先日、YAMAHAショップに偶然置いてあったハイブリッドピアノ
AvantGrand N1X を試弾して
「絶対買う!!!」テンションで寝ても覚めてもハイブリッドピアノのことを考えていたわたし。
家に置ける、グランドピアノ型電子ピアノ?!YAMAHAのハイブリッドピアノ「AvantGrand」を試弾してきました!
徒歩圏内にカワイ楽器さんにもあったことも思い出し
カワイさんからは似たようなピアノ出てないのかなぁと思って調べてみると
あるじゃないですか…!!♡
KAWAIのハイブリッドピアノ、「NOVUS」
NOVUSというラインナップで、
ハイブリッドピアノを販売されていました!
しかも、特設サイトがめちゃくちゃかっこいいんです!!!!!
(単純)
グランドピアノ型の「NV10」と
アップライトピアノ型の「NV5」
ヤマハさん同様、グランドピアノ機構の「NV10」と
もう少しお手頃モデルの「NV5」というハイブリッドピアノがあるようです。
![]() |
KAWAI NOVUS NV5 電子ピアノ 88鍵盤 黒塗艶出し ハイブリッドピアノ 【カワイ ノーヴァス】【配送設置料込み・代引不可】 価格:689,000円 |

もちろん、わたしが目を付けたのは
グランドピアノ型のハイブリッドピアノ、「NV10」でした。
しかし、ネットで調べてみると
近所のカワイさんにはNV10が展示していないよう。
それでも、ネットに載っていないだけで
もしかしてあるんじゃないか、という希望をもって
早速、用事のついでにKAWAIさんへ寄り道してみたのです。
ピアノ選びの考え方を改めるきっかけになった1日
しかし、結論から言うと
この日をきっかけに、「ハイブリッドピアノを買う!」という選択肢は覆されたのでした。

ハイブリッドピアノを買う気満々だったのに
どうしてハイブリッドピアノ一択だったのが急に覆ったのか?
といういきさつを以下の記事に書きますね。
ちなみに先に前置きしておくと、
嫌な対応をされたとか、ハイブリッドピアノに幻滅したとか
そういうネガティブな理由ではありませんよ(^^)/
ハイブリッドピアノを勧められなかった理由
お店に入って、展示されているピアノを見つつ、
ハイブリッドピアノないかな~と思って見てみるも、やっぱりなさそう。
そこで、店員さんに「NV10って置いてませんか?」と聞いてみると
店員さんは「はぁ??」みたいな反応。
なんか変なこと言ったかなぁ、
もしかして別の会社の製品名を間違って言ったりしたかな、とちょっと焦りつつ
「少々お待ちください、担当におつなぎしますので」と言われたので
ピアノを眺めて待っていると、詳しそうなスーツ姿の営業担当さんが現れました。
見に来ただけなのに、商談っぽい雰囲気になってしまった…と軽く焦りながらも
せっかく来たので説明を色々聞くことに。
nv10の話は一度もされなかった
「以前クラシックピアノをやっていて、
家にグランドピアノがあったんですが売ってしまって。
ハイブリッドピアノというのに興味があって来ました!」ということを話していると
「これもハイブリッドピアノですよ」とサラッといわれ、
後ろのアップライト型の電子ピアノを紹介されました。
はぁ。
木の素材感があるものや、グレーのスタイリッシュなピアノ、猫足のピアノなど
おしゃれなピアノたちがずらり。
たしかにこの子たちもかっこいい。
だけど、明らかにnv10ではない。
その後も、色んなピアノを紹介してくださるものの
一向にNV10という言葉は出てきませんでした。
もしかして、もう生産していないのかな?
それとももしかして他社さんの製品だった…?
まぁ、お店に置いてない商品の話をしないのも無理もないか…と思いながらも
営業さんのお話をとりあえず聞いていました。
なぜかアップライトピアノをおすすめされた
そしてなぜか、お話しているうちに、
ハイブリッドピアノの話はどこへやら、
アップライトピアノをメインでおすすめされるように。

(アップライトはべつに探してないんだけどな…)と思いながらも
せっかく来たのだし、まぁとりあえず聞いてみるだけ聞いてみようと
消音ピアノなど色々ご紹介いただきました。
たしかに、アップライトも
デザインもオシャレな材質や形のものが色々あって素敵。
だけど、さすがにワンルーム賃貸マンションには置けないなぁ…
せっかくの音も出せないし。
営業さんがハイブリッドピアノをおすすめしなかった理由
ひとしきり色々なピアノをご紹介くださって、
音色などもこんな感じの響きです、と聴かせて下さったあと
営業さんはこうおっしゃられました。
「確かに、最近は企業努力で技術も進歩していますから、
電子ピアノの音質も限りなく本物に近いものになってまいりました。
ですが、以前ピアノをお持ちで、弾きこまれていたご経験がある方であれば
ハイブリッドピアノとはいえど、日常で弾き慣れていくうちに
多少なりとも物足りなさを感じられることになるのではないかと思います。」
タッチレスポンスや、弱音の部分なんかは
電子ピアノだと、どうしても拾いきれずかき消されてしまうこともありそうで
実際に弾き比べてもらうと、その差はけっこうわかるほどだったので
たしかに弾いてみたら気になるかもしれない。
そっか、
やみくもに高いもの、上位版を求めればいいってものでもなさそうだな…
と、この営業さんが下さったアドバイスにハッとしたのでした。

最上位版が自分の購入目的に合っているとは限らない
それまで、ハイブリッドピアノ一択、
先日試弾しに行ったお店でも「たぶん次は買いに来ます!」と豪語しておきながら
立ち止まってもう一度ピアノを買う目的、家に置く目的を考え直してみることに。
結局、アップライトピアノは家に置くことができないので
その場ではパンフレットをいただき、お礼を言って帰宅。
営業さんには無駄な時間を使わせてしまいましたが
一番大事な「実際弾いてみるとどうか」という部分を知ることができて
ピアノ選びの根本的な考えを見直すきっかけになったのでした!
後日談:自宅用ピアノ、結論が出ました!
その後、考えた結果買ったのは
「ちょっといい電子ピアノ」でした!
こちら↓もよろしければ併せてどうぞ。
【ワンルーム自宅ピアノの結論】家用ピアノを買う目的を考えた結果、買ったのは「コンパクトな電子ピアノ」でした!
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