂近辺には駅が複数あり、飯田橋駅まで行けば複数路線使えるのでアクセスが非常によく、
比較的どの沿線に住んでいる人からも嫌がられず待ち合わせしやすいです。
以前ご紹介した九段下のシーズンハーツさんも
少し歩きますがギリギリ徒歩圏内かな。

【見る×聴く癒し】ピアノが置いているお花屋さん九段下「シーズンハーツ」さんに行ってみました!

  • お店の豊富さ:★★★★★
  • 人の多さ:★★★☆☆
  • 雰囲気:★★★★☆
  • 治安:★★★★☆
  • 価格帯:★★★☆☆
  • アクセス:★★★★★

ディナー、会食、飲み歩き向け

カワグチ的イチオシのお店

カワグチはカレー屋めぐりが密かな趣味なのですが
想いの木というカレー屋さんをこっそりおすすめします。
いい意味で「カレー屋らしくないカレー屋」さんです。

一般的なカレー屋さんより価格は多少高めですが、
注文ごとに手作りしてくれて、良質な材料を使っておられるこだわりのお店で
その価格には納得。
お店の方もすごく丁寧に接客してくださり、癒されました…!
(インドカレー屋さんですが、接客してくださったのは日本人の方でした)

特別な日や、良質なものを口にしたい方、
静かで上品な空間なので、ゆったり過ごしたい方には特におすすめ。
(10歳未満のお子さんは入店不可)

②自由が丘

渋谷と横浜をつなぐ東横線(東急東横線)のターミナル駅、自由が丘は
人の往来が多い割には、昔ながらの落ち着いた雰囲気のあるレトロな風合いの街です。
銀座よりもう少し地元感がある感じといいましょうか。

セレクトショップや雑貨屋さん、SHIROやAesopなどの香水屋さんなど
お買い物が楽しめる一角もあります。
価格はピンキリですが、平均するとやや高めくらいかな。

アパレルや雑貨など
ショッピングを優雅に楽しめる街

昭和時代に「憧れの街」として女性に人気を集めた名残か、
マダムが好きそうなクラシカルな雰囲気が残っており、年配の女性が多め。

街の雰囲気も穏やかめで、
気性の荒い人やギスギスした人は少ないように感じます。

カフェやお菓子屋さんが多く、街並みも女性的なので、
女性や甘党の方、カフェタイムを楽しみたい方におすすめ。
(飲み屋街もありますが)飲み歩きたい人には少しパンチが足りないかもしれません。

  • お店の豊富さ:★★★★☆
  • 人の多さ:★★★★☆
  • 雰囲気:★★★☆☆
  • 治安:★★★★☆
  • 価格帯:★★★★☆
  • アクセス:★★★☆☆

カフェ、ショッピング向け

カワグチ的イチオシのお店

自由が丘駅から出た線路沿いにある
カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店は、
今は珍しくなったレトロな純喫茶の雰囲気があり
年配のお客さんが多めの隠れ家店です。

(ただし、お会計も現金のみなのでご注意を)

コーヒーもしっかり渋みがあり
店内は広くてゆとりがあり、静かで落ち着きます。
コーヒーは好きだけどスタバのガヤ感は苦手という方にもおすすめです。

ちなみに、同じ東横線沿線では、
学芸大学や日吉(神奈川県)の雰囲気もほどよいです。

③蔵前(〜浅草橋)

浅草の隣にある蔵前(くらまえ)。
「東京のブルックリン」と呼ばれているらしいですが
ブルックリンって治安悪いんじゃなかったっけ。

この、蔵前〜隣駅の浅草橋が、良い感じで浅草のような和の雰囲気がありながら、
浅草ほどいかにも観光地、みたいなごちゃごちゃしているわけではなく、
あまり知名度が高くない割には、ちょうどいい穴場スポットです。

