こんにちは、ピアニストブロガーのカワグチです!
梨がおいしい季節になりましたね。
今年の梨、例年に増しておいしい気がしませんか?
猛暑とかの影響で豊作なのかしら。
六本木の音楽祭が
今年も開催されるそうです
昨年、期間限定のストリートピアノを楽しませていただいた、
六本木のアークヒルズ音楽祭(ARK Hills Music Week)。
※英語で打つのが大変なので、音楽祭という表記で書かせていただいています
今年もあるのかなぁと思って調べてみると、
今年も開催されるようです!(^O^)祝
六本木アークヒルズ音楽祭について
今年2025年の音楽祭の期間は、
10月3日(金)〜12日(日)のようです。
事前に見つけられてよかった…!
わたしがストリートピアノ目当てで行っていたので
まるでストピ祭りみたいに書いてしまいましたが、
サントリーホールで音楽家さんのコンサートなどが行われるのが本来の目玉。
あの辻井伸行さんも演奏されます!
→ ARK Hills Music Week 公式サイトはこちら
ストリートピアノ設置場所
今年も音楽祭期間限定のストリートピアノが設置されるそうで、
数は多少減ったものの、場所は昨年とほぼ同じところのようでした◎

赤坂グリーンクロスが初登場の場所ですね。
アップライトピアノの場所もありますが、
グランドピアノも多く、まるでコンサート会場のような高級感のある場所が多いです(^^)/
東京中心の豪華なオフィスビルでピアノを弾ける
アークヒルズ音楽祭のストリートピアノの魅力は、
なんといっても会場が豪華なことではないでしょうか!

(人が映り込まないようにしたため偏っています…)
東京中心の一等地オフィスビルのエントランスフロアなどに設置されているところが多く、
天井が高くて音響がよく、内装も立派なのでコンサート気分で弾くことができます!
また、↑の写真のように、聴く人のためのスペースが設けられている場所もあり、
普段のストリートピアノのように素通りではなく、聴いてくれる人がいるのも嬉しいです。(その分緊張するけどね)
また、聴くだけでもミニコンサートのような気分で楽しむことができます。
他の演奏者の方々も、たまたま通りかかった人よりは
イベント情報をチェックしていらした音楽愛好家の方が多く見受けられましたので
よりハイレベルな演奏を楽しむことができます。
(が、自信がないと弾いちゃダメというわけではありませんよ!わたしも思いっきり音外していますし^^;)
中には平日のみ開放している会場もありますが、
わたくしもタイミングをみて行ってみようかなと思っています!
立派な会場なのと、ガチ勢の方が多そうなので
しっかり練習していかなきゃなと引き締まります…!
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