こんにちは、ピアニストのカワグチです!
レトルトカレー(辛口)を開けたら目に飛んできて、
香辛料が目にしみて地獄を見ました(;o;)
良い子はマネしないでね…!
夏なので浴衣を着てみた
夏服に飽きてきたので
浴衣を着てみました〜

着付けはセルフなので雑ですが
ずん胴体型なので、和服しっくりくるでしょw
(自撮りモードなので合わせが逆に写っていますが気にしないでくだされ)
今年、ようやく脱マスク、アフターコロナの流れになり
花火大会や夏祭りが解禁?になってきたからか
街中でよく浴衣姿の子たちを見かけるようになり
かわいい…!!!と、うらやましかったのですよ〜。(単純)
男の人の浴衣とか甚平も渋くていいですよね!!
浴衣で街歩きしても素敵だよね
わたくし、デザインにまつわる仕事をしておきながら
美術館には縁遠かったのですが
先日、はじめて自発的に美術館に行ってみまして。
美術館って、写真撮影なんて御法度だと思っていたのですが
やたらと写真をパシャパシャ撮っているマナーのない人が多いな(怒)と思って聞いてみたら
この展示は撮影OKだそうでした。

美術館も時代に合わせて変わってきているのでしょうかね…!!
美術館に、浴衣を着てお一人で鑑賞されている
若い女性の方がいらっしゃって
とてもかっこよくて見惚れてしまったのですよ。
浴衣ってどうしても着付けやクリーニングの手間があり
花火大会とか、気合の入った特別なイベントの日の衣装というイメージがありますが
何もない日でも、浴衣を着てナチュラルに街歩きするのってかっこいい…!!と
早速自分もマネした実践してみたのでした!
ま、わたしがマネしたところで
昔話に出てきそうなキャラにしかなりませぬがw
それでも、何も用事がないのに
一人で街ブラするのも手持ち無沙汰だしなぁということで
浴衣でピアノは弾けるか企画をしてみました(^O^)
学生時代以来の浴衣を着てみた
振袖や袴は冠婚葬祭で着たりしましたが
(温泉旅館のやつじゃない)色浴衣は高校生の時以来。
都会ほど
服装で浮く心配はあまりいらない
ちなみに、花火大会に行くでもないのに
周りの目が気になるんじゃないかとも思いますが
思ったより、奇異な目で見てくる人はいなかったと思います。
特に、人の多い都会だと、色んな格好している人がいるので
(目立ちはしますが)悪目立ちしすぎることはないのと、
これから隣県かどこかの花火大会に行く人かもわかりませんからね。
たとえばこれが、行く場所やイベントが限られているような地方だと、
一人だけいきなり浴衣を着ていたら
「今日って花火大会だったっけ?ヒソヒソ」みたいのが始まるのでしょうが。。
しかも、袖が長いので日焼けもしにくく
肌が覆われている安心感やきちんと感すらありますよ◎
浴衣でピアノを弾いてみた感想
前置きが長くなりましたが
試しに浴衣を着て、スタジオで弾ける曲を色々弾いてみました!
弾いてみた感想は…
思ったより弾きにくくありませんでした(^^)/
意外と袖は邪魔にならなかった
袖(そで)が邪魔になるかと思いましたが

思ったほど気にならず、素材が軽いためか
余計な音がジャラランと出てしまうこともありませんでしたよ。
というか、袖が大きいので逆に
袖自体がストッパーになって(?)、鍵盤の上に袖が載ること自体ほとんどなかったかも。
激しめの曲も意外と弾けました(^^)b
実際の演奏動画を撮ってみた
せっかくなので、浴衣で
ゆるりと練習動画を撮ってみました◎
動画の方が、どのくらいもたつくかが
お分かりいただけるのではないかなと思います(^^)
和服で和の曲弾いてみたかったのですよ〜!
何気にしゃべっている動画は初めてですが
カゼぎみなので声がしゃがれていまして
普段はこんなにハスキーボイスじゃないです(^^;
クロスハンドのある曲は弾きにくいかも
あえて言うなら視界が遮られるのと
手の下をくぐる動作の時に邪魔になったくらいで
(袖の中に手が入りそうになる)
ドビュッシーの曲を弾いたときは、袖に気を取られましたw

なので、下からくぐるクロスハンドの多い曲は向かないかもです。
(上からかぶせるクロスハンドは大丈夫でした)
あとは、手の移動距離が大きい曲や、連弾も弾きにくそうですな。
相手の袖にズボッ!ってなりそうw
足元は下駄でなくサンダルを合わせた
ちなみに、足元はこんな感じ。
下駄でペダリングしたのかというと
靴擦れしたくないのと、完璧な着こなしをしたいわけでもなかったので
下駄は履かず、ぺたんこサンダルでしたよ。

足元は若干崩れやすくなる
あ、しいて言うなら
ピアノ弾く時って、重心を支えるために足幅開くじゃないですか。
その点は、タイトスカートや巻きスカートの時と同じで
やや開きにくいというか、弾いているうちに合わせが多少ずれてきたかな。
(はだけるほどではないですが)
意外と暑くない
ちなみに、わたくし女子にしては珍しく暑がり汗かきなのですが
通気性がよいからか、見た目ほど暑くはなかったです◎
とはいえ、気温が気温なので暑いものは暑いですが
洋服でも結局、透けないように何重にも重ね着したりしますし
ポリエステル素材とかだと、熱がこもりがちですからね。
今回は浴衣に汗染みがつくのと、透け・はだけ防止のため
浴衣用インナーを着ました〜
よかったらご参考にどうぞ。
|
給食のエプロンみたいな素材(笑)ですが
キャミよりも安心感があってなかなか優れものでした!
結論:浴衣でもピアノは弾ける
浴衣でピアノを弾いてみた結論は
思ったより弾きにくくない
ということがわかりました(^O^)
曲の難易度や手の動きにもよりますが、
曲を選べば、浴衣でもピアノは弾けると思いますっ!

着るもの次第で
曲の雰囲気にも影響する
たまに気分を変えて
浴衣でピアノを弾いてみるのもいいものですね。
食べ物を載せる食器が食事の質を左右するように、
同じ曲を弾くでも、演奏するビジュアルや環境(ホールかストピか、みたいな)で
曲の雰囲気や趣がかなり変わってくるものだなぁと改めて感じました!
発表会の衣装に悩んでいる方や、
ステージ衣装にマンネリ化してきた方、
ドレスは露出がちょっと…と心配な方は
思い切って浴衣を着てみるのも味があってありかもしれませんよ(^O^)
意外と演奏にはそんなに支障ないことがわかったので
おそらく、また懲りずに別の浴衣を着てスタジオに行きます〜
その時はぜひお付き合いくださいませ…m(_ _)m
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