浅草が近いだけあり(「浅草橋」は蔵前よりも浅草から離れ、秋葉原が近いです)
ギラギラした東京の西側や湾岸エリアとは違って、江戸感を楽しめる落ち着いた街でもあり
隅田川がすぐ近くにあり、スカイツリーも見えるので、景観も開放的です◎

隅田川、スカイツリー

船と一緒に撮れた

ものづくりに触れられる手仕事の街

蔵前は一言でいうと「手仕事の街」と言う印象。
民家や倉庫を改装したような個人店のカフェや、レザー雑貨店などが多く
歩いているだけでも楽しめます。
がっつり買い物、というよりは、一点ものの芸術や職人仕事に親しむ、という感じでしょうか。

若い子で賑わう今風のおしゃれなカフェも点在し、
新旧入り混じるよさが感じられる街です。
浅草橋は飲食店やレザーのはぎれ、天然石(パワーストーン?)のお店などが並び、古き良き商店街という感じ。
蔵前は洗練された隠れ家カフェやスイーツ食べ歩き系のお店が点在しています。

(浅草橋駅付近のガード下。
左は天然石がじゃらじゃら売っています)

浅草橋

お店が立ち並ぶ神楽坂や自由が丘とは逆で
住宅街の中にお店がひっそりある、という感じなので歩いている人は少なめですが、
蔵前のカフェは混んでいるところも多かったので
お目当ての所がある場合は平日を狙うか、時間に余裕を持っていくとよいかもしれません。

(蔵前の街並み。
一見普通の住宅街の中に、カフェが突如現れます。しかも混んでいる)

秋葉原や上野、日本橋など、都心のビジネス街にかなり近く、
空港(成田・羽田)へのアクセスも良好。
浅草も徒歩圏内なので、住むには家賃は高めでした。(聞いてない)

  • お店の豊富さ:★★☆☆☆
  • 人の多さ:★★☆☆☆
  • 雰囲気:★★★★☆
  • 治安:★★★☆☆
  • 価格帯:★★★☆☆
  • アクセス:★★★★☆

ランチ、カフェ、散策向け
食事なら浅草橋側のほうがたくさんあっておすすめ

カワグチ的イチオシのお店

浅草橋から少し歩いたところにある定食屋さん
Graciaさんがとてもよかったのでご紹介します!

看板メニューはトンテキ。
(サムギョプサルみたいに、焼きあがったお肉を切ってくれました)

シンプルですがおいしかったし、マスターが面白くていい人でした!
席数は少なめで、お店の方が気さくに話しかけてくれるので、一人でも入りやすいですよ。

ちなみに蔵前のカフェはどこも混んでいて、カフェ難民になりましたよう。
仕方ないから帰りに自販機で水買いましたとさ。

まとめ:東京にもクラシカルなエリアはある

以上、カワグチ的クラシカルな東京の街をチョイスして
ご紹介いたしました(^O^)

興味が湧いたエリアはありましたでしょうか?
同じ東京でも、全然雰囲気が違いますよね!

(東京駅、いわゆる丸の内)

都会だからといって、先進的な街ばかりではなく
レトロで風情ある場所もたくさんありまして
わたしもまだまだ知らないエリアもたくさんありますので、
良いところを見つけ次第、またお裾分けします(^^)/

東京にお住まいの方も、
旅行などで一時的にいらっしゃるけど行き先が未定だという方も
よろしければ参考にしてみてくださいね。

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!

このサイトの分析やらをそこまでこまめにしていなかったのですが、
最近になって、ピアノ関連の調べものをした時に
検索結果に自分のサイトがかなり先頭に出てくることが
ちらほらあるようになりましたଘ(◍ö◍)ଓ祝

なんと、公式の次に!(新宿住友ビル三角広場さん)
恐れ多い…(>人<)

掲載された元記事はこちら↓

ストピというよりもはやミニコンサート会場。新宿住友ビル「三角広場」に行ってきました!

