ブランクを経て復帰したピアノ弾きが
固定観念を破りながらやりたいことと向き合う過程を共有します

電子ピアノを放置せず習慣的に弾くには?
モチベーションを左右する配置の話。

こんにちは、
ピアニストブロガーのカワグチです(^^)/
昔ハマっていたパズルゲームのスマホアプリを見つけてしまって困っています…(またハマるからw)

ピアノを弾いてみたくて
自宅用に電子ピアノを買ってみた!!

…のはいいけれど、
いざ買ってみたのに、全然弾いていなくて
すっかり置物になってしまっている(。-_-。)

というお声を時々お聞きします。
(ので、ドキッとした方も、少数派ではないので安心してくだされ)

わたしも極度の面倒くさがりですし
そういえば最近あまり弾けていないな〜という時も全然あります。

しかし、それではせっかく買ったのに勿体ないですし、
ピアノもかわいそうですよね。

電子ピアノ、
あまりテンション上がらないよね

だけど、ぶっちゃけ
電子ピアノって、本物のピアノを弾いている時に比べると
あまりテンション上がらないですよね。
(企業努力をして高品質な電子ピアノを作ってくださっているメーカーさん、ごめんなさい…)

揚げたての唐揚げを食べるのと、できあいのナゲットを食べるのとくらい違う。
本物のピアノとタッチも音色も質感も違う電子ピアノを弾いても
いまいちテンションが上がらなくて、あまり弾く気にならない。。
という気持ちもよくわかります。

しかも、賃貸の自宅で弾くならヘッドホンもしなきゃいけないですし
多少は遠慮がちに弾かなきゃいけなかったりもしますし。

ピアノを弾くまでの障壁を
いかに低くするか

だけど、いざ弾いてみると
楽しさを思い出して、あれもこれも弾きたくなってきて
やめられなくなるものなのですよね(^O^)

ということは、つまり
家の電子ピアノを習慣的に弾くようにするためには
いかに初動の面倒くささを乗り越えるかが大事なのではないかなと思っています!
これは他の趣味などにも言えることかもしれませんねっ。

ということで、
どうしたら家の電子ピアノでも弾く気になり
自宅でピアノを弾く習慣をつけやすいのか、
わたしなりに工夫していることを記事にしてみました(^^)/

ピアノをすぐ弾ける配置にする

どうしても、ピアノって大きいので
隅っこや、普段行き来しないような隙間に置きがちですが
そうすると、わざわざ普段の動線を外れてまで
ピアノを弾きに行かなくなるのですよね。(経験済み)

ということで、おすすめなのは
家で過ごす時間の長い動線にピアノの配置を組み入れることです!

デスクワーカーはデスクから届く場所に

デスクワーカーさんや在宅勤務などでデスクに座っている時間が多い方は、
デスクから届く位置にあると「ちょっと弾き」がしやすくなりますよ。

カワグチは起きている時間のほとんど、デスクの前で書き物やパソコンをしているので
机から90度回転したらすぐ弾けるようにピアノを配置していたことがありましたが
これがけっこうよかったです。

イスも一つで済みますし、場所の節約にもなります。
デスク作業の合間やお仕事終わりに電源を入れて、左手だけ弾くとかよくしていました。笑

※実際の配置写真を見たい方は
こちらの演奏動画をどうぞ〜

デスク下収納もあり

デスク下のスライダーに電子ピアノを収納するのもアリですね。
シャっと引き出せばいいだけなので、もはや移動すら不要です。
電子ピアノスタンドも不要になるので、場所節約にもなります。(2回目)

ProStyle KWD-100BK (Home Recording Table) DTM専用デスク

※↑のDTMデスクは、下棚の内寸幅が100cmなので88鍵盤は入りません
ベゼルが狭めの61鍵盤なら、ものによってはギリ入りそう。
(そしてスライドはしなそうですね。紛らわしくてすみません…)

88鍵盤だと、150cm幅以上くらいの長いデスクでなきゃ出入やスライドできないですかねぇ。
あとは、重量バランス的に思い切り弾くのがちょっと怖そうですが
まぁ、いずれにしても賃貸であれば思い切りは弾くと振動で近所迷惑になるので、
かえってガチ弾き抑止になるかもしれません。

ちなみに、デスクの奥(上段?)に置いている図をたまに見かけるのですが、
ポジション的に弾きにくそうなので、ピアニストさんにはおすすめしないかな。
作曲家さんやDTM用、サブで音取りしたいくらいの方であればよさそうですけれどね。

88鍵盤を置くのはあまり現実的ではないかもしれませんが、
気になる方は「DTMデスク」で調べてみると色々出てきますよ。
デスク下収納、わたしもやってみたくてたまにネットで見てみるのですが
今手持ちのRolandの電子ピアノ、けっこう厚みがあるのですよねぇ。(約14cm)

