ブランクを経て復帰したピアノ弾きが
固定観念を破りながらやりたいことと向き合う過程を共有します

カワグチ、仕事やめたってよ。
最初にやったことは「普通」のデトックス

こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
米高騰の流れに乗って(?)ビリヤニ作りにチャレンジしています(^O^)

炊飯しているとスパイスの香りがして幸せです〜
たくさん炊いて作り置きできるのも良いところ。

神戸スパイス ボンベイビリヤニマサラ


シェフズチョイス 有機バスマティライス 1kg Organic Basmati rice Kosher Vegan BRC認証 (1袋)

※これだけではなく、トマトや玉ねぎなども要ります

通販でお米買うと、かえって日本米よりも割高になってしまうのですが、
神戸スパイスさんの店舗では、バスマティライスと調味料と作り方がセットで売っていまして
そちらがよりお得ですよ!

LIVE配信ご参加ありがとうございました!

5月4日のLIVE配信にご参加・ご視聴いただきありがとうございました!

せっかく音楽配信用の機材を揃えたと思ったら、
マイクの接続トラブルが起きてしまいまして、急遽控えめ演奏とさせていただきましたが、
なんとか、音質はどうにかお聴きいただけるかな、というくらいに収められたかなと思っております…!

何の話してたっけか

機械音痴の素人によるセルフ配信とはいえ、
毎度毎度、予期せぬトラブル続きで申し訳ありません…

→アーカイブはこちらからご覧いただけます!

チャットにご参加くださった方、ご視聴してくださった方、ありがとうございました!
音聞こえてますよ〜と教えてくださって、とても有り難かったです!!(^人^)

カワグチ、仕事やめたってよ

みなさまはどんなGWを過ごされましたでしょうか?(^^)/

わたくしはといいますと、仕事を辞めました!
すごく思い入れのあるお仕事で、いいもの作りたくて気合いを入れていたのですが、
ちょっとね、どうも自分の力不足で空回りばかりしてしまっていたのと、
あまりにも目の前のPCの画面しか見ていない日が続き過ぎて折れてしまいました。
6キロも太ったし、ピアノを弾く心の余裕もなくなってしまったしでね、
自分の人生を考えても、この働き方を続けるのはもうあまりプラスにならないかもしれないなと思い
数年ぶりに仕事を一旦すべて手放しました。

在宅勤務って
プライベートとの境界がなくて難しいよね

フリーランスでリモートワークをしていると、自由!と思われがちですが、
対面なら見える「今ちょっといい?」という状況が見えないのが難しいですよね。

三人同時に別々の用件で連絡が来て「ちょ、待てや」ってなったり笑、
ちょっとランチとかで家を空けたタイミングに限って、お客さんからの催促や
パソコンを開いていないと回答できないようなチャットが来る、みたいのが続くと
(監視されているわけではないのだけど、そういう時に限って、ってありますよね…)
自由なはずの時間すら、強迫観念的に他のことが全くできなくなってしまっていたのですよ。
早起きできたから散歩行くか〜(^O^)と思ったら
急に、このあと9時半から会議します、みたいなのが来て、
起きた瞬間から仕事モードに引き戻される…とかね。

リラックスできるはずの家にいるのに、気持ちが休まらないというか
誰からも連絡が来ない隙に一気に仕事を進めてしまおう!と思うと、
昼も夜もパソコンに向かわざるを得なくなってしまって、
気がついたら、自分の時間や自分のことを考えたりケアする時間がなくなっていた、という感じです。

忙しいと心を亡くすは本当だった。自分だけは自分の選択を見捨てちゃいけないよね

まぁ、満員電車通勤で時間と体力を消耗するよりは恵まれていると思いますが、
どっちもどっちですよねぇ。
自分が要領悪いだけで、他の人ならもっとうまくやれているのかもしれませぬ。

愚痴みたいになってしまって申し訳ないですが
そんな感じで、昼夜休まらない生活が続いた反動で
今はとにかく何もしたくなくて、誰かの期待や要求に応えるとか無理、というモードです(´・_・`)
(しかし、疲れているだけで、病んでいるわけではないので元気にしております!)

