こんにちは、最近ナチョスにハマったカワグチです!
ドリトスみたいなタコスチップスに、ソースやアボカド、肉などトッピングしたもので、
お肉や野菜など自然な栄養もちゃんと摂りつつ、おやつ以上ご飯未満で手軽に楽しめるので
ズボラな私はとても気に入りましたのよ。

これはフェスで買って食べてみたのですが、
片手でも食べられます。(ソースがかかっていない部分ですくいながら)
見た目ほど手はベトベトになりませぬ。
ナチョスは小麦粉じゃなくてコーンで作られるのでグルテンフリー。(製品によると思いますが)
豚肉ってどうやったらこんなにホロホロになるんだろう、これチキンじゃないの?と思ったら
「プルドポーク」という角煮の友達みたいな調理方法があるらしいですね(^O^)
日本の食事って、1食でお腹いっぱい食べる形式がほとんどじゃないですか。
ハンバーガーとかもちゃんとしたお店だとけっこう高いですし…
だけど、これならご飯を食べるほどでもないけど小腹を満たしたいときに手軽に食べられて
お値段も手頃で栄養バランスも(ジャンクフードやスナック菓子より)よいのが気に入ったところです!
トッピング変えたりもしやすいですしね。
ナチョス推しの話が長くなりましたが、今月2025年10月の活動報告です!
2025年10月の活動報告
9〜10月は色々な場所に出かけていることが多く、
聴き手側としても、音楽系のイベントが多くて選ぶのが大変なくらいでした…!
(本当は全部行きたいくらいなのですが…)

アークヒルズ音楽祭に今年も行ってきたのですが、
まだ記事を書けていなくて、というのも盛大に演奏を失敗してしまいまして
ちょっと、どうやって書こうかなぁと悩んでいたのですが
会場が豪華なので、写真だけでもお伝えしたい…!
演奏は後日録画でリベンジしましたっ↓
ドレミの音は何色?
ドレミの音って何色?
なんとなく、あの色はこの色のイメージ、みたいなのってありますよね。
でもその起源ってどこから来ているものなんだろう?
何が根拠なんだろうと気になったので、記事にしてみました!
メールワークを募集再開しました!
配信不具合が起きてしまっていた「Be Honest Work」の募集を再開いたしました◎
システムの不具合が起きにくいように、
システムを引っ越しまして再開し、無事にお届けできるようになっております(^^)/
詳細・ご登録はこちら↓のページをご覧くださいませ。
映像環境を改善したい…
以前からね、「カワグチさん、映像もうちょっと頑張ったほうがいいですよ」と有識者の方々から度々アドバイスをいただいていたのですが、
動画の映りって、凝るほど機材のお金や手間がかかるし、ここに凝るのって発信したい本質じゃないし、凝り性のわたくしはキリがなくなってしまいそうな気がして諦めていたのですよ。
ピアノ演奏や音楽情報に力をかけるべきなのに、
美容系ぶって写真映りばかり気にしまくるのも、逆にイタイんじゃないかと。
でも、悲しいことにさすがに歳も取ってきてしまいましたし、
このクオリティは見るにたえなくて申し訳ないなぁという気がしてきましたので、
音質改良の次は、映像の品質にももう少し改良を加えたいなと思っています…(´・_・`)

メイクして髪も巻いてこれはひどすぎますね。
お見苦しくて申し訳ないです…
また何か成果や発見がありましたら、記事にしますね!
WEBページを内部工事中です
それから、WEBサイトの内部構造を少しだけ工事中でして、
レイアウトの違和感などが一時的に出てしまっているかもしれません。
順次改修中ですので、工事してるんだな〜と見守ってやっていただけましたら幸いですm(_ _)m
今月の新着音源
今月アップした曲です。
リンク先には弾いた感想や演奏動画をシェアしていますのでお楽しみください(^^)/
- ショパン / スケルツォ1番
- 
						スケルツォをなかなかノーミスで弾けずでフル曲を上げられていなかったので、フル動画をアップしてみました。 
 ちょっとまだ納得しきれないクオリティですが、今できる限り頑張ってみました…!
 YouTubeで視聴すると途中で広告が入ってしまうので、当サイト内で閲覧いただくのが推奨です◎
- NewzikのAI機能で幻想即興曲を移調してみた
- 
						先月ご紹介しました電子楽譜アプリの有料機能を実際に試して動画にしてみました。 
 レビュー記事も作成予定ですので、少々お待ちくださいませ!
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎
 
				 
						 (まだ評価がありません)
 (まだ評価がありません)
 
			




 
	
						 
	
						 
	
						 
	
						

 
				 
				 
				