座位で過ごす方は高さを合わせる

また、リビングテーブルや床座りなど、座位で過ごす時間が多い方であれば
「高さ」を合わせるのもいいですね。

ピアノの高さを本物のピアノの高さに合わせるよりも
床座りや座椅子の高さに合わせたほうが、ふとした時に目につきやすくなります。
テレビやPCなど、よく観るものの目線の先に置くのもGOOD。

RockJam Xfinity キーボードスタンド 金属 RJXX363-MC

こちらのスタンドは最小高さ10cm(!)に調節できるそう。
スタンドがあれば微調整しながら試行錯誤しやすいですし、
テレビボードのような低めの家具の上に置いても、それはそれでインテリアとして素敵かもしれませんね。
(ただ、ペダルも置くでしょうし、下に脚を入れられるほうが弾きやすいです)

視界や動線に入れて接触回数を増やす

人は接触回数が多いものに親近感を抱く心理傾向があります。
逆に言うと、視界に入らないとつい忘れがちですよね…( ;∀;)

手が届きやすい、視界に入りやすい、
わざわざ(ピアノを弾くためだけに)立ち座りしなくていいなど
接触する機会を増やしたうえで、些細な動作を省けるようにするだけで
ピアノを弾く障壁がぐっと減り、結果、ピアノに触る機会が増えて、上達もしやすくなりますよ!

スボラぶりが徹底されすぎていて説得力あるでしょ。笑

湿気には気をつけよう

細くて長い電子ピアノ、けっこう場所をとるので
他の家具の配置もありますし、置き場所を確保するのが難しいですよね。

生活動線に合わせて、という意味では
キッチンや洗面脱衣所、いっそ玄関に置くのも一つのアイデア。

ですが、水回りやキッチン周りは、湿気や温度変化が大きいので
電子ピアノが傷みやすくなってしまうかもしれません。

さよなら愛用電子ピアノ。故障した原因と湿気対策を考えた【カバーをつけていたらよかったのかも!】

わたしも湿気で故障させた過去があるのですよ。
おそらく窓際のエアコンの下に置いていたのがよろしくなかった。。

電化製品を置いても大丈夫そうな場所かどうかだけは気にしておきましょう〜
内廊下でそこまで気温変化が大きくないマンションの場合は
玄関や廊下に置いてもよいかもしれませんね。
わざわざ玄関まで行って弾かないか。うーん、どうでしょう。

まとめ:物理的な障壁を少なくしよう

という感じで、
ピアノを生活動線の中に組み込んで、
より弾く機会を増やすための配置の工夫を挙げてみました!

(iPadのスワイプ跡が汚くてすみません。。)

ちなみにわたしも置き場所を試行錯誤の末
今はリビングの入口付近に置いています〜
場所をこまめに変えられる気軽さは、コンパクトな電子ピアノのいいところですね。

※コンパクトで配置を変えやすいという観点から、
今回は電子ピアノを想定して書かせていただきました!

まずはクオリティより
弾く回数を増やす

弾きたい曲を決めるとか、簡単そうな曲から弾いてみるとか
別のモチベーション対策もありますが、
やる気とかピアノへの情熱以前に、
新しいことを習慣化させるのって、けっこう最初は大変ですからね。

電子ピアノ自体のスペックやクオリティも大事ですが、
いかにピアノに触る回数や時間を増やせるか、というのも
積もり積もって重要なのではと思いますよ〜◎

弾きたくないものを無理に弾く必要はありませんが、
日常の動線をはずれたところに置くと、わざわざ感が出て
なかなか弾かなくなってしまったり、弾くのが面倒に感じてしまいがち。

すっかり弾かなくなってしまったピアノを眺めて
自分には根気がないとか、飽きっぽいとか
せっかく買ったのに衝動買いになってしまった…と、自分を責めてしまう前に
配置ひとつでピアノに向かおうという気持ちになりやすくなるのであれば
試してみてはいかがでしょうか(^^)/

共感したら↓「いいね」押してってね

いいね (3 いいね)

この記事をシェアする

記事のURLをコピーする

記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎

ブログトップに戻る

1曲だけから楽譜を手軽に入手
ヤマハ「ぷりんと楽譜」

ピアノ最大手ヤマハさんの運営する楽譜販売サイト。
楽器店や本屋さんに行かなくても、PDFやコンビニ印刷で弾きたいときに24時間すぐ手に入るので、カワグチもよく利用しています!

難易度別やジャズアレンジなど、種類も豊富で
流行りのJ-POPや季節のイベント曲を1曲からサクッと練習できる、ピアノ弾き必携のサイトですよ◎

ヤマハ「ぷりんと楽譜」

広告掲載・レビュー依頼はこちらよりお願い致します