しかし、三角広場でくつろいでいても
「あのブログの人ですよね?」って言われたことはない(^O^)

ビックリしたのと、嬉しい一方で、
いざ色んな方の目につくように取り上げていただけると
お恥ずかしいというか、恐縮する限りなのですが…苦笑

でも、こんな拙いブログが
いろんな方のお目に留めていただけているなんて嬉しい限りです。
ありがとうございますm(_ _)m
なにかしら参考にしていただけていたらよいのですが。

Google上位掲載されて
困ったことがあった

しかし。

Google検索で上位掲載していただいたおかげで
たくさんの方に目につきやすいようになった一方で、
困ったこともありました。

こちらは、賃貸にピアノを置いたらバレるか?
という検索内容。

いやいやいや!!!
ここまで極端に言いたかったわけじゃないんだよーう!

一部だけ切り取られると
伝えたい主旨ではなくなることもある

いやまぁ、書いてあることをそのまま抜粋してくれているだけで、
嘘をでっち上げられているわけではないのですが…

これだけ見ると、まるでわたしが
「バレないから全然問題なしっ(^O^)b」と推奨しているみたいじゃないですか。
ググってパッと見ただけの人だったら、間違いなくそう受け取りますよね。

確かに、実際に「ほぼバレない」とは書いています。
が、ピアノ持ち込み放題を助長したかったわけでは決してありませんし
それで近隣の方の迷惑にならないために、この記事を書くに至りました。

表示されている元記事はこちら↓

賃貸で電子ピアノ、大家さんにばれる?マンションにピアノを置いて弾く際のマナーと心得

記事の中では、
「バレなければオッケー!ではなくて、十分すぎるくらい配慮しようね」とか
「ルール違反を推奨しているわけではないので
あくまで節度を守って、自己責任でね」と、何度も念押ししており
そちらが記事の主体になっています。
(むしろ、説教くさかったかなぁと思っていたくらい)

が、「バレない」だけ切り取られると、
ちょっと、伝えたい意図とは違いがありますよねぇ。
(そのためにわざわざ念押ししたのに!)

そして、同検索ワードでは
「ダメなものはダメです、訴えます」系のコメントをしている不動産屋さんもいます。
いやぁ、その人に見つかったら訴えられる(´・_・`)やだ

ページに飛ばずに結論を知れるのは便利だが

まぁ、確かに
調べる側としては、この自動要約があって助かることもありますけれどね…

ページを開いて、知りたいことが書いてある文章を探しに行かなくていいですし
いざページを開いてみたら、お知らせを購読しろとかメルマガ登録しろとか広告とか、
邪魔くさいポップアップが出くることもありますし。

他人の言葉を借りるリスクは
意図が曲がって伝わってしまうこと

まぁ、他者に取り上げられるということは、
今回のように意図が少し違う形で切り取られたり、
メディア側の都合のいいような伝えられ方にされることがある
というリスクがあることは、あらかじめ予想してはいました。

よく、芸能人や著名なインフルエンサーでも
「テレビに出演したら、都合のいいところだけ放送されて
本当に伝えたかった部分がごっそりカットされていた!!」
なんて怒っている方がいらっしゃるじゃないですか。

だからこそ、自分の言葉で伝えるために
プラットフォームや他人のお庭ではなく
自分の媒体を作って発信をすることにこだわっていました。

が、いざそうなった時、
どうしたらいいものかちょっと困りますねぇ。

Google検索に記事が出てこないようにするのは不可能ではないですが、
別に、そこまでコソコソ隠してやりたいわけではないですし。
記事を消すのも、なんか負けた気がして違う気がします。

無難で当たり障りない文章にはしたくない

しかし、だからと言って、極論にならないように
無難な内容に書き換えることは、できればあまりしたくないのですよ。

そんなことしていたら、保身で当たり障りのない記事しか書けなくなりますし
そんなN○Kみたいな個人ブログ、とんでもなくつまらないじゃないですか。
(大手のメディアとは役割が異なりますからね)

