ブランクを経て復帰したピアノ弾きが
固定観念を破りながらやりたいことと向き合う過程を共有します

電子ピアノが壊れました~
使い続けられないか、部品を変えてみた(KORG D1対応の電源アダプタもご紹介)

こんにちは、ピアノ弾きカワグチです!

ハロウィンに便乗して
今話題の「SPY×FAMILY」のヨルさんになってみました!

ヨルさん好きだし、髪が長いので
ちょっとやってみたかったんですよねぇ。
(全国のヨルさんファンの方、すみませぬ)

久しぶりの前髪がかゆくて煩わしかったですw

モデルはこちら↓

SPY×FAMILY 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)

主人公のスパイ、ロイドと偽装結婚?する
妻、ヨル・フォージャー。

表の顔はまじめで地味な公務員、
裏の顔は殺し屋「茨姫」という
なんともかっこよすぎる設定…♡

少女漫画に出てくる、儚げで姫姫しているヒロインより
少年漫画に出てくるような、
綺麗なのにかっこよくてどこかたくましい女性に憧れるのですよ。

電子ピアノが壊れた!

そんなコスプレをして
スパイファミリーの曲でも耳コピして弾けるようになったら
カッコいいだろうなぁ…と思っていた矢先。

今日も元気に耳コピだ(^O^)と
愛用の電子ピアノ「KORG D1」ちゃんをつけると…

電源がつかなくなってしまいました(T_T)

楽譜のそばのお花は、
ピアノ仲間さんがプレゼントしてくれた、楽譜柄の折り紙で折ってくれたお花のブーケ。
なんて美しい手仕事…!!!

接触不良かな?と
コンセントを挿し直しても、電源がつかない。

自宅ピアノがないと不便

譜読みや耳コピしたいとか
ちょっと弾きたいときに、ポチっと電源をつけてサラッと弾く、みたいなのができない。

自宅マンションなので激しい練習はできないし
生ピアノとタッチが違う電子ピアノとはいえ、
自宅ピアノがないのって、けっこう不便ですね。

賃貸マンションだけどピアノを弾きたい。電子ピアノ購入から1年経って考える、自宅用ピアノの選び方【①用途別】

スタジオを予約するにしても、前後の移動時間を含めると
ある程度まとまった時間が必要ですし
そのためにわざわざ毎回メイクして外に出るのも一手間。
(めんどくさがり&インドア派あるあるw)

次はスタジオ徒歩圏内か、防音賃貸に住もうか…と考えたりもしますが
いずれにしても、それまでの数か月間、ピアノがないのもなにかと困るし寂しい。

新しいピアノに買い替え時?

もう、買ってから2年半経つし
保証期間も1年って書いてあるし
電子ピアノの寿命って、このくらいで
これを機会に買い替え時なのかもしれない。

最新の電子ピアノがどんなものがあるかチェックして
ついでにピアノコーナーで試弾して楽しんでw
よさげなピアノを買うのもアリかなぁと
途方に暮れていました(´・_・`)

捨てずに直せないか

だけど、家用のピアノを買いたいと思って
ピアノ探しのくだりでも記事に書き留めておくか~と
このブログを書き始めたときに買った、
思い出の電子ピアノ。

電子ピアノ「KORG D1」が届きました!!サイズ感と弾いた感じのレビューを書いてみる

そんな、このブログと一緒に伴走してくれた相方のようなピアノを
あっさり捨ててしまうのもなんか悲しいし
なにより、このピアノ、持ち運び可能とはいえ16キロもあるので
玄関先まで運び出すのがめんどくさいけっこう大変。

モノも人間関係も
捨ててお別れするのはとても苦手なのですよ。

鍵盤が欠けても使っていた

実は、買って1年ほど経った頃
調子に乗って配置を試行錯誤していたせいで
滑って落して鍵盤が欠けてしまい、
一部分の音が出なくなってしまったのですが

それでも、他の音は使えるし
とりあえず自分の足に落とさなかっただけよかったということで
根気よく使い続けていました。

電源コードが原因なら使えるかも

昨日まで使えていたものが
突然電源がつかなくなったということは、
前述した通り、ただ電源コードが断線とか劣化してしまっただけで
本体自体はなんともないのかもしれないですしね。

ということで、まずは
部品を買い換えたりして復活しないかなぁと
試してみることにしました!