結局は人×人の信用やつながりだよね

でも、こんな自分でも数年にわたりお仕事をいただけて、
何度もチャンスをくれた現場には、すごく感謝しています。
最後に携わらせていただいたお客さまにも、プロジェクトの途中で抜けてしまうにもかかわらず
感謝のお言葉をいただけて、嬉し過ぎて画面の前で泣きました。

結局は、仕事とはいえ、人と人とのつながりですよね。
頑張ってよかったな、という終え方ができてよかったなとしんみりしています。

仕事を辞めて真っ先に取り組んでいること

でね、平日の日中にまとまった時間ができるなんて貴重すぎるので
せっかくなので、やりたいことや今まで後回しにしていたことを色々やっていまして
仕事を辞めたことを忘れるくらいには、意外とあっという間に時間が過ぎていっています。

主に掃除とか衣替えとか、家と自分の体のメンテですね。

フルタイム社会人の感覚をデトックスしています!

それともう一つ、せっかく(?)フルタイムワーカーを3年ぶりにやめたので、
このタイミングで、「普通の社会人」の感覚をデトックスしてみています(^O^)

まぁ、もしかするとすぐにまたフルタイムワーカーに戻るかもしれませんが、
それでも、平日日中働く人なら普通にやることや習慣、考え方を一度取り払って、
そうじゃない人もいるよね、という感覚をインストールしてみようという試みをこのタイミングでしてみて、
選択肢や考えの幅を柔らかくしてみよう、と思いましてね。

その最初のリハビリがライブ配信でもあったというわけでした!

YouTubeライブ配信の自動テロップ

自動でつくテロップが意外と正確

どうしてもね、長くフルタイムで働いていると
当たり前に「フルタイムで働く」という前提の中でしか考えられなくなってしまいます。

だけど多分、わたしはそれがあまり向いていないというか、適性がないというか
集団に同調して動くことや、生活を安定させること自体にそもそもあまり喜びを感じない性分(リスクや逆境に燃えるタイプ)なのと、
よく考えてみると、4年前は伊勢志摩に住み込みしてお膳運んでたし、その前はステージ演奏のあるバーでバイトしてたし
元々そういう自由な働き方を既に体現していたのですよね。

【続:音楽家の永遠の悩み②】アマチュア演奏家が、仕事より音楽活動を優先する理由。

まぁ、お昼間はデザイナーをしていたのと、コロナ禍などで立ち行かなくなって今に至るわけで
体のいいフリーターと言われればそれまではありますが、
それでも、収入の多寡とか、有名かどうかとかという問題ではなく
既にそういう生き方ができていたのを忘れちゃいけないような気がして。

なのに今、企業人になるための基準で
品定めをされてジャッジされるのが違和感があるというか、
視野を広げて自分に選べる選択肢を増やして示してあげることが、自分のためにしてあげられることなのかなと。

繰り返しになりますが、
もしかすると数ヶ月後には結局会社員になりました〜みたいになっているかもしれませんが、
それならそれとして、その世界線以外の価値観や生き方もある、という感覚を忘れたくないな、というか
自分が今いる世界が全てだと思いたくないという思いでいます。

場所だけ変えれば良いってもんでもない

それってここ東京で、週末とかスキマ時間にでもやれないものかと思うものの、
ちょっとだけ勇気を出して身の回りにいる人と会話をしたとしても、
結局会話が「普通」の範疇なんですよね。
休みの日は何してる?あのテレビ見た?旅行とか行かないの?地元どこ?実家にはよく帰るの?みたいな。(なんかわかりますでしょうか…)
別に奇抜な話題じゃなくて全然いいのですが、え、実家??アナタ親戚デスカ?というか、
なんか、誰と話しても、テンプレみたいな話題と反応しかなくて。

東京にこれば無条件ですごい人に会えるかというと、全然そうではなくて、
むしろ、札幌に住んでいた頃のモヤモヤに輪をかけて「普通の枠内の優等生」が多いなという気すらしています。
(主語を大きくして東京の人全員がそうだと言っているわけではありませんし、
芸能人や政治家などビッグな人に会いたいとか、そういう極論を言っているわけでもありませぬ)

でも結局はそれって、自分が「普通」の行動圏にいるからですよね。
逆に、会社員だとしても副業とか面白い趣味活動を両立してやれている人もいるでしょうし、
まずは自分がそこを出ないことには、周囲にいる人や環境も変わらないということですよね、きっと。

という、久しぶりに熱血記事になりました!
面白い生き方をする人と交わりたいなら、まずは自分が面白い生き方をしたい。
とりあえずは、せっかくできた自由な時間を使って一人旅してみることにしました(^^)/
ということで、またその後はブログにご報告しますね!

共感したら↓「いいね」押してってね

いいね (まだ評価がありません)

この記事をシェアする

記事のURLをコピーする

記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎

ブログトップに戻る

最新の投稿が毎週届く
メール配信始めました!

ブログ記事とアップした曲を、毎週メールで配信。
最新の投稿を見逃さずにチェックしていただけます!

配信登録はこちら