こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
プライバシーや練習場所確保などの観点から
普段日常使いしているスタジオはあまりこのブログに載せないようにしているのですが、
上京してきたばかりの3年半前から、度々利用させていてたいだていた都内のピアノスタジオさんが移転によりなくなるとのことで、
名残惜しく思い出の記事を書いてみます(。・O・。)ノ
ずっと使っていたスタジオが
移転になるそう
今回移転されるのは、
池袋西口のBASS ON TOP(ベースオントップ)さん。

→ BASS ON TOP池袋西口店さんの公式サイトはこちら
最初はアクセスがいいし、料金もお手頃だからという理由でとりあえず的に行ってみていましたが、
ピアノの音も音響もほどよくて気に入って以来、よく利用させていただいていました。
池袋のベースオントップスタジオは、
ピアノスタジオとバンドスタジオが併設されたスタジオさんなのですが、
2025年12月の店舗移転に伴い、移転先はバンドスタジオのみになり、
有人のピアノスタジオはなくなってしまうそう。
ベースオントップさんは、関西にもピアノスタジオがありますが
東京圏の有人ピアノスタジオは池袋の1店舗だけだったなので、
事実上、東京の有人の「ピアノスタジオベースオントップ」はなくなってしまい、
無人スタジオ(駅前ピアノベースオントップ)のみの営業になるようです。
池袋ってイメージ良くないけど
そんなに嫌いじゃない
ちなみに、池袋ってあまりイメージが良くない街(?)というか、
池袋沿線に住んでいる人ですら、なぜか「いや、池袋はちょっと…」みたいな人が多いのですが、
こちらのスタジオさんに頻繁に通っていたためなのか
大して知り尽くしているわけではないためか、
わたしは池袋は別にそんなに嫌いじゃないというか、
元地方都市民としては、何でも揃うし、洗練されすぎていなくて笑、
肩肘張らないちょうどよい居心地の良さすら感じたりします。
この記事↑でも池袋近辺をおすすめしています。(ネタバレ)
東京って、地区や道1本違うだけで雰囲気が大きく変わるのが特徴ですが、
治安が良い街やおしゃれな街が、イコール居心地が良いかというと、そうでもない気がしていましてね。
BASS ON TOPさんの
ピアノスタジオの良いところ
アクセスの良さやレンタル料金の手軽さもそうなのですが、
わたしがベースオントップさんのスタジオを気に入っていたのは
ピアノの音質と防音室内の音響でした。

防音性・音響が素晴らしい
よくある無人スタジオと比べても、部屋の防音がしっかりしており、
他の利用者さんの音や気配を気にせず、
より練習や配信に集中できる点も気に入って使い分けていました。
けっこうね、周りから聞こえてくる音が気になって練習に集中できないとか、
他の人がうますぎて弾く気無くすみたいなことがあるので、
ピアノさえあれば良いというわけではなく、防音性の高さは個人的にとても重要視しています。
録音やLIVE配信でも多く利用させていただきましたが、
NGになるほどの音が外から入ってきたことはありませんでした。
かと言って、音を完全にデッドにしてしまうのではなく、弾いていて心地よいエコーが残るので
弾いていても気分がよくなります(^O^)
※今公式サイトを見ていて見つけたのですが、
部屋の吸音板も自分で取り外して(!)残響をコントロールできるそうです!
屋根全開で弾ける
また、音響がちょうど良くリッチな感じがあったのと、
ピアノのフタ(大屋根)全開で弾ける点も気に入っていました。
意外とね、ピアノのフタは開けないでねというスタジオさんも多いのですよ。
落下物や弦を守るためというのはよくわかるのですが、
音の響きも全然違いますし、弦の近くにレコーダーを挿し込めたほうが、純度の高い音が録れるのでね。

※マイク設置イメージ(この写真は別のスタジオさんです)
単純に見た目も華があるので嬉しいですしね。
お気に入りの5番スタジオ
ベースオントップさんにはグランドピアノの部屋はいくつかあるのですが、
特に5番スタジオがお気に入りでしてね。

