こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
先日アップした記事と演奏動画で
今までにない新しいスタジオ背景だったことにお気づきの方はいらっしゃるでしょうか。
妖艶なカラーのライトが特徴的ですよね!

引っ越す直前に
良いスタジオさんに出会った
というのも、わたくし
少し前まで新宿近くに住んでいたのですが(そりゃ騒音もひどいはずだってね)
越す前にせっかくなら、近辺でいいところを回り尽くしておきたい!と思い立ち
いつの間にかブックマークに入れていた、荻窪のスタジオさんをお借りしてみることにしたのでした。
(たぶん、東京に来たばかりの時に検索しまくったと思われる)
荻窪の閑静な住宅街にある
ピアノスタジオ シンフォニアさん
今回はじめてお邪魔したのは
ピアノスタジオ シンフォニアさん。
個人の方が経営されていらっしゃる、練習室が1室のみの
ピアノ&レコーディングスタジオさんです(^^)/
シンフォニアさんのアクセス
ピアノスタジオシンフォニアさんの最寄駅は
JR線・丸の内線 荻窪(おぎくぼ)駅。
誘惑にかられながら駅前の商店街を抜けて、15分ほど北に歩いたところにあります。
まわりは閑静な住宅街で、スタジオも外観は普通の一軒家なので、
一見するとスタジオのようには見えないかもです。
JR荻窪駅の、「OGIKUBOOOO」って語尾が伸びる車内アナウンスが好きです。
ちなみにカワグチは北海道民時代「はぎくぼ」だと思っていた(^O^)
ピアノスタジオ シンフォニアさんの特徴
シンフォニアさんに行ってみた結果、とても素晴らしかったので
(引っ越す前に)もっと早く来ておけばよかった…!!!と、激しく後悔しました。
ブックマークしていた意味よ(´・_・`)
本当は内緒にしておきたいくらいなのですが、
よくあるピアノスタジオにはない工夫が多々凝らされており、その心配りに感激したので、
どんなところが良かったか、実際に利用したレビューをご紹介させていただきます(^^)/
きれいでおしゃれ
作られてからまだ数年ということもあり、
まずは見た目がきれいでおしゃれです!

よくある防音スタジオにありがちな
防音パネルが貼ってあるだけ、という殺風景ではなく
内観も明るいレンガ調で上品。
お部屋も広々としています。
青紫と黄色のライトが特徴的で
普通に弾いているだけで映えそうですね!
照明は調光可能
ちなみに、ライトの色味は調整することができるので
色を変えたり、もちろん消して普通の照明のみにするなど
調節が可能です。

サイケデリックな色にしてみた
ピアノはYAMAHA
ピアノはYAMAHAのC3X。
定期的に調律もされておられ、もちろん音の狂いもなくコンディションも音響も良好◎
蓋を開けて弾けるのも嬉しいですね!
音の質感はマットな感じでして
これは、後から残響などを足したり、編集をしやすくするためだそうです。
ごまかしのない音が素直に響くので、練習にも向いていますよ。
スマホホルダーが備え付けられている
特に感激したのが
スマホホルダーが壁や天井に設置されていること。

自分で無理やりハンガーフックに吊るして取り付けなくても
スマホを挟むだけで、いい感じのアングルで撮影ができてしまいます!
レクチャー動画でよく見かける、
真上からのアングルも撮れちゃいますよ。

迫力すみませぬ
天井カメラから難曲の超絶技巧マゼッパを撮ってみました。
(練習もせずいきなり撮ったのでスローです…)
レクチャー動画じゃなくても、
自分の手の動きを確認するためにも使えそうですし、
撮影機材が数台ある場合は、複数のアングルからのカットができて
より本格的な動画ができそうですね!
ちなみに感情移入しすぎるとたまに頭が映り込むので、意外と難しかったですw
撮影機材の貸し出しをしてくれる
物によっては有料にはなりますが
撮影に必要な機材を貸し出してくれます。
三脚や、スマホやタブレットを固定するホルダーは
無料で貸していただけます!
なんて助かる…!!

わたしも三脚持ってこなかったのでお借りしましたが
持ち運び用のマイ三脚よりずっとしっかり安定感のあるもので助かりました。
撮影機材って、持ち歩くと重たいじゃないですか。
カバンも機材を入れるために大きくなりがちで、重いしオシャレじゃないし
帰りについでにショッピング…を諦めざるを得なくなることもしばしばなので
スタジオで三脚貸してもらえたら有難いのになぁと常々思ってたのですよ。
録音機の貸し出しもしてくれる
有料ですが、TASCAMの録音機も貸し出ししていただけます!

