こんにちは、カワグチです!
最近、ベランダに常連で来てくれていた小鳥が来ないなぁと思っていたら
急に窓ガラスにカラスのフンが飛んでくるようになりまして。
仕方なく掃除していたら、
ベランダに吊り下げていたカラス撃退機が強風で裏返っていました(。・O・。)
|
カラスが嫌いな超音波(モスキート音)で撃退してくれるというモノで
ダメ元で置いてみていたのですが、
ここまであからさまとは、(裏返る前は)効いていたということですよね!
すごい。
小鳥ちゃんに悪いことしたなぁ(´・_・`)
カラスに襲われていないといいけれど…ごめんねぇ。
また来ておくれ〜
ライブ配信ご視聴ありがとうございました!
少しお日にちが経ってしまいましたが、
先週、思いつきでYouTubeでライブ配信を開催させていただき、
のべ8名の視聴者さまにご参加いただきました!
ご参加くださった方も、一緒に盛り上げてくださった方も、ありがとうございましたm(_ _)m

太ったのバレるけど仕方ない
万アカのYouTuberさんと比べると、超小規模に思われそうですが
わたくしとしてはたいへん満足しています!!
動画はこれまでもいくつも上げてはきたものの、
ライブ配信は全く未知の領域で、わたし自身もあまり人のLIVEって聴かないものでして
不慣れやお聞き苦しい点が多々あったかと思いますが、
想像以上に盛況に終えられて、とても感謝しています(^^)/
実は無観客覚悟でした
今まではブログや動画で一方的に発信してばかりだったので、
なにか新しい媒体で、ファンの方と関われる機会を持ちたいなぁと思いつつ
あまり宣伝活動を積極的に行っていないこともあり、
正直ね、視聴者さんゼロ、無観客の覚悟でのチャレンジでした。
無観客でもまぁ、リアルタイム動画撮影だと思って、
録画だけして動画にすれば何かしら使えるかな〜って。
それで、配信したあとはきっと、
「あー…やっぱり誰にもみてもらえなかったようぅ〜もう消えたい〜(T_T)(T_T)(T_T)」
ってなるのだろうなぁ。と予想していまして。
(そしたら病み曲ばっかりやけ弾きしてやらぁ!と。笑)
視聴者さんが集まってきてくれたことにビックリした
最初の10分くらいは無観客で一人語りしつつ
適当にピアノを弾きつつ、しかも間違えるし
うわこれ、あと50分も一人芝居を続けるのキツイなぁ…(泣)と思いながら、半ばやけくそでピアノを弾いていたら
ぽつらぽつらと視聴者さんが来てくださいました。
ですので、ピアノからカメラに向き直った時、
気がついたら視聴者さんが増えていたことに、最初は正直とても驚きました。
あとね、これまで色々なブロガーさんやYouTuberさんがアンチや冷やかしに苦慮している姿を見てきた経験から、
こういうのやると辛辣なコメントとか飛んで来るんだろうなぁと思っていたのですが
カワグチの視聴者さんや読者さんって、自分が想像していたよりもずっと
心やさしい方が多いなぁということにも気づくことができました。
暖かいメッセージで盛り上げてくださって本当にありがとうございます!
わたし自身がたくさん元気をいただき、とても良い経験にさせていただきました。
ライブ配信の所感
こんな感じのライブ配信をしてみて気がついたのは
ピアノを弾いていたら人が集まってきてくれる
という、ピアノを聴いてもらうという原点に立ち返ることができました。

ブログを熱心に書いている反面で、
演奏を人に聴いていただく、という本質の大切さを忘れかけていたなぁと。
ネットに音をアップすることに対して臆病になりすぎて
ミスのない完璧な演奏をお届けしなければと自罰して(そして完璧に弾けないから更新が滞る)
ブログにばかり逃げすぎていたのかもしれません。
一番期待されているのは音楽
ピアノを弾いていれば、
気の利いたトークなんてしていなくても、カメラに背中を向けていても
興味を持って集まってきてくださる方がいらっしゃる。
当初は雑談をゆるりとするつもりでしたが
そっか、自分に一番求められていたのはピアノだったよなぁ。と気が付きました。
たしかにね、わたしの本分はトークで笑わせるタレントではなく、ピアニストですからね。
ある意味で、音楽演奏にいちばんの関心を持っていただけたのはとても嬉しいことでした。
それを演奏者本人が忘れてどうするよってねw
もっと本分の音楽演奏を臆さずやっていこうと
初心に返れましたよ。
弾きっぱなし配信・定期LIVEも検討中です
ということで、聴き流ししていただけるような弾きっぱなし演奏配信や
せっかくなので細く長く定期化してやってみたいなぁとも思うようになりましたっ。
また本格的に決まりましたらお知らせしますので
もしご興味を持っていただけた方は、ぜひ
YouTube(@kawaguchipiano)のチャンネル登録をしてお待ちいただけますとうれしいです(^^)/

ブログも変わらず鋭意更新します
とはいえ、ブログを書くのも好きなので、
これからもこちらのブログは変わらず更新し続けます◎
文章を気に入っていただけた方はブログに、
音を気に入っていただけた方は動画音源やLIVE演奏にお越しいただけたら
どちらもカワグチの作品ですので、それぞれ嬉しいです(^^)
リクエスト曲を弾いてみた
最後に、配信の中でリクエストいただいたバッハの平均律1番を
後から聴いてみたら「これか!」とわかりましたので弾いてみました。
バッハ / 平均律クラヴィーア1巻 第1番 BWV846(J.S.Bach / The Well-Tempered Clavier 1-1 Prelude C Major)
朝目覚めたら一番に聴きたくなる、ハ長調のきれいな曲です(^^)
今思えば手元にiPadがあったので、その場で再生してみればよかったですねぇ。
こういうもろもろが必死ゆえ機転がきかなくて申し訳ないですが
もうちょっと慣れて、スムーズに進行できるようになれたらいいなぁ。
ということで、今後ともどうぞお付き合いのほど
よろしくお願いいたします(^O^)
この記事をシェアする
記事のシェア・ご紹介はご自由にどうぞ◎