同じスタジオで同じ調律さんが入られていても、
ピアノの音って個性が微妙に異なりますよね。
特に、ある程度弾きこまれているピアノだと尚更。
わたくし、シャキシャキした硬めの音質のピアノが好きなのですが、
ここ5スタのピアノさんはどのくらい年季が入ったものかわかりませんが、
ピアノの音質と、ほどよく反響する部屋の音場のバランスが気に入りまして
空いている日は5番スタジオばかり使わせていただいていました。
録音もLIVEも
5スタを借りまくっていた
あれもこれも実は5番スタジオで撮った動画や写真でした。

↑左手側後ろの柱が擦れているのが目印w
後ろギリギリに柱があるので、椅子の背もたれがぶつかりやすいのですよね。
(わたしが擦ったわけではないと思いたい)

5番スタジオで撮影させていただいた動画↓も、もりもりあります(^O^)
- ショパン/ プレリュード第15番「雨だれの前奏曲」
- ジムノペティ / サティ
- ショパン / エチュードOp.25-11「木枯らし」
- ショパン / 3つのエコセーズ
- ラフマニノフ / 前奏曲 Op.3-2「鐘」(Take2)
- はつ恋(福山雅治)ジャズアレンジVer
(画像が反転しているのは、スマホのインカメで撮ったもの)
深夜も営業している
ちなみに24時間営業で深夜早朝も利用できる珍しい営業スタイルのため、
翌朝早いのに深夜の隣人の騒音に悩んで、終電に乗って夜練しに行ったこともありましたとさ。
思い出しただけでぐったり眠気が襲ってくる…苦笑
LIVE配信試行錯誤の舞台になってくれた
ここの音質でみなさまにも聴いてほしい!!と思ってLIVE配信を試みたものの、
配信機材について全くの無知ゆえ見事に失敗してひどい音質になったり
(それでもいいねくれた皆さまは優しすぎて泣きます)

→ 失敗したLIVE配信はこちら(2024年5月:音質注意)
そこから配信機材など工夫を重ねた末、リベンジしたりと
5スタのピアノさんは失敗や試行錯誤に付き合わされてくれました。

なんとかしてこの空間の音を届けたかったのですよねぇ。
こちらで行ったLIVE配信はこちら↓
あえてデメリットを挙げるとすると、1階がパチンコ店だったので、
スタジオに向かう途中、パチンコ打ちに来た人みたいに見えるかなぁ、というくらいでしょうかw
BASS ON TOPさんのピアノスタジオ
移転後はどうなる?
ちなみに、BASS ON TOP池袋西口店さん自体は、正確には
なくなるわけではなく、「移転」されるそうなのですが、
移転後はバンドスタジオのみになり、これまでの有人ピアノスタジオはなくなるため、
「閉鎖」という表現で書かせていただきました。
(ちなみに移転後のバンドスタジオは、今よりも池袋駅に近くなるそうです)
ベースオントップさんは、都内数箇所に無人のピアノスタジオ(駅前ピアノ)も運営されており、
東京都内のピアノスタジオは、そちらの無人スタジオのみになるようですね。
※関西にも系列のピアノスタジオがあります
↓は神戸元町店さんを利用させていただいた記事です!
池袋西口にも、有人スタジオのすぐ近くに無人のピアノスタジオがありますので、
今後はそちらを使ってくださいね、ということでしょう。
※2025年11月現在の情報です。
最新かつ正確な情報は、公式サイトや店舗にお問い合わせくださいませ
(本音)高クオリティなスタジオを残して欲しい…!
ただ、無人スタジオって安くて手軽に借りやすくて助かる一方で、
音漏れや利用者のマナーはどうしても下がりますし、
(スタジオさんが悪いのではなく、人目がないと必然的にそうなりがちという意味)
わたくし的には、アウトプットに最適な音場の整った有人スタジオも貴重だったのですが、
時代の流れや用途の移り変わりもあるのでしょうかね。
個人的にはこのリッチな空間やクオリティがとても気に入っていたので、
このクオリティの音響空間で、5人くらい収容できるちょい広めのお部屋で
また東京のどこかに作ってくれないかなぁ〜と期待したりしています。
せっかく上質な音がする空間なので、デジタルに収めてしまうのも勿体なくて、
ちょっとしたミニライブや配信ができたら嬉しいですよね。

旧スタジオは、12月14日(日)が最終営業だそうです。
弾き納めに行きたい方ははお早めに行ってらっしゃいませ(^^)/
素敵な演奏の場をご提供くださって、ありがとうございました!
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎
(まだ評価がありません)





