こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
最近、立て続けに苗字カワグチさんに偶然お会いすることが続いてうれしいです( ^^)人(^^ )
意外といそうであまり会わないのですよね。
少し前に、新しいストリートピアノを開拓しましたのでご紹介いたします!
しかも、アクセス抜群な都心エリア&駅直結です!
田町のオフィスビル
「田町タワー」のストリートピアノを弾いてきた
今回行ってみたのは
港区の田町(たまち)というところにある、「田町タワー」というビル。
こちらのビルに、ストリートピアノがあると聞いてやってまいりました(^O^)
![](https://key.mondbrand.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5474-scaled-e1736870687138-436x640.jpg)
最寄駅はJR線「田町」駅 / 都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅。
飛行機ユーザーにとっては東京の玄関口となる、浜松町の隣の駅です!
遊ぶところは少なめで、ビジネスマンが多めのオフィス街という感じです。
オフィスビルが立ち並び、近くにはNEC本社や慶應義塾大学がありますが、
港区にしてはギラついた雰囲気はなく、落ち着いた質素な街並みで
あまり気張らずに立ち寄れます。
複数路線からアクセス可能
駅がつながっていないので、田町/三田と違う名前がついていますが、
同じ駅と言っていいほど近く(200メートルくらい?)にあり、
いろんな路線が使えてアクセス良好な場所です(^^)/
どちらも田ってつくけど田んぼは絶対ないだろうwという都心エリア。
アクセスは最後にもご紹介しますが、
ストリートピアノのある「田町タワー」は
ちょうど三田駅と田町駅の中間にあり、都営浅草線直結。
田町駅からも歩いてすぐの好立地な場所にあります◎
→どのくらい近いかが一目でわかるMAP(三菱重工さんサイトの資料)
人の往来が多いので、なかなかいい写真が撮れなかったのですが、
ビルも新しそうできれいです。(2023年築だそう)
イルミネーションも綺麗でした!
![](https://key.mondbrand.net/wp-content/uploads/2025/01/img_5543-1-640x360.jpg)
オフィスビルがメインのようですが、
低層階は飲食店なども入るプチ複合施設(田町タワーモール)になっていて
そちらはオフィスのエリアとは分かれており、一般の人も気軽に出入りできます。
(地下鉄の出口ですしね)
エスカレーターの途中階にあるので
良い意味で目立たない
ピアノがあるのは、
地下鉄ホームから地上に上がるエスカレーターの陰にあります。
地下鉄はB2くらいの深さにあったはずで、ピアノはB1階にあります。
![](https://key.mondbrand.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5470-360x640.jpg)
ラッシュ時以外は、
普段は意外とそんなに人の往来は多くなさそう。
用がなければ降りないような途中階にあるうえ、
外の幹線道路の音もかすかに入ってきて、音も響きすぎず散ってくれて
アップライトなのでそこまで大きな音量も出ず
いい意味であまり目立ちすぎず弾くことができます。
![](https://key.mondbrand.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5472-640x360.jpg)
まるでこのピアノのためにあるようなちょうどいい隙間!
かわいい木がいい雰囲気を出してくれていますね。
死角というほどではないですが、
エスカレーター乗っている人からは、振り返らないとよく見えない角度で、
あまり興味がない通行人に主張しすぎることもなく、お互い気にしすぎることなく
聴きたくない人には気軽にスルーしていただきやすいかなという気楽さもあります〜
ピアノはYAMAHAのアップライト。
音の狂いもなく、上品な音を楽しませていただきました!
撮ってくるの忘れましたが(VLOGカメラ買ったのに…)
小さい女の子が聴いてくれていました。ありがとね(^O^)
田町タワーの
ストリートピアノ開放時間
田町タワーのストリートピアノは、
朝8時から夕方18時まで開放されているようです。
(2025年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトでご確認くださいね)
![](https://key.mondbrand.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5471-scaled-e1736953726117-594x640.jpg)
朝早くから開いているので、
お仕事前や午前中の空いている時間帯を狙って弾きにくることができます。
周りのイルミネーションがきれいなので、
終わるのが18時と早めなのがちょっと惜しいですが、
日が短い冬だと特に、イルミネーションとピアノが映えて、より一層素敵な雰囲気を楽しめます!
オフィス街で早朝ピアノはしごができる
ちなみに、そう遠くない日本橋にも
朝の7:30から開放している「日本橋ダイヤビルディング」さんがあり、
田町から浅草線1本で行けてしまいます!(5駅)
こんな東京の都心でストピはしごができるなんて贅沢ですね!
東京の人って、ほんと、朝早いですよねぇ。尊敬します…
サマータイムシーズンになったら頑張ってみようかなぁ。
田町タワーストリートピアノの
アクセス・公式サイト
「田町タワーモール フリーピアノ」へのアクセスは、
- JR(山手線、京浜東北線)田町駅
- 都営地下鉄浅草線/三田線 三田駅
から出てすぐのところにあります。
たしか、両駅とも出口案内に「田町タワーあっち」みたいな表示があったはず。
地図を見ると、両駅に挟まれたところにあるのが一目瞭然ですね!
浅草線(三田線)の「A6」出口直結で
A6出口からエスカレーターを上がっていくと、途中にピアノがあります!
公式サイト
田町タワーモールさんのXアカウントがあるようでして、
最新の情報はそちらが一番早いかもしれません。
→田町タワーモールさんのXアカウント
→田町タワーモールさんの公式サイト(ストリートピアノ情報は書いていなさそうでした)
ちなみに、曲が暗いというお声もあったそうでして
(まぁ、クラシックの曲だとね、全体的に暗い曲多いですからね)
そう言われると逆に葬送行進曲とかenergy flowとか投下したくなる気がしますw
平日は特に、頑張るサラリーマンや学生さんが多く行き来するところですから、
ホッとできたり元気になれる曲をお届けするというのも、
技術だけでなく演奏者として腕の見せどころかもしれませんね!
近くにピアノスタジオもある
実はこの田町駅の近くには、
無人のピアノスタジオ「駅前ピアノ ベースオントップ田町三田店」さんもありまして。
スタジオでピアノの練習をしてから、ストピにそのまま向かうこともできます(^O^)
歩いてすぐのところにありますので、ご興味ある方は調べてみてくださいませ〜
練習する習慣をつけるために、
いっそピアノスタジオの隣に引っ越したらいいんじゃないかと思うことがあるのですが、
このあたりに住めたら、スタジオもストリートピアノもあるので、さぞかし最高でしょう…!
まとめ:目立たない配置に
ピアノを置いてくれているストピは珍しい
駅直結のストリートピアノというと、
改札降りてピアノどーん!みたいなところが多いですが、
このくらい陰にあるくらいのほうが、弾き手としては気兼ねなく弾きやすいものですよね。
距離感に配慮してくれたうえでこの配置にあるのか、
たまたまピアノのサイズ的にちょうどいい隙間だったのか(笑)わかりませんが、
目立ちにくい配置のストピというのは、ある意味珍しいかもしれません。
![](https://key.mondbrand.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5472-640x360.jpg)
雰囲気もクラシックや静かめな曲を弾いてもなじんでくれそうですし
そばに座るところもあるので、聴いたり順番待ちする人もゆっくりくつろげそうです(^^)
大勢が見ているところで演奏するのは抵抗があるけど、
落ち着いたところでひっそり1曲弾いてみたい方や、ストピビギナーさん、
飛行機や新幹線で羽田や浜松町、品川近辺にお越しの遠方住まいの方にもおすすめです。
ぜひ立ち寄ってみられてはいかがでしょうか!
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