オンライン会議やライブ配信を
パソコン付属の音声じゃなくて、もっといい音で録音や配信したい。
そういう時に、この前買った
ZOOM Q2nが使えるのではないか!と思ったので、やってみましたっ。
演奏録音用ビデオカメラ「ZOOM Q2n」を買いました!
※2021年現在、上記↑のZOOM Q2nは販売終了しています
→ZOOM社さんの他の録音機材はこちら
なぜか電源が落ちる
ところが、
USBケーブルでつなげば、ZOOM Q2nをマイクがわりに使えるのかな、
と思いきや、接続すると、ZOOM Q2nの電源が落ちる。
接続には事前設定が必要だった
最初はたまたま電地が切れたのかと思ったのですが
新しい電池に変えても電源が落ちる。
どうやら、手順を踏まないと接続がうまくいかないようです。
電池切れだと思って電池捨てちゃったじゃないかっ!
ということで、接続に必要な手順を覚書として書きます。
ZOOM録音機とZOOM会議をつなぐ
ちなみに、どっちもZOOMという名前でめちゃくちゃ紛らわしいので
- 録音機:ZOOM Q2n
- WEB会議アプリ:ZOOM会議
という表記にして書いていきます。
(会社は全く別物っぽいですよ)
環境
ちなみに今回わたしが試したのは、Windows10のノートパソコンです。
バージョンが違ったり、タブレットやスマホ、Macなどの端末の場合は
表示や動作が違うかもしれませんのでご容赦ください。
オーディオドライバのインストールが必要
オーディオドライバをパソコンにインストールする必要があります。
ダウンロードページは、Q2nの製品サイトの一番下にありましたっ。
→ダウンロードページ
このページ↑の、「WebCamドライバ」っていうのをパソコンにダウウンロードし、
規約に同意してインストールします。
インストール完了後は特に操作はせず、閉じてしまってOK。
ZOOM Q2n側の設定をしてから
パソコンに接続
いきなりパソコンに接続する前に、ZOOM Q2n側の設定をします。
WEBCAMモードにする
まず、ZOOM Q2n側で「WEBCAMモード」という設定にします。

メイン画面から「×」ボタンを押して
右下の「→」(AUTO GAINボタン)を1回押して、設定画面の2ページ目へ。
右上に「WEBCAM」という項目があるので
それを押します。(VIDEOボタン)

すると、「Start WEBCAM?」という画面が出てくるので
「YES」(録音ボタン)を押すと、設定は完了。

こんな待機画面↑になったら、USBケーブルをつなぎます。
ここでも待ってましたといわんばかりに
Amazon basicで買ったUSBケーブル登場。
すっかりお気に入りのAmazon basic。

接続口は
音量ゲイン調整つまみのすぐ下にあります。
ZOOM会議側のマイク設定を変更
接続したら、次はパソコンのZOOM会議側の設定を変えましょう。
パソコンのマイクから音を拾う設定になっているので
Q2nのマイクから音を拾ってくるようにします。
ZOOM会議画面の下部、「ミュート」ボタンの横にある矢印アイコンを開くと
マイクの設定画面が出てきます。

(パジャマですみませぬ)
パソコンに無事ドライバがインストールされていて
かつ、ZOOM Q2nをWEBCAMモードにして接続されていたら
「マイク」の一覧に「Q2n Web Cam Audio」という項目が出てくるはずなので、
それに設定すればOK。
※パソコンの音をQ2nから出力する、という、逆はできないみたいです。
うまくいかないときは
- オーディオドライバ(Web camドライバ)がパソコンにインストールされているか
- ZOOM Q2n側でWEBCAMモードになっているか
- USBケーブルがパソコン、ZOOM Q2nにつながっているか
を確認してみてくださいね。
取り外すときは
逆に、やっぱりパソコンから音を拾いたい、終話したなどで
PCからZOOM Q2nの接続を外すときは、「×」ボタンで取り外せます。

「Exit?」という画面がでてきますので、
「Yes」を押すと、いつもの待機画面に戻ります。
それから、USBケーブルを抜けばOKです。
データはPCに入ります
ちなみにこの場合、ZOOM Q2nはマイクとして使っただけなので
ZOOM Q2nの中には録音データは入っていません。
パソコンの方にデータが送られています。
(ZOOM会議であれば、自動で録音・録画されます)
良いとこどりで、転送の手間も省ける
直接データがPCに入るので、
後からSDカードを取り出してパソコンにデータを転送する、という手間も省けて
楽かもしれませんね。
WEB会議はもちろんですが、オンライン配信や
ZOOM会議に限らず、Youtube配信などにも使えそう!

現在、ZOOM Q2nは販売終了していますが、
録音機器とビデオ会議や動画配信をつなぐ用途は色々あると思いますので
参考にしてみて下さい~!
★後発のZOOM Q2n 4Kモデルはこちら↓
(バッテリー容量と画質が改良されたそうです)

この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