ブランクを経て復帰したピアノ弾きが
固定観念を破りながらやりたいことと向き合う過程を共有します

お客さんの顔色に左右されない演奏者の心得。~喜んでもらうのと、笑顔を強制させるのは違うよ!~

先日、とあるライブを聴きに行きまして。
その時に思ったことを書きます~。

演奏自体はとても良くて、
日常に潤いをいただいて帰ってきたのですが…

コロナの影響でお客さんが数えるほどしかいなかったこともあり
演奏家の方がめちゃくちゃこちら(聴き手)の顔色を伺っていて
なんだか疲れてしまったのですよね(´・_・`)

その時聴いていたのはバラード。
もちろん、演奏してくださった方への敬意として拍手とかはするし
ムスっとしているわけじゃないのですが、
わたしは感情の起伏があまり大きくないので、威圧感を感じたのかもしれません。

笑顔は結果で、強制すべきものではない

パフォーマーがお客さん(自分)の顔色をすごく気にしていて
全力で笑わなきゃいけないプレッシャーを感じる。
パフォーマーの望むリアクションができていないようで、申し訳なく感じる。

これ、音楽に限らず時々ありませんか?

「お客さんに喜んでほしい」
その姿勢はステージに立つ人には欠かせないものですし
実際、お客さんの反応を見て、曲順や進行を変える柔軟さがあれば
それはとても素晴らしい働きかけだと思います。

だけど、お客さんにリアクションを強制するのは違うし、
聞き手の立場としてはちょっと辛いなぁと感じたのです。

お客さんにサービス提供を期待していない?

パフォーマーの期待に応えようと、無理に笑うから顔が引きつって
それがかえって悪循環を生むこともあったりしますが…

そもそも「パフォーマーを喜ばせようとして笑う」って、
本来あるべき構図とは逆ですよね。

リアクションは義務ではなくて権利

音楽の嗜み方って、人それぞれだと思うんです。

盛り上がる音楽ばっかりじゃないし
心の奥底に静かにポッと灯るような時もあるし、
骨の髄に染みわたるような時もある。

あえて言うのであれば、音楽で
その人自身の持つ感情を掘り起こすことができれば
成功なのではないかなとわたしは思います。

それは、時には涙を流すことかもしれません。
ハイテンションで笑うキャラじゃないのかもしれない。

感情は自然と湧きおこるもの

いずれにしてもそれって、北風と太陽のように
無理やりそうさせるのではなく、自然と湧き起るもの。

「笑って笑って!!」「涙流して」と
躍起になるのはパフォーマンスの本質ではないし、
お客さんの反応が不満なら、それは
見当違いの期待を要求しているか、単に実力不足です。

「なんで笑ってくれないの?」と言わんばかりに
その責任を、時間やお金を使って来てくれたお客さんになすりつけ、
望む反応をしてくれない人を責めるのは
パフォーマーとして失格。

笑顔や無理なリアクションを強制させられるなら
それはただの催眠術だし、お客さんではなくてサクラです。

「すごいでしょ!(うん、って言ってよね)」ではなくて
「あなたはどう思う?」と問いかけるように、
お客さんに反応する権利をあげましょう。

結論:お客さんが望む反応をくれなくても
落ち込む必要ない

パフォーマーは演奏を魅せることが第一で
お客様の顔色を伺うことは二の次、
リアクションはあくまで付随する結果、というのが持論ですが、

あえてお客様へ配慮すべきことがあるのであれば、
音楽の受け取り方も、その音楽に対するフィードバックも千差万別で
その人らしい感受性を尊重すること、ではないのでしょうか。

笑ってない=不満、とは限らない

あまり感情を表に出さない人なだけかもしれないし、
面白くはないけど心に響いていたり、心地よくて眠たくなっていたり
あるいは真剣に聴いているのかもしれません。

だから、笑っていない、盛り上がっていないからといって
必ずしも失敗とは限らない。

もしどうしても笑ってほしいのであれば、お笑い演出に徹するなど
そういうプログラムを意図して組めばよいでしょう。
(たぶんそういうことじゃないよね)

結局は演奏に対する自信を持つことありき

とはいえ、音楽は好みもありますから
期待に反して全くウケなくてショック、ということもあり得ますよね…!

大切なのは、目の前の人の顔色ひとつで揺らいでしまわないくらい
自分のパフォーマンスや演奏技術に自信を持つこと。
その堂々とした姿勢自体が、きっと敬意につながるはずです。

そして、自信という土台を強くするためには結局、
日々演奏技術を磨くに尽きるんじゃないかな、と思うのでした(^^)/

共感したら↓「いいね」押してってね

いいね (1 いいね)

この記事をシェアする

記事のURLをコピーする

記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎

ブログトップに戻る

旅先で英気を養う
ワンランク上の宿選び

旅先に選ぶなら日常のせわしなさを忘れられる
ワンランク上の落ち着ける空間を。
旅行先選びも大事ですが、個人的にはホテルでゆったり贅沢に過ごす時間もけっこう好きだったりします(^^)

一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

広告掲載・レビュー依頼はこちらよりお願い致します