先日、ストリートピアノ巡りに
神戸に行ってきた記事を書きました。
【ストリートピアノが日本最多】内気なピアノ弾きが神戸でストピ巡りしてきた。
ストリートピアノを弾きに来たはいいけど、何を弾こう…と不安だったので
滞在中に、神戸のピアノスタジオ
bass on top(ベースオントップ) 神戸元町店さんを利用させていただきました!
アクセス便利な繁華街に
ピアノスタジオがあった
bass on topさんは、神戸の元町駅の近く
飲食店が立ち並ぶ繁華街にあります。
焼肉も食べたいけど、肉じゃなくてピアノピアノ…と探していると
青っぽい看板が出ていました。
設備が至れり尽くせり
旅行先で来てしまえるくらい良心的な価格帯のスタジオさんですが
かと言って、安かろう悪かろうでなく
スタジオは清潔感があり、設備や防音性能が素晴らしく整っています。
ブースどうしが隣り合わず、すべてセパレートされているのが
ひっそり練習したい内気なピアノ弾きにとっては
わかってらっしゃる…!!という感じで、地味に嬉しいです。

扉も防音扉で、プライバシーが守られているので
まわりを気にせず安心して弾けるのがうれしいです。
…にもかかわらず、演奏中に
知らない人に間違えて開けて入ってこられましたけど!!(怒)
扉が閉まっていて(空室はドアが開いている)
中で明らかに人が演奏している部屋の
重厚な扉をわざわざ開けて入ってくるってなんなの?!
撮影環境が整っている
まぁそれは良いとして、
メトロノームや楽譜、スタンドや録音機など
撮影機材の貸し出しも充実しています。
撮影NGのスタジオは意外と多いですし、
まわりを気にしながらコソコソ自撮りするのって色々しんどいじゃないですか。
そんな状態でいい演奏をするというのは、いろんな意味で大変ですよね。
(ほんと、ピアニストYouTuberさんとかすごい)
なので、最初から「撮影もできるスタジオ」を全面に出してくれていて
撮影のための環境前提として整えてくださっているのは、
堂々と録音や撮影ができるので嬉しいです。
コンクールの音源撮影にも最適ですし
Wi-Fiも使えるので、動画配信やオンラインレッスンもできちゃいますね。
予約も利用時間延長もスムーズ
予約はネットから24時間空き確認・予約ができるのでスムーズ。
わたしも旅先で移動中にネット予約できたので助かりました!
ピアノスタジオとしては珍しく
次の時間に空きがあれば、カラオケのように30分延長ができるそうです!
フロアから受付につながる電話で、延長したいと申し出ればよいそうです。

あともうちょっと弾きたいっ!けど、時間が足りない…!
ということってありますもんね。
高級ピアノ
「Steinway」がレンタルできる
さらに、高級な世界三大ピアノ
スタインウェイのレンタル室もありました!
スタインウェイを借りるとなると、
時間貸しでも万単位はかかるところがほとんどですが、
こちらのスタジオさんは、非常に良心的な価格設定です。
スタインウェイをレンタルしてみた
はじめてということで、せっかくの機会なので
初日はスタインウェイを短時間レンタル。
翌日はヤマハさんのグランドピアノをレンタルさせていただきました!
珍しい木目調のスタインウェイ
珍しいピアノは海外ピアノを豊富に取り扱うピアノショップさんで眺めて楽しんでいましたが
木目調のスタインウェイ、生ではじめて見た!( *˙0˙*)

色や質感が違うだけで、だいぶイメージが変わりますね!
まろやかな温かみを感じます。
つや消し加工が施されており、すべすべした質感です。
スタインウェイらしい、
素直であっさりした音を楽しませていただきました!

まろやかなスタインウェイとサイケデリックな黄色の対比
演奏した動画は、こちらのページに載せております!
まぬけなNG動画ですが、よかったらどうぞ(^^)/
広めのお部屋で複数名利用も可能
スタインウェイのお部屋は、4~5人は入れそうな広さがあったので
数人程度のプライベートお披露目会や、ちょっと大掛かりな撮影もできそうです。
(人数が増えてもお部屋代は変わらないそうです)
YAMAHAグランドピアノも
響きがよかった
翌日お借りしたヤマハのピアノも
とても響きがよかったです!

大音量も、繊細な強弱の起伏も忠実に拾って反映してくれる音響のよさ。
これは確かに、コンクール音源に使いたいです。
ピアノは2週間に1度調律に入られているようでして
音の狂いがないのはもちろんのこと、
非常に上質で贅沢な音を楽しませていただきました♡
まとめ:良質なピアノを普段使いできる
ピアノの練習って、1回弾いて終わりではなく
繰り返し弾いて身につくものだから、どうしても
価格とピアノの質との折り合いが難しいもの。
本番だけ良いピアノが弾ければ良いかというと、
そうでもありませんしねぇ。
なので、日常使いとしても手が伸ばせる価格帯で
メンテナンスが行き届いて高音質なピアノスタジオさんを利用させていただけるのは
とても有り難いです!!

ありがとうございました!
また近くを寄った際は利用させていただきますっ!
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