TASCAM(タスカム) Portacapture X8 32bitフロート 192kHz(ハイレゾ) 8トラックポータブルレコーダー デュアルADコンバーター USBマイク Youtube ASMR
音楽録音用の高機能なレコーダーが
マイクとセットで1800円でレンタルできて、
おためしで借りるにもコスパが良すぎます。
自分で買うと高いし、持ち歩くとかさばるし
雨の日なんかは濡れないか心配になったりするので
レンタルできるのはすごい…!
データの保存はSDカード持参または、ファイル便で送っていただけます。
→貸し出し備品・レコーディング料金(サイトさんのPDF)
良い録音機を自分でわざわざ買うほどでもない、という方もむしろおすすめ。
せっかく音響のいいスタジオで録るのであれば、
できるだけいい音を保存したいですよね。
後日談:録音機をレンタルしてみた
その後、同スタジオさんで録音機のレンタルもしてみました。
想像以上に録音音質がよくなり、
しかも、適切な位置に設置までしてくださるので、
レコーディング素人には大助かりです。泣
詳しくは体験記事を併せてどうそ↓
録音・編集スペースもある
さらに、スタジオの片隅にあるPCで
編集もできてしまいます。
(別途PC貸出料金必要)

撮影した動画をその場で編集をしたり、
PCと録音機材を直接つないで配信をすることも可能のよう。
録音や配信をされる方には
大助かりというか、理想的なスタジオさんですよね!
→貸し出し備品・レコーディング料金(サイトさんのPDF)
品質のよい機器を貸していただくわけですし
オプションって高額なイメージがありますが
追加料金も数千円単位で手が届く、非常に良心的な価格です。
管理人さんはプロの音楽家さん
なぜこんなに音楽家や、録画や撮影をする人にとって
ありがたい設備ばかりなのかと思って聞いてみると、
スタジオの管理人さんは、本業で作編曲家さんをなさっているのだそう。
なるほどそれで、音響や録画環境にはお詳しいわけですね!!
音の響きや音声ソフト・機材についてもお詳しい(というかプロ)ので
録音や機材のことでわからないことがあれば、アドバイスしていただいたり
録った音源の整音※を依頼することも可能だそうです。
※せっかく良いテイクが取れても、ピアノの音質があまり好みでないとか、
スタジオの音響がちょっとパサパサしていて物足りないとか
そういう場合などに、音の響きを調整するもの
(1時間2500円〜)
レコーディング付きプランもある
編集用のPCや撮影機材が充実しているということは
練習やセルフ撮影だけでなく、
操作や編集までお任せできるレコーディングプランも用意されています。
(機材レンタルや技術的なサポートあり・なしなどが選べます)
通常、レコーディングをするとなると、
設備の整ったホールを借りたり(そのホールが無駄に広くて高かったり)
エンジニア用の部屋をもう一部屋分借りたりと、高額&大がかりになりがちですが
練習室の中ですべて完結するうえ、お値段も良心的すぎて
その価値がわかる方にとっては、いいの?!という感じですよね…!
動画撮影って、撮ること自体より、
意外と後から見返して編集するのが大変(というか面倒)なので
その場で完結できると時短にもなるし、
撮りたてをアップできるのはうれしいですよね。
こんなに色々整っていると、欲が出ますw
防音万全、完全個室で集中できる
シンフォニアさんはオシャレなだけではなく、
住宅街の中にあるスタジオというだけあり、
練習室の扉は二重扉で、防音はしっかり施されています◎
そもそもスタジオが1室のみなので、
他の利用者の演奏が漏れ聞こえることもありません。
あと、大手のスタジオさんだと、たまに
他のお客さんが部屋を間違えて開けて入ってくることがあるのですが(怒)
そのようなトラブルもなく、プライバシー面も安心して自撮りや練習を集中して楽しめます。
騒音にはうるさいカワグチですが
まったく外部の音は気にならず、練習や撮影に集中できました。
久しぶりにこんなに没入感を味わえた気がします。幸せ…!
休憩スペースもある
練習室の中には椅子とテーブルがあり
小休憩ができるようになっています。
飲み物はこちらのスペースでなら可能。

奥にあるお水(ミネラルウォーター)は無料で飲むことができ
有料で備え付けのコーヒーも飲むことができます。
長時間利用には欠かせない、
iPhoneやタブレットの充電器もありました。
ちなみにスタジオ内はWi-Fiも接続可能です◎
ピアノスタジオ シンフォニアさんの
予約・利用方法
公式サイトに予約表がありますので、
希望日時を選んで、申し込みフォームから予約申し込みすることができます。
(予約の重複を避けるため、深夜は申し込みできないようになっているそう)
※1時間単位、00分からの予約のみ受け付けているので
11:30から、とか中途半端な時間では入れられないのでご注意を。
長時間利用で値引きもある
また、長時間利用や直前予約だと割引がありますので
まとまって練習したい方、納得がいくまで撮影したい方にはさらにうれしいです。
せっかく借りるなら、長時間まとまって練習できたほうが
効率もよくなりますからね。
注意点としては、クレジット決済ができないため
現金またはキャッシュレス残高を忘れず用意しておくことでしょうか(^^)
まとめ:演奏〜レコーディングを高品質で。
設備の整ったスタジオだった
という感じで、一言でいうと
かゆいところに手が届く、設備と環境が抜群に整ったスタジオさんでした!

ピアノを本格的に弾きたいとか、録音したいとなると
段々、ピアノさえあればいい、というわけにはいかなくなってくるわけですが
さすがはプロの音楽家さんが作られたスタジオというだけあり、
そのあたりを全て拾ってくださっていて、演奏に非常に集中できる環境です。
演奏だけでなく、
その音をいい状態で保存して残しておけるのも嬉しいですよね。
設備が素晴らしかったことは十二分にご紹介させていただきましたが
管理人さんも気さくで親切な方でした(^^)/
スタジオシンフォニアさんの予約方法
詳しい利用方法や空き状況の確認、利用の申し込みは
公式サイトをご覧くださいね!
予約もサイトの予約ページから可能です◎
あ、わたしもまた行きますので
カワグチが利用する枠は残しておいてください~(^O^)
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