電源アダプタを変えてみる

ということで、まずは
電源コード(アダプタ)を新しくしてみて
電源が入るかどうか試してみることに。

もし、電源コードが断線したとかが原因で、これで復活するのであれば
本体が元気なのに捨ててしまうことも防げますし
わざわざ買い替えずに済みますからね!

KORG D1対応アダプタは
「KA350」

KORGさんのサイトで
「D1」に対応している電源アダプタの品番を調べてみると
KA350」というのもだそう。
→対応アダプター表:KORG公式サイト

たしかに、今使っているものにも
「KA350」と書いてありました~

ということで、まずは素直に
こやつを買って試してみます。

ちなみに関係あるかわからないけど
電源周りはこんな感じ。

一番下が電源コードの挿し口で
9Vのアダプタが必要だそうです。

ネットで売っていた

ネットで調べてみるとありました!

KORG ACアダプター KA350

リアル店舗で買うのもありですが
なかった時に無駄足になるのもあれなので
Amazonで買ってみることに。

ちなみに2500円くらいでしたよ。
本体を廃棄して買い換えることを考えると安いもんです。

互換ケーブルも売っていましたが
今回は既に壊れているということもあり
一応、純正品を買って試すことにしました。

電子ピアノ本体もネットで買いましたが
本体を買うよりもずっと気楽にポチれますw

~ 配送を待つこと数日…(^^) ~

新しいアダプタでリトライ

電源ケーブル「KA350」が届いたので
新しいもので電源を入れ直してみます。

気長に待っていたら、翌日に届けてくれました。
Amazonさん優秀っ!!

どちらでもいいけど左が新しいケーブルです

これでダメだったらもう買い替えよう。
さぁ、電源はつくか…

ポチっ。

…つかない~
アダプタを替えてもダメでした(T_T)

結論:
部品を変えてもダメだった

ということで、残念ながら
電源アダプタを変えても電源は入らなかったので
寿命が来たんだということで、潔くお別れしたいと思います。泣

北海道からはるばる一緒に来てくれた思い入れのある相棒なので寂しいけど
引越しとか模様替えとかで、色々動かしたしなぁ。
窓際に置いていたから、湿気にやられたのかなぁ。

ということで、今度は近々
新しい電子ピアノのお買い物記事をアップします!
お楽しみに~(^^)/

追記:新しいピアノを買いました

それから色々と検討した末、
Rolandの電子ピアノを購入しましたよ!

2台目電子ピアノ「Roland FP-30X」を買いました!選んだ理由と使用感をレビューしてみる

選んだポイントなども書きましたので、
よければこちらの記事も併せて読んでみてくださいね!

共感したら↓「いいね」押してってね

いいね (5 いいね)

この記事をシェアする

記事のURLをコピーする

記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎

ブログトップに戻る

1曲だけから楽譜を手軽に入手
ヤマハ「ぷりんと楽譜」

ピアノ最大手ヤマハさんの運営する楽譜販売サイト。
楽器店や本屋さんに行かなくても、PDFやコンビニ印刷で弾きたいときに24時間すぐ手に入るので、カワグチもよく利用しています!

難易度別やジャズアレンジなど、種類も豊富で
流行りのJ-POPや季節のイベント曲を1曲からサクッと練習できる、ピアノ弾き必携のサイトですよ◎

ヤマハ「ぷりんと楽譜」

広告掲載・レビュー依頼はこちらよりお願い致します