きっと、このブログを見にきてくださる方も、
そんな教科書みたいな無難な内容を期待して読んでくださっている訳ではないと思いますし
手っ取り早く正しい情報を知りたいだけなら、
ChatGPTとかWikipediaでいいじゃん、ってなりますでしょ。

きれいなこと・正しいことしか書かないなら
自分じゃなくてもいい

確かに、音楽や音楽活動にまつわるお役立ち情報をお届けしたくて書いてはいますが
無難な文章ばかりになってしまったらもう、
自分の言葉で主観を発信している意味なんて、まるでなくなってしまいます。

なので、これからも自分なりの見解や本音は
忖度せずに書き続けたいと思っています。

こうやって、ちょっと尖ったことを言えば揚げ足を取られて
正しいことや無難なことしか言えなくなることこそが
日本は社会主義だとか言われる所以なのでしょうね。

Googleの機能に怒っているのではなく、
1を10に捉えて、極論として揚げ足を取って責める文化とか
正解主義すぎる文化といいましょうか…

結論:賛否のある表現はOK。
だけど場所をわきまえるべきだった

模範解答に抗った異論の主張や
誰も言いたがらないことを、個人の意見としてネットに置いておくことは
多少の批判があれど、誰かに直接危害を与えるような内容でなければ
(GOOD、とまでは言えないにしても)それはそれで価値があることだと思います。

し、そういう「個人の本音」に需要があるからこそ
SNSが注目を浴びているのでしょう。

実際、「批判覚悟で言います」みたいな記事や動画もたくさんありますし
アンチコメントがあったとしても、意外とそれ以上に
「わかる!」という意見も多かったりしますしね。

ということで、賛否があることに関しては
そこまで気にしなくても良いのかなとは思います。

誤解や賛否を生む可能性のある内容は
公にしない方がよいかもしれない

しかし、今回の賃貸の記事の話では特に
抜粋「だけ」を見た人が「バレないよね、OK!」と捉えたがために
軽い気持ちでピアノを持ち込んで他の住民に迷惑がかかったり、
契約違反で訴えられるなどの実害につながる可能性もゼロではありません。

もしそうなったら、それをわたしの記事が助長させてしまった、
ということになりかねませんからね…

(それを望まないからあの記事を書いたのにっ!)

誰が見るかわからない場所で、何でもぶっちゃけてしまうのは
それはそれで節度というものをわきまえなさすぎたかなぁ。
というのは、少し反省しました(´・_・`)

自分自身を守るためにも、本意を理解していただくためにも
こういう、賛否がある話や言いにくいけど本当は…みたいなここだけ話って
クローズドなところで発信するのが最適なのでしょうね。

そういう、場所によって発言の内容を選ぶ必要があるという「言葉のTPO」は、
リアルのコミュニケーションでもネットでも変わらないことなのでしょう。

今回の該当記事に関しては、トラブル回避のためにも
少し様子を見てから、非公開か削除させていただこうと思います…

クローズドのコンテンツを検討中です!

ということで、そろそろこのブログをより深めたような
クローズドな場所を作りたいなと考えております!

会員制サロンか、メルマガか、有料コンテンツか…
形は色々調べつつ検討中ですが
何かしらのハードルを設けたうえで、もう少し踏み込んだ内容をお届けできて
かつ、みなさまがあまり面倒にならずに遊びに来ていただきやすい形がいいなぁと。

ちなみに、現在はクローズドな内容を発信する場はまだ設けておりませんが、
このブログの最新記事を毎週メールでお知らせする
「新着メール配信」だけ、静かに運用しております◎

週に1回、最新の更新情報が届くメール配信を開始しました◎

ということで、発信の質は落とさずに続けたいと思っていますので
これからもお役立ていただけるような記事をお届けできるよう頑張ってまいります(^^)/

先頭に戻る

ページ先頭へ